こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
沖縄旅行から帰り、あっという間に現実に引き戻されましたが、
今回は帰ってからのスケジューリング(ごはん作りやお買い物)がバッチリだったので慌てることなくスムーズに日常へ戻ることができました。
少し前の私は、旅行とか行っちゃうと帰ってからの生活リズムをもとに戻すのが大変で、ごはん作りもうまくいかず出費もかさむ。
「ちょっと先を楽にする家事」を意識しだしたのが良かったかな、と思います。
さて
今回私がお伝えしたいのは、「彩常備菜」について。
まぁ、常備菜って家庭によって様々だし好き嫌いも違ってきますが、私が作っている常備菜は本当に手をかけず、簡単に作れるものばかり。
無いよりはあった方がまし、なレベルですがよければお付き合いくださいね。
目次
盛り付けについて書いた記事はこちら
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
この記事の中で、彩のいいおかずを何品か作っておくといいですね、と書きましたが今日はその彩おかずを深く(といっても簡単なものですが)掘り下げていきたいと思います。
赤色のおかず
私がよく使うのはプチトマト(笑)
作ってないし、買ってきて洗っておくだけ!簡単だけど、トマトがお皿に乗ると乗らないとでは見た目が全然違います。
そして、トマトは栄養たっぷりなんですよね(世界一受けたい授業でもよく取り上げられてますしね)
保存方法でおすすめなのが、濡らしたキッチンペーパーにくるんでタッパーに入れておくこと。きゅうりはキッチンペーパーにくるんで、更にラップで包んで野菜室で保存すると1週間以上持ちます。ちなみに言うと、もやしはお水にさらしてタッパーで保存。冬場は2~3日ごとに、夏場は1日おきにお水を交換して保存すると1週間以上持ちます。
野菜の保存方法を知って無駄にしないことが一番の節約だと思っています。
お弁当にはヘタをとって入れると痛みにくいですね。
買ってきただけで1品常備菜(そう呼んでいのか分かりませんが)ができてしまうなんて!私は、お弁当にも重宝するので毎週プチトマトを購入しています。
夏は大きなトマトを買っておいて、冷やしトマトや添え野菜にしたりと大活躍です。
にんじんも彩野菜にはピッタリ。私はよく、茹でてナムルにするか炒めてきんぴら。
茹でておくだけでも、サラダにしたりお味噌汁にもできますね。なんなら、千切りいしておくだけでもいいですよ。
黄色のおかず
黄色と言えば、卵ですかね。卵焼きや卵サラダ、炒り卵、オムレツ。
ですが、我が家の長男は卵アレルギーのため使用できず・・・
なので、夏はトウモロコシを茹でておいたりかぼちゃを常備菜として作っておきます。
手軽にコーン缶を使ったり、コーンスープにしたりしてもよし。
夏野菜は彩がいいので、好きな季節。
緑のおかず
緑系はとにかく茹で野菜でいっちゃいます!
大きなお鍋にお湯を沸かして、順番に茹でていいきます。茹で野菜は、基本的にまとめて茹でてガス代と時間の節約です。
キャベツの千切りに茹で野菜をちょこっと添えるだけで、ガゼン彩の良さが増します。
調理しなくたって、茹でただけでお野菜は十分美味しいですし。素材の味を楽しむ・・・と言いながら楽をしています(笑)
白のおかず
毎週といっていいくらいもやしのナムルを作っています。
安いし、簡単。簡単というより、安さが一番(笑)
緑のおかずに戻りますが無限ピーマンに出会った時の衝撃は今でも忘れない(笑)
簡単で美味しすぎて、職場のママさんみんなに教えたくらい(そして、そのママさんが全員絶賛しておりました)
後、白のおかずで思いつくのは、マヨネーズ和え。白滝とかジャガイモとかをマヨで和える。マヨラーには間違いなしのおかず。マカロニサラダとかも白い含まれるのかな?
食べ盛り男子二人には、おかずも炭水化物にしないといけない日もあるのだ(笑)
黒のおかず
黒と言えば、出すだけの黒豆。長男は黒豆が大好きなので、お正月には一人で食べてるほど。
ひじきやこんにゃくも定番ですね。ひじきは、みんな大好きで「万能だし醤油」という名の麺つゆも手作りで常備しているのですが、煮ものは万能だし醤油一つで味付けができちゃう。結婚当初はひじきってお惣菜で買ってくるもんだと思ってたけど、今は常にストックさせている乾物になりました!
常備菜は作るものに迷わないように、マイリストを作成しています。
↓こちらも、よければご覧ください^^
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
おわりに
基本的に作り置きをしていますが、美味しさが損なわれるものを作っておきません。何より優先しなければならないのは、「美味しいこと」。
時短や節約をいくら頑張っても、美味しくなければ意味がない。
家族が美味しいと喜んで食べてくれる料理を作ることが最優先なんです。
だから、炒めたり焼いたり揚げたりするのは食べる直前。それまでの下ごしらえをやっておくことで時短にしようと思っています。
美味しい時短節約料理で家族の笑顔と、自分の心の余裕を持たせながら毎日のごはん作りを楽しくしていきましょう!
では
節約に欠かせないポイ活。
支出を抑える為にポイ活を利用して、積立で少しお金に働いてもらおう!
私が利用しているポイントサイトはこちらです!
ウェル活にはポイントサイトでのポイ活がとっても有効的。
興味のある方はこちらから!!
今月から公式サポーターになったので、最大3500ポイントもらえます!
最近登録したサイトはこちら。サンキュのイベントでも紹介されたサイトなので、安心ですよ♡
こちらから登録して本人認証を行うと最大で800円分のポイントがもらえます!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
megum.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡もうちょっとで参加者100人で~す(^^)/
100人目は誰だ~~~???
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
私はこちらでほけんの相談をしました~(^^)/ ↓↓
【国内最大級のオンラインFP相談サービス】ほけんROOM相談室
ほけんROOMで保険の相談をした時の体験談はこちら↓
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
本当のダイエットはこちらの着圧スパッツを履いてやってます!
むくみが取れてスッキリ足、かなりおススメです(^^)/
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
おススメの電動歯ブラシのサブスクに関する記事です!
虫歯に悩んでいる人にぜひ読んでもらいたい!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
楽天カード1枚持っておいて損はないですよ~(^^)/
楽天でのポイ活
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡