こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
仕事の忙しさが今最強にやばくて、毎日何をやっているのか?よく分からないまま進んでいて、あっという間に一日が過ぎていきます。
子どもたちは春休みに入り、お弁当も増え朝から夜まで大忙し。
4月になったら少し落ち着くのかな?
ゆっくりお花見でもできる日を思い浮かべながら頑張ります!
さて
今日は週末の家しごとについてです。
先週末は土曜日に一日仕事で、日曜日は次男くんの練習試合!スコアラーを任命されてるので、1試合まるごといないといけない。
家事もしつつし、試合にも行きつつ本当に時間の管理をしっかりやらないと何にもできないまま終わっちゃいますからね。
では先週末の時短節約家事いてみよ~~~!
目次
まとめ買い
土曜日が仕事の時は、前倒しで常備菜が作れる程度のまとめ買いをしておくようにしています。日曜日にお買い物に行くときもありますが、今週は試合もあって常備菜作りのことを考えたら土曜日の仕事帰りがベスト!土曜の帰りが遅くなってみんなお腹を空かせて待ちくたびれていましたが、なんとか買い出しできました!
スーパーで4148円のまとめ買い。
お肉類は金曜日に買い足しをしておいたので、常備菜はスーパーの食材を合わせて作って行きますよ~~~!ちなみにこちらはまとめて2151円!
常備菜作りの下準備
では、こちらの食材を頭に入れて今週は1週間献立を決める余裕なし。お弁当もたくさん作らなきゃならないし、作れるだけ常備菜を一気に作るべ~!
・・・といっても、頭に思い浮かべるだけではできない私(汗)
作るものと段取りを書き出しておかないと、忘れちゃって二度手間になるから「切るもの」「茹でるもの」「炒めるもの」をメモに起こしておきます。
こうすれば、忘れる心配なし!
作ることに集中できるから、私はもっぱら「メモ派」です。
常備菜作り調理編
よし、やることも決まったら今度こそ一気に調理していきますよ~!
今回も、動画にしてご紹介。
2倍速のちょこまかした動きが笑えますが、ご覧ください。
本当は「茹でる」「炒める」編もあるのですが、今回は「切る」編までです。
動画ができたら、YouTubeにあげますね。
段取り良く切った食材を、順番に一つのお鍋で茹でてそれぞれ味付け。
ハンバーグは、フライパンで焼き色を付けてオーブンでほったらかしで焼きました。
フライパンでは、鶏肉をなすをオイスターで炒めた。
鮭は朝おにぎりを握りながらグリルで焼き、茹で卵は隙間時間で茹でておきました。
そんなこんなで、今週の常備菜は12品。
切り干し大根煮・茹でほうれん草・ナスの胡麻ポン酢和え・鶏肉とナスのオイスター炒め・いんげんの胡麻和え・ニンジンのナムル・鮭フレーク・ハンバーグ・もやしのナムル・茹でキャベツ・小松菜とニンジンのナムル・茹で卵
2時間無駄なく動いて、彩もよさそうな常備菜が出来上がりました~♡
お片付け
作り終わったら荒熱をとりつつ、使った調理器具を洗います。
使う調理器具は最小限で。たくさん出しすぎると調理台がごちゃごちゃになってやりにくい!フライパンも、ボウルもできるだけ1つで済むように作業工程を考えながらやっています。
油が飛び散ったらガス台を重曹スプレーできれいに拭き取って、五徳もごみ受けも洗います。終わった後のキッチンがきれいだと、気持ちもいいですよね~♪
晩ごはんはホットプレートで焼きそばや半端野菜を焼いて食べ、週末はそんな簡単な晩ごはんが多いですね。
5つのお弁当
さて、月曜日です!月曜日の朝は、お弁当作りがとっても楽!だって、おかずが冷蔵庫にたくさん詰まっているんですもの♡
旦那弁・子供弁・ojiben・自分弁
全部で5つのお弁当も朝卵焼きを焼いて、あとは詰めるだけ。
ハンバーグ弁当はみ~んな大喜びです!
毎朝5合のごはんを炊くようになって、お米がどんどんなくなるんだけどモリモリ食べる姿を想像するのはとっても幸せなこと。
今週は毎日5つ作って行きますが、残りも楽しながら節約ごはん作りやってくぞ~~~!
では
我が家のお弁当箱はこちらから
|
男子は二段弁当がいいらしいです。
|
重曹スプレーは我が家で必須!家じゅうどこでも重曹スプレーで掃除しちゃいますよ!
|
では
お買い物マラソン中ですよ~!最大ポイント43倍!!
では
良ければまたくぅさんのブログへお立ち寄りください。
口コミサンキュ!でもブログを書いています。良ければ、見てくださ~い!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
画像はYouTubeにあげています。まだ、ちょっとですが、チャンネル登録していただけると励みになりますのでよろしくお願いしま~す!
「時短節約家くぅさん」で検索してね!