こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
先日家に帰ると何やら食べ散らかした後がありました。
冷凍のごはんと何かをチンしてソースをかけた残骸・・・
私「もしや、長男くん冷凍しておいたコロッケ食べた?」
長男「うん」
次男「え~~~~ずるい~~~!俺も食べたかった~~~」
私「じゃぁ、夜ごはんに出すからさ」
長男「・・・・・」
私「・・・もしかして、全部食べた?」
長男「うん」
次男「え~~~~~~(タオルケットを引っ張って暴れる)」
ガッシャ~~~~ン
はい、長男がテーブルに置きっぱなしにしていたIKEAのグラスが落ちて割れました。
今日は少しだけ余裕があったんだな。さほど怒らずに、静かに割れたグラスを片付けました。そして、夜はお弁当用に取っておいた冷凍の白身フライを出すと約束をしてひと段落。
4つあったIKEAのグラスはもうあと2つ。割れた時は、いつも波乱な思い出が付いております。
さて
今日はバルミューダトースターと節約のお話です。
良ければお付き合いくださいね。
目次
節約主婦の変化
私は「口コミサンキュ!」というサイトでトップブロガーとしてブログを書いていますが、主婦雑誌であるサンキュ!に出会って私の生活は変わっていきました。
元々浪費家だった私は、数円の節約なんて興味もなかったし「ダサい」と心の底から思っていました。節約をするくらいなら働いた方がマシ。そのために私は看護師という職業を選んだといっても過言ではなかったのです。
そんな風に思っていた私ですが、結婚して子供を産んで「産休・育休」を経験してみると思うように働けなかった。イコール思うような収入を得ることができなかった。
となると、お金を使わないようにどうすればいいのか?
理想と現実の狭間で紋々としていたときに出会ったのが「サンキュ」という主婦雑誌でした。
私が思い描いていた節約とは全然違う世界
お風呂やトイレにペットボトルは浮かべないし、ティッシュを半分に切ったりもしない。スタバも行くし、旅行だって行く。
必要な物だけに囲まれたミニマルな暮らし。シンプルできれいなお部屋。食費を抑えているのに豪華な食卓。もやしばっかり食べているわけではない(笑)
これでお金が年間100万円も貯まるのか???
もはや信じられないレベル。
「ケチ」とか「ツワモノ」とか「節約マニア」という私が思い描いていた節約主婦はサンキュ!には存在しなかったのです。
これは見習わなければ絶対に損をする!
私の「とにかく真似」根性に火が付いたのでした!!
サンキュが売れる理由はこちら。この記事は、もう参考にするところしかない!
良いものを持つとモチベーションが上がる
このような素敵主婦の「真似」は私にとって多くの幸せを生んだのです。
パンを手作りしてみたらとっても、美味しかったし家族も喜んでくれた。
お弁当も楽しんで作るようになったら、お昼じかんが待ち遠しくなった。こだわって探して買った曲げわっぱはとっても素敵だ。
ミル付のコーヒーメーカーを買ったら、美味しいコーヒーを飲める幸せを知った。スタバに行くだけが「ご褒美」ではなかった。
お鍋で炊いたごはんはとっても美味しかったし、蒸籠で蒸した焼売や蒸しパンは死ぬほど美味しく感じた。外食がさほど特別とは思わなくなった。
自分にとって「特別」なものは、節約のモチベーションをあげるためのご褒美みたいなもんなんだと思います。
24000円のバルミューダトースター
私は24000円もするバルミューダトースターを選んだのは、「とにかく美味しいトーストが焼けるから!」です。見た目でも流行りでもなく、「美味しく焼ける」トースターだったから。悩みに悩んで何度もお店に行ってみたり、レシピを検索してみたり。
うちに、バルミューダがあったら・・・って夢が広がるばかりで。
それがとうとう我が家にやってきた!旦那さんがお誕生日に買ってくれた~♡
今まで使ってたトースターは、お友達の結婚式の引き出物のカタログギフトで選んだもの。これがまた、壊れないし普通にトーストが焼ける。なんなら、グラタンだって焼ける。
が、バルミューダトースターは全然違う!
普通のトーストがものすごく美味しく焼けるのです。特に、4枚とか5枚切りの食パンがまじで旨い。
お水を入れて、スチームで焼くトーストは予想以上に美味しく焼けて更に外食する必要がなくなったって訳で、また家で食べるごはんが幸せなものになったのです。
シンプルに焼いたトースト。十字に切り込みを入れて、バターを多めに乗っけて。
とろっと溶けたバターがカリッとした表面から切り込みに溶け込んで、ふわっとした部分との二つの食感がまた絶妙。
またある日は、安いイチゴを買ってきてコトコト煮込んでジャムにした。
それをバタートーストに乗せて食べる。
甘めのジャムとバターなんて、罪悪感が襲うかと思いきや美味しさが勝ってまた幸せ。
シロさんのイチゴジャム。最強。
もういてもたってもいられなくて、美味しい食パン屋さんまで自転車を走らせて買ってきた。
手づくりのトマトソースにピザチーズをたっぷりかけて、チーズモードで焼いたピザパン。ドライパセリも手作り。これに挽き立てのコーヒーを一緒に飲んだらもう喫茶店見たいでしょ。
先週焼いたカレーパンは、フランスパンモードでカリッと揚げたてで朝食べられた。
もう、パン屋さんに行かなくても、喫茶店に行かなくても美味しい朝ごはんが食べられるようになった我が家は最強なのかもしれない。
さいごに
最近は美味しく調理できる家電がたくさん出てきて、もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。なんでも欲しくて仕方ないのさ。
モニターさせてもらった最新のホームベーカリーで焼いた食パンはものすごく美味しかったけど、高くてすぐには買えない。しかも、今あるホームベーカリーはまだまだ使える。
いいものをすぐには買えないけど、いつか美味しくできる「特別なもの」を手に入れるために日々節約をするのは悪くはない。
こんな美味しいトーストを食べちゃったら、どんどん欲が出ちゃいますね。
でも、全部を高級家電でそろえるつもりはなくて、蒸籠とかぬか床とか昔から伝わるいいものと、適度な家電の調整を取りながら最高のごはんを作るお母さんでありたいと思ってます。
お金に余裕がある人は、絶対に勝ったほうがいいです!!
めっちゃ、美味しいトーストが焼けますよ!!
見てるだけで、よだれ出ます。
では
口コミサンキュ!でもブログを書いています。良ければ、見てくださ~い!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!