ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》5/20ノー買い物デー

こんにちは

  

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

 

☆簡単な自己紹介です☆

私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)

夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)

長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)

次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)

の結婚12年目の4人家族。

夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと150万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!

 


www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

月曜日です。

今朝長男次男揃って早起きで(二人とも5時台に起床)朝からYouTube見てた・・・

朝くらい仕方ないか、と黙認しておりますが、やっぱり今は地上波のテレビ番組よりもYouTubeの方が面白いんですかね。

 

そして、朝ごはんも食べランドセルを背負って「行ってきま~す」って玄関に向かっていったら次男が「ママ~コレ洗濯した~???」って言ってきた。

 

「んんんん??何?」

 

 

「白い袋に入ったやつ~~~~」

 

 

え、給食当番の白衣??洗ってない~~~~Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

次男くんプリプリ怒って「ママ、次はちゃんと洗ってね!怒」と言うので「じゃぁ次はちゃんと洗濯の籠に入れてね!怒」

 

 

次から毎日ちゃんとランドセルの中身確認しとかないとな。

 

 

さて

 

 

今日のリアル家計簿ですが・・・

 

 

今日はノー買い物デー!!お財布からの出費なし!!

こんな日が1か月の中で何日作れるか、が節約のポイントであると思っています。

どんなにお買い物メモを持ってスーパーに行っても、「余計なものを絶対に買わない!」と心を決めてもついつい予定していないものを買ってしまう。

だから、一番の節約はお買い物に行く回数を減らすこと。

 

食材はできれば1週間に1回(今は量が増えて1回では済まないけど)

生活用品も月頭に1回で済むように、1か月で必要になりそうなものはまとめて買っておく。

Daisoに一緒。愛用しているフロスとかお弁当グッツなど1か月に1回で済むようにまとめ買いをしている(でも、1回では無理・・・)

 

出来ていないけど、そうゆう気持ちでやりくりをするのがベスト。

 

f:id:ku-chan5649:20190520211940j:plain

家計簿に無印良品のカレンダー付箋を貼って、買い物をした日は星印。

あ、日にちずれてるんだったΣ(゚д゚lll)ガーン

 

今日を入れて今月のノー買い物デーは9日間。

なかなか好調!

 

先月現金出費用に下ろした5万円のうち1万円残っているから今月はもう銀行に行かなくても大丈夫。余計な時間外手数料も払っていない!!

 

 

今月も10万円の残し貯めができるかな?

お給料日まであと8日

 

 

 

今のところ大きな出費の予定もないし、外食しそうな忙しくなりそうな日もなし。

 

 

では

 

 

はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡

 

 

では

 

 

口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。

39.benesse.ne.jp

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

www.instagram.com

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!