こんにちは
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)
夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)
長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)
次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと140万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
昨夜も暑い夜でしたね。
帰ったら即クーラーをつけて、扇風機で冷気を回して・・・それでも暑い!
私がいるキッチンはもっと暑い!!!
長男が「ママ~~~~ちょっと寝室クーラーつけて来て~」と言ってきたので
私「ヤダよ、私クーラーいらないし」
長男くんが食べてたアイスを片し始めたので
私「食べたらクーラー付けてきちゃなよ!」
長男「今行こうと思ってたよ!!」
私「窓空いてるから、閉めてから付けなよ!」
長男「分かってるよ!俺、失敗したことある?昨日もちゃんと閉めてつけてたでしょ」
失敗したことある??あるから言ってるんじゃんか。
大門じゃあるまいし。
まぁいっちょ前なことを言うようになりましたね。
でも少しずつ言葉のかけ方気を付けないといけないのかな。
ブログを書きながら今後の対策考えてました。
さて
5月の食費を計算したら4週目が終わった時点ですでに50090円でした('Д')
5週目はいかにオーバー分を少なくするか?の1週間です。
目次
4週目に買った食材
19日 いつものスーパーで4164円
22日 ファミマで568円、シャトレーゼで334円
24日 イオンで2434円
お買い物は3日間で済みました。
4週目は料理の撮影で使った食材を使ったりもしたので、少し抑えられた食費でした。
1週間晩ごはん
月曜日
ビビンバ丼でした。
ナムルとそぼろは作り置き。小鉢の里芋の煮っころがしも常備菜。
火曜日
前の週に買った4切れ800円の鮭。をフライにしました。
これが、とっても美味しく揚げられたのに写真撮ってなかった(笑)
水曜日
撮影の残り物。ハンバーガーとかいろいろ。
木曜日
冷やしラーメン。
麺つゆにお酢とごま油をちょっと入れるとつけ麺ダレみたいになって美味。
それに、大人はラー油・ネギ・ごま・海苔。
お家でやるラーメンは好きなだけトッピングができるのがいいよね♡
金曜日
チキンカツ海苔巻き。
我が家でたま~にやるやつ。
恵方巻はだいたいこのタイプ。
先週業務用パックで買ってきた39円/gの鶏胸肉のうち1枚は鶏ハムに。
2枚はチキンカツにして冷凍しておいたもの。
お弁当用に一緒に揚げて取っておいたものを、海苔巻きにしました。
太巻きを4本作って子供達だけで3本分食べた(笑)
いい週末だったな。
1週間お弁当
豚の生姜焼き弁当
そぼろ弁当&チキチキボーン
のり弁&チキンカツ弁当
オムライス弁当
ケチャップ足りなくて、旦那さん用はドット。私用はなし(笑)
夜のおやつ
冷凍パイシートでミニチョコクロ
全部コタ兄が食べちゃって、次男コジくんがめっちゃ拗ねました・・・
大きな箱アイスを買ってきたので、パフェ。
このアイスもコタ兄が学校から帰ったらちょこちょこ食べちゃって、結局コジくんには少ししか回らなかった・・・
バーガーパン&ウインナ―パン
ハンバーガーにしたのと朝ごはんにしたの。
ウインナーパンにはケチャップかけてチーズ乗っけてバルミューダで焼いたら神的に美味しかった♡
終わりに
5月の4週目も美味しい1週間でした。
私の節約のポイントは「買わなければならない品目を減らすこと」
調味料は最小限で、作れるものは作る。
使い切れなかったり、使い慣れない食材は買わない。
いつもの、使い慣れた食材はどうにでもなる。捨てずに食べきれる。
「いつもの」が結局一番美味しいことを知っている。
だから、私は今週もいつものごはんを作ります。
おススメの曲げわっぱのお弁当箱。
オムライス弁当で使ったやつ。漆塗りがおすすめ!
オムライスの作り方はこちら↓
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
では
はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡
口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!