ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

スーパーで目で見て買う派の私が楽天西友ネットスーパーを始めて思ったこと。

こんにちは

  

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

 

☆簡単な自己紹介です☆

私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)

夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)

長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)

次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)

の結婚12年目の4人家族。

夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと140万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!

 


www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

今週運動会なんですが、5年生のコタ兄も2年生のコジくんも表現のダンスを頑張って練習しているらしく帰ったら二人していろいろ話をしてくれます。

 

5年生男子なんて、ボチボチ思春期というか反抗期っていうかその狭間みたいなところにいるのかな?って思っているんだけど、まだまだかわいいところがあるんですね。

 

本番は、目見開いてみてあげなきゃね!

 

 

さて

 

食材のお買い物は断然買いに行く派。自分の目で見ないと買えないって思ってたんだけど、ついにネットスーパーに手を出しました。

 

お買い物は「楽天派」。アプリで隙間時間にポチポチポイントを貯めて、それが意外と貯まるんですよね。

 

今日は楽天西友ネットスーパーを試したことについてです。

良ければお付き合いくださいね。

 

 

目次

 

 

楽天西友ネットスーパー

 

2018年に楽天と西友がタッグを組んでネットスーパーを正式にオープンしたそうなんですが、なにやら好調な様子。

その後4月には楽天市場にケース売りや大容量のものなどまとめ買いに特化した「西友楽天市場店」を出店しているらしい。

 

我が家の夏は、アクエリアスが必須。焼酎を炭酸でレモンサワーにして飲むことが多いので強炭酸もまとめ買い派。

 

そんな情報を取得したら、試さずにはいられませんでした!

 

というよりも、飲む量も食べる量もどんどん増えていく一方で一人で自転車で買い物に行くのがだんだん辛くなってきたというのが本音。

 

お米だって10キロ単位だし、アクエリも炭酸も箱買い。

 

そんなの自転車じゃ無理だわ~~~~( ;∀;)

 

送料は5400円以上購入で無料

 

我が家の1週間の食費平均は12000円程度。気持ちとしては10000円以内で抑えたいところですが、毎日のお弁当もあるしお酒も夫婦で飲む我が家にはちょっと厳しい。

 

でも!!

 

1週間の食費が余裕で5400円越えの我が家に送料の壁はない!

 

今回は飲み物系に加えてヨーグルトとかコーヒーにお肉まで。

 

f:id:ku-chan5649:20190530203617j:plain

写真には写っていませんが、炭酸水は10本、アクエリアス2リットル1ケース購入で

 

送料無料の5578円となりました。

 

 

ママ割メンバーがある

 

楽天ファミリープロジェクト「楽天ママ割」というサービスがあって、こちらに登録してエントリーすると毎週木曜日は全品ポイント5倍!(通常ポイント1倍+キャンペーン特典として期間限定ポイント4倍)

 

いつも言っているスーパーで楽天カードを使って買い物をしてもポイントは1倍もしくは2倍。5倍なんてポイントは付かないんですよ!

 

これは楽天ポイ活中の私には朗報でした。

我が家はもう子供たちが小学生なんで使えませんが、楽天ママ割特典として

①毎月、ママが厳選したお得なクーポンがもらえる

②1/2・1~5歳向けバースデークーポンがもらえる

 

お子さんが小さいうちは更にお得ですね。

 

初回600円OFFクーポンがもらえる

 

私は、これに惹かれました~~~♡

楽天アプリでポチポチポイントを貯めても、1日10p~20p程度。

600円あったら結構色々買えるな~って。炭酸水だったら6本。

あ、西友は食品だけではない。生活用品も売ってるんだわ。

 

っていろいろ考えながら仕事の休憩中にスマホでポチポチっとお買い物。

 

f:id:ku-chan5649:20190530205537j:plain

5578円分選んで、そこから600円OFFクーポンを利用して更に持っていた楽天ポイント2457ポイント使用。

 

 

 

結果2521円の支払いで済みました~♪

 

*残念ながら初回600円引きクーポンは5/31まで。間に合う方はぜひ使ってください!!

 

 

 まずは楽天カードを作るのをお勧めします!!

 

みなさまのお墨付き商品が豊富

 

今回、ヨーグルト・炭酸水・インスタントコーヒー・お魚ソーセージを購入しました!近所に西友があるので、実際に手に取って見なくても大丈夫!みなさまのお墨付き商品は間違いないですからね。

 

ヨーグルトはブルガリアが148円ぐらいで売っていることが多いのですが、お墨付きヨーグルトは106円!毎朝ヨーグルトを食べる習慣がある旦那さんのために、常に冷蔵庫にある状態をキープしないとなんで、この安さは助かります!

 

f:id:ku-chan5649:20190530203617j:plain

 

f:id:ku-chan5649:20190530212422j:plain

 

イオンブランドもそうなんですが、プライベートブランドの商品は安くて美味しいのがいいですよね^^

 

最強の時短

 

お買い物に行かなくていいというのは、私にとっては最強の時短。

そもそも、買い物時間をできるだけ少なくしたいというところから1週間分の献立を決めてそれに必要な食材をまとめて買おうって思っていたので、その買い物に「行かなくていい」と言うのはまじで最強の時短。

 

野菜やお肉はなるべく目で見て買いたいというのは変わらないけど、それ以外の重たいものや日々必要なものはネットでまとめて購入がやっぱり楽だなって思いました。

 

基本は食費と時間の節約です。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

お米も安い

 

私の近所で売っているお米の最安値は10キロ3400円程度。

時々行くOKストアでもこのくらいの値段で売っています。

古米やブレンド米だともう少し安く買えるのですが、味が良くなかったのでコシヒカリ~とかあきたこまち~というブランド米を選んでいます。

そんなお米での最安値がこれ。

 

でも、西友さんはお米も安いんですよね~♡

OKストアと同じくらい10キロ3400円程度で購入できるんです。

 

ネットで30キロ単位で購入しようかとも考えましたが、送料とか考えるとやはり少し高い。

 

今のところ、お米はふるさと納税か西友で購入が良さそう!

 

ってことで、西友のネットスーパーでお米も買えたらポイントも貯まるし重い思いをしなくてもいい。ああ、なんて素敵なんだ。楽天西友ネットスーパーが神に見えてきたわ(笑)

 

ダメな点

 

いいところばっかり言っててもね・・・

以前、西友のネットスーパーを利用したことがあるのですが、その頃は楽天からではなく近くの店舗からの購入。

金麦を1ケース頼んだら(重いからネットで試しに頼んでみたのね)中で3缶くらいつぶれてて周りの段ボールが超カビテて('Д')クレームを入れたことがるんですよ。

 

その時の対応がめっちゃ悪くて「そんなことありますかね~~~」みたいな感じで言われて、引き取りにきたおじさんの態度も悪くて「もう一生頼むもんか」って思ったんです。

 

でも、今日配達してくれた人はすごくいい感じだったし、商品も問題なし。

唯一ダメなところを言うとしたら、商品を入れているビニール袋が多すぎッてところかな。キットカットに1袋。鶏モモ肉に1袋。これだけの商品に8袋くらい使っていて(そのうち小袋が3枚くらい)「もったいな」って思ったの。

 

欠点といえばそこくらいかな。

 

 

今後ネットスーパーを利用する?

 

答えは「イエス」

結構味しめちゃった感じで♡

 

ただ、送料は払いたくないので5400円分買うものがあるときに利用するつもり。

月にお米20キロ買っているので月に2回は利用するかな。

 

木曜日にエントリーをしてポイント5倍にしてまとめ買い。

ポイ活と時短と節約を兼ねたネットスーパーでのお買い物。

 

今後ネットスーパーを活用しながら小学生男子二人のママとして、やりくりに子育てを頑張っていきたいな、と思ってます。

 

 楽天プレミアムカードに変更すると更にポイント2倍。私も変更しようか検討しておりま~す!

では

 

はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡

 

 

 

 

口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。

39.benesse.ne.jp

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

www.instagram.com

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!