ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》5月のリアル家計簿~10万円残し貯めに成功~

こんにちは

  

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

 

☆簡単な自己紹介です☆

私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)

夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)

長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)

次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)

の結婚12年目の4人家族。

夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと140万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!

 


www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

6月第1週目の始まり。

運動会やら野球の試合の応援やらで、今週の献立はまだ決まっていないしまとめ買いも常備菜作りも済んでいない・・・

 

が、振替休日に合わせて有給を取ったので今日なんとか残りの「やることリスト」を消化しなければ。

 

とりあえず先月の家計簿を振り返りながら頭の中で6月のやりくり計画を立てて行こうかと思っています。

 

 

目次

 

 

食費

f:id:ku-chan5649:20190603084407j:plain

 

6月の食費は全部で59484円でした。

予算の5万円を1万円もオーバー・・・(汗)実は、ここにお米10キロ分の食費が抜けいたことに気が付いたけど今から修正できないので、闇に葬った・・・(そんなことできるの???)

 

予算をオーバーした原因は、GWにどこも行かない代わりにお家でご馳走を食べたから。手巻き寿司をやったりお肉は全部国産物にしてみたり(それだけで結構食費って嵩むんだって改めて思った)

 

お米は全部で20キロ分購入した。

 

それでも、楽天ポイントを使って西友ネットスーパーで買い物をしたり、料理の撮影で残った食材をフル活用してごはんを作ったりしたから本当だったらもっとかかっていたかも('Д')

 

まぁ、GWのお出かけ費と考えたら安く済んだのではないでしょうかね。

 

 楽天西友ネットスーパーを活用してみた時の話はこちら。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

食費59484円のうち、職場のojisanにお弁当を作って行っててその材料費が8000円。5月はGWの週にお弁当を作れなかったのでその分ちょっと少な目ですがojisanの材料費助かっています。

 

生活用品

 

f:id:ku-chan5649:20190603085056j:plain

 

 

予算5000円に対して8641円の出費。

生活用品に含まれるのは、ドラッグストアで買ったものとDaisoやセリアで買ったもの。

5月は、ニトリでクッションを1つ購入したのでそちらも生活用品から出しました。

 

ニトリには、座椅子かソファかローテーブルを買おうかな~って見に行ったんだけど結局安いクッションだけを購入(笑)

 

普段はだいたい5000円以内で済むんだけど、5月は風邪を引いて風邪薬を買ったのもあって少しオーバーでした。やはり、節約のポイントは「健康」でいる事ですね。

 

 

子供費

 

f:id:ku-chan5649:20190603181857j:plain

予算1万円に対して11105円の出費。だいたい予算内で済みました。

一人1080円の床屋さんに連れて行って仲良く散髪。昔は旦那さんがバリカンで刈ってたんだけど、週末野球で時間が取れなくなってからは床屋さんに行っています。

男子は安く済んで助かるな。

 

新学期最初の2年生次男くんの集金は3240円。長男は4月に3370円集金されて、新学期は教材費がそこそこかかりますね。

 

 

f:id:ku-chan5649:20190603182902j:plain

それから、野球の水筒としてジャグを二つ購入。今まで1リットルと1.5リットルくらいの水筒でなんとかなってたんだけど、旦那さん用にも水筒が必要だからいよいよ足りなくて新たに購入。

 

楽天で送料無料&10%off&ポイントを使って一つ2000円で購入できた。

二つで4000円

 

 タッパーとか牛乳パックで作った氷もそのまま入るから良い!

小さい氷だと、すぐ溶けちゃうからね~。

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サーモス スポーツジャグ ダークブルー FPG-1903 DB(1コ入)【hum...
価格:2246円(税込、送料無料) (2019/6/3時点)

 

 

後で色々検索していたら、こちらも良さそう。2リットル入って↑より安い。

2500円以上で送料無料なので兄弟分で購入すれば送料無料で安く買えるね!(^^)!

 

 

 

 

レジャー費

 

f:id:ku-chan5649:20190603184318j:plain

 

予算5000円に対して13786円

こちらは、予算を見直す必要ありですね。5000円で済むはずありませんから(笑)

 

でも、思い返してみれば4月のレジャー費は0円。その月によって変わるってことなんで、予定を見ながら予算組みが必要か・・・まぁ、使わない月もあるってことは5000円くらいが妥当なのかな~。

 

あとは、GWにサイゼリアに行ったんだけど子供達めっちゃ食べてサイゼなのに6000円以上かかった('Д')

サイゼ以外のファミレスとか怖くて行けない・・・

 

f:id:ku-chan5649:20190603185142j:plain

東京ドームにも行けたし、レジャーを楽しんだ5月でした!

 

おこづかい

 

f:id:ku-chan5649:20190603185533j:plain

 

予算2万円のなか、10953円。私、お金のかからない女なのかしら(笑)

生活用品にしてもいいんだけど、おこづかいから出したiwakiのガラスの保存容器。

 

f:id:ku-chan5649:20190603185730j:plain

ちょっと重かったけど、運動会のお弁当(大人分)←子供達とは一緒に食べられないから、にもちょうどよかったんですよ~!

 

f:id:ku-chan5649:20190603190747j:plain

 

子供達のお弁当の残り物だけど、おしんことかを入れるのにちょうど良かった♡

 

 何回かブログで紹介していますが、本当におすすめの保存容器です!

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

保存容器 7点セット iwaki ガラス製 PSC-PRN-G7あす楽対応 送料...
価格:3300円(税込、送料無料) (2019/6/3時点)

 

ちょこちょこランチという項目がありますが、人のお弁当やごはんを作っているとついつい自分の分を忘れがちで(笑)コンビニとかで、ちょこっと買っちゃうの。

これ、止めないとダメよね~・・・

 

風邪がなかなか治らなくて、自分の病院で処方してもらったお薬代はおこづかいから出しました。何度も言いますが、健康って節約に必須です。

 

 

家計簿全体像

 

f:id:ku-chan5649:20190603191743j:plain

 

お給料 227000円

プチ稼ぎ 14657円

ojiben材料費 8000円

 

の収入に対して

 

支出合計は 148917円

 

5月の貯金額 100000円

 

2019年総貯金額 436000円

 

今年はと~~~っても順調な貯金。

 

やりくりが安定しているんですかね、あとは楽天のポイ活も順調なんです!

 

f:id:ku-chan5649:20190603192407j:plain

 

 

先月の倍!楽天のPintScreenと楽天PintoClub、楽天チェックというアプリと楽天インサイトというアンケートでポチポチポイントを貯めるようにしたら結構チリツモでポイントが貯まる。

 

私は買い物はカード払い派!カードが使えるお店は全部カード払い。

もしくは、最近始めた楽天Pay払い。Pay系はポイントバックがあるので、普通にカードで買うよりお得な場合もあります。

まだ、分からないことだらけなんで研究しつつうまくPay払いを使っていけたらいいなって思ってます。

 

そんなことをしながら5月の楽天ポイントは4051ポイント

お買い物で付いたポイントと楽天ルームでの売り上げも含めて。

 

グーグルアドセンス収入はまだまだですが、少しずつ不労所得を増やしていけたらいいな、って感じです。

 

 

おわりに

 

最近欲しいものがたくさんあって、屋やりくらーには困った物欲が湧いております・・・でも、欲しいものがないっていうのもやりくりのしがいが無くて、適度な物欲も大事かなって前向きに考えてます。

 

ちなみに、欲しいものっていうのは「ルンバ」「パンドミが焼けるホームベーカリー」「バルミューダの扇風機」「良い感じのローテーブル」

 

そうなんです、高いものばっかり(笑)

 

今年も沖縄に行きたいし、年間100万円貯金も達成したい。

 

ってことは、一生懸命働かないとな~(笑)

やりくりは引き続き頑張らねばです!!

 

 

 

では

 

 

 

来月も10万円の残し貯めの報告ができますように。

 

 

はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡

 

 

 

 

口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。

39.benesse.ne.jp

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

www.instagram.com

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!