こんにちは
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)
夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)
長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)
次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと140万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
5月が思ってた以上に忙しくて、6月に入ってミスの連発。
少し、凹んでおります・・・
自分のミスが自分以外の人にも影響するので、余計に自己嫌悪('Д')
仕事でしたミスは仕事で取り返さなきゃ。
週末美容院を予約したので、髪の毛をバッサリ切って厄を削ぎ落とそう!
さて
6月の1週目支出報告です。
目次
運動会があって、試合があって振替休日もラウンドワンに遊びに行ったので全然いつものような家事をすることができなかった。
1週間献立も立ててないし、まとめ買いもできず常備菜も作っていない(汗)
それでも、毎日のお弁当や晩ごはんは作らにゃならん。
6月2日(日)
試合の応援帰りにOkストアへ。
調味料が安いので、無くなったものを買い足し。振替休日に出かける用のおやつも買っておいた。コンビニで買うと高いからね、なるべくコンビニに行かずに済むようにしてます。あとカレーのルーも安い。困った時のカレー。常備には欠かせないものです。
全部で6013円
お買い物はね、レジ籠に入れられるタイプのエコバックを使っています。
レジを打ってそのままエコバックにしまってもらえるから、時間の節約になるよね~!
そんなちょっとした時間も節約しながらお買い物しております。
6月3日(月)
ラウンドワンから帰ってから急いでスーパーへ!
その時の記事はこちら。めっちゃ楽しかったから、また行きたいな~♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
とにかく数日分の食材を買っておかないと、ごはんが作れない~~*1
日曜日にOkで野菜とかお肉も買っておけば良かったな~って後悔です。
一歩先を読んだスケジュール管理で時間の無駄を無くすようにやりくりをしているのですが、まだまだやれないことが多い(涙)
いつものスーパーで1492円
この食材で火曜日のお弁当と晩ごはんが作れるかな?
火曜日の晩ごはんは、冷凍しておいたミートソース。旦那さんが食事会でいなかったので、そんな時はあれこれ作らず冷凍ストックを消費して節約&手抜きごはんです(笑)
お弁当はこれまた運動会の日にたくさん揚げたから揚げを冷凍しておいたものを使って、からあげ&のり弁。もやしはナムルに茹でて冷凍しておいたアスパラを魚肉ソーセージと一緒に炒めて1品。お弁当作りも無事にクリア!
6月4日(火)
お肉屋さんとスーパー食材の追加。
お肉屋さん 2646円
スーパー 1259円
困った時はとにかくひき肉を買え!!卵もウインナーもあっても困らないものをとりあえず籠に入れて買ってきた。
水曜日の朝、お弁当作りと一緒に数品作った。
これだけあれば、数日行けるかな。
大量に買ってきた豚ひき肉はハンバーグを大量生産。両面をフライパンで焼いてあとはオーブンで焼いてみた。
オーブンに入れちゃえばほったらかしで済むから楽ね。
中まで火も入ったし、ふっくら焼けた♡
大きいのから小さいのまでいろんなサイズのハンバーグを作って、小さいのはお弁当用に。冷凍しておけば、今週みたいに常備菜がない週とかに活用しましょうかね。
3日間の食費合計
6月1週目の食材費は11410円
まだ、金曜・土曜の食材が足りなさそうなので追加の買い物は必要そうですね。
でも、今週は冷凍ストックなどを活用したので少し節約になったかな。
来週楽天西友ネットスーパーでお米や焼酎を頼む予定。
常に少し先を見据えて、計画的に食材を買って使っていけばおのずと無駄は無くなる。
我が家の食費予算は5万円(ojiben・お米・おさけ代含む)
なるべく予算内でいけるように。食費のやりくりは主婦の腕の見せ所ですね!
では
はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡
口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
*1:+_+