ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》6/17に使ったお金~節約をしていてふと思う事~~~

こんにちは

  

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

 

☆簡単な自己紹介です☆

私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)

夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)

長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)

次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)

の結婚12年目の4人家族。

夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと140万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!

 


www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

今朝、ふと思ったんです。

「やりたいこと」「買いたいもの」「欲しいな」って思うけど。買わないでいる自分。

 

私は何のために節約をしてるのか?1000万円貯めた先には何があるのか?

 

約5年節約をしながらコツコツお金を貯めてきた訳ですが、物の持ち方を考え直し昔よりもぐっと「物欲」が減りました。

 

欲しいなってものがあっても「本当に必要なのかな?」って常に自分に問いかけて「なくても困らないね」って答えが出て買わずに来た今。

 

 

リビングはすっきりし、元々きれい好きな旦那さんが仕事から帰ってきて「なんか汚れてるな」って顔をしかめることが減った(ような気がする。これは完全に私の勝手な考えなんだが)。

イライラすると急に断捨離を始める傾向にあった旦那さんですが、最近は断捨離する場所が無くなった。イライラしなくなったのか、捨てるものが無くなったのか?は分かりませんが(これも、私の勝手な考えですよ)。

 

そんな今までの生活の背景もあって、物を増やすことに若干の恐怖を感じる(かなり大袈裟ですけど)

 

お金を貯めてるのは、「子どもの教育費」と「理想の老後の生活」の為なんですがまだ遠すぎて時々目標を見失いがちになります。

 

今100円ショップで「ちょっといいかも~」って思うものを思い直し買わないことが理想の老後につながるのか?っていってもなんかイマイチつながらない・・・

 

 

 

でも、毎日コンビニで買うペットボトルをマイボトルに変えるだけで年間数万円の節約になる。一時の感情に流されて買ったものはたいていすぐ捨てることになる。

 

 

分かってはいるんだけど、時々息が詰まる。

 

 

あ~~~~~

お金のことを気にせずに買い物に行きたい。

しまう場所を考えずに買いたい。

無駄なものを買って笑いたい。

海外旅行に行きたい。

 

 

すいません少し心が乱れておりました。

気を取り直して、リアル家計簿を公開しながら現実に戻ります(笑)

 

 

さて

 

 

気が付けば6月も後半。今月も10万円の残し貯め達成できるかな?

 

 

6月17日(月)のお買いものです。

 

旦那さんと長男用のヨーグルトを6個。1週間分購入。

f:id:ku-chan5649:20190619082117j:plain

 いつものスーパーだと138円のヨーグルトがイオンだと98円。

毎日1個ペースで消費するので1個40円安いイオンのヨーグルトはマストです。

西友のネットスーパーでも98円で購入できるんですが、賞味期限が分からないのでまとめ買いは4個くらいしかできません。

 

それと梅酒を漬ける用の氷砂糖も購入して1628円でした。

 (ホワイトリカーは週末買っておきました。氷砂糖買い忘れていただけです)

f:id:ku-chan5649:20190619082410j:plain

思い立ったらやらずにいられない性格にて、朝仕事前に仕込んだ。

ていねいに洗って拭いて、ヘタを取って・・・

 

お気に入りの瓶に入れて今年もサクッと梅しごと完了です。

 

あとは、まだまだたくさん梅があるので今年は梅干しにチャレンジしたいと思ってます!

 

 

 我が家の物は去年無印で購入した4リットルの瓶ですが、無印と似たようなもので安いものを見つけました。次買うなら、こちらでも良いかな~。無印より750円安い。

 

 

 

 

 別に誰も見ないからおしゃれな瓶じゃなくでも大丈夫。ちなみに、私は2年前にはこちらの瓶で漬けた梅酒がキッチンの奥に眠っています。

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アデリア 果実酒瓶5号 4L
価格:596円(税込、送料別) (2019/6/19時点)

 

 

こんなざるもあると雰囲気が出て「the梅しごと」って感じがしますよね。

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

特選 丸盆ざる直径約39cm[竹ざる 水切りザル 笊]
価格:1814円(税込、送料別) (2019/6/19時点)

 

我が家には、2つざるがあって丸型と四角型。

ていねいな暮らしをしている大好きなブロガーさんが書いた本でもざるについて書かれていて、その人に近づきたくてざるを購入しました。

 

 大好きなブロガー「田中千恵」さんが書いた本。家事が楽しいものに変わったのは、この本に出会ってからです♡

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「くりかえし」の家事を楽しむ小さな工夫
価格:1296円(税込、送料別) (2019/6/19時点)

 

 

ざるはね、夏場の麺類の時とかにも大活躍してます!

食卓がいつもと違って、なんかいい感じなんですよ~♪

f:id:ku-chan5649:20190619123754j:plain

 

旦那さん用にごはんを置いておく時は、少し小さめの丸型も使い勝手が良くて好きです。

f:id:ku-chan5649:20190619123917j:plain

 

 良いものは、やっぱり違う。近所のホームセンターで1000円以下の丸いざるを買いましたが、周りがほつれてきてダメになった・・・

だから、少しだけ良いものを買った方がいいと思うのは経験から言わせてもらいます!

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ギフト包装可】ざる ザル 長角ざる/栗原はるみ
価格:2916円(税込、送料別) (2019/6/19時点)

 

 あとは、梅干し用に小さめのツボを買おうかな~って思ってます!

 

 

 

 

では

 

楽天経済圏での生活は快適です!日々アプリでポチポチしながら月に5000ポイント近く貯められるようになってきました。

楽天カードも1枚持っておくと便利ですよ~^^

 

 

 ↓↓おすすめのポケットWiFiはこちら。

 

 その詳しい記事はこちら。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡

 

 

 

 

口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。

39.benesse.ne.jp

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

www.instagram.com

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!