こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)
夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)
長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)
次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと17万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
昨日の記事にたくさんのアクセスいただきありがとうございます!
きゅうりのキューちゃんを手作りしているという内容なんですが、こんなに反応が良いとは思わずちょっと驚きΣ(・□・;)
まだ見てない、という方はぜひ読んでください!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ちなみにですが、「買う品目を減らす工夫」と言えば、麺つゆも買いません。
醤油とみりんとかつおぶしで2週に1回くらい作ってます^^
麺つゆを作れば、当たり前ですが麺つゆを買う必要がない。無添加で安心なものを使う事ができるんです!良いことづくしでしょ!
さて
先日「口コミサンキュ!」というサイト(そこでもブログを書いているのですが)で見かけた記事です。
ここゆきさんというブロガーさんの記事なんですが、この方私が目標としている「1000万円貯金」を達成された方なんです!
イベントで何度かお会いしたことがあるのですが、小柄でかわいらしくて素敵な方。
私も、いつかここゆきさんのようにやりくり上手になって1000万円貯金達成したいわって思っています(それが、もうすぐ達成できそう!!)
この記事のタイトルが「ボーナス☆でも平常運転」
私ったら、ボーナスが入ったからって言って「何を買おうか?」ばっかり考えていた。まだまだやりくりストへのマインドチェンジができていないんだわ、と実感した・・・(涙)
お給料以外にお金が入ったら、とりあえず買いたいものを買う精神(笑)
まぁ、悪くはないと思うんですけどね。
だって、お金は使うためにあるんだもの。それに、何のためにお金を貯めるのか?
「旅行に行くため?」
「欲しいものを買うため?」
「教育資金?」
「老後の為?」
やりくりをしていく上で必要なのは何のためにお金を貯めているのか?という軸。
私は、第一に子供達が進みたい道に進むにあたってお金を理由に諦めさせたくないから「教育資金」を目的にしています。
奨学金を借りて、就職してからもその返済に追われることで結婚が遅れ孫の顔を見れないかもしれない、もしくは結婚後の奨学金の返済が生活を圧迫するかもしれない・・・ということまで考えてしまう('Д')
(そんな人、今いっぱいいるんだと思う)
お金の貯め方・使い方を分かっていれば今も教育費が大きく乗りかかってくる数年後も老後もきっとお金で苦労はしないはず。
ボーナスが入っても、やりくり上手は平常運転。
私も、無理にボーナスを使おうとしないで使うときが来た時に使えるように待機させておこう。
節約を続けるコツは「幸せと感じれる範囲が広いこと」。
大好物のオムライスをお弁当に作って、仕事に出かける日は朝からお昼ごはんが待ち遠しい♡
自分で作ったオムライスを「美味しい♡」と思いながら食べ、旦那さんと二人で1000円の節約になったお昼ごはん代を別の事に大事に使おう。
では
楽天経済圏での生活は快適です!日々アプリでポチポチしながら月に5000ポイント近く貯められるようになってきました。
楽天カードも1枚持っておくと便利ですよ~^^
↓↓おすすめのポケットWiFiはこちら。
その詳しい記事はこちら。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡
口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!