こんばんは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師 フルタイム勤務 自称時短節約家)
夫(37歳 会社員 少年野球チーム監督)
長男(10歳 小学5年生 野球少年 ショート 漢字好き)
次男(7歳 小学2年生 野球少年 ショート&ピッチャー ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと17万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ついに子供達の夏休みが始まってしまった・・・
私が小学生のころ、同じようにお母さんは思ったのでしょうか??
都も働きの我が家の長期連休は基本的に「お弁当」
長男に関してはお金を置いて「適当に買って食べてね」って言える年にはなったけど、一緒に過ごせないからこそお弁当を作ってあげたいと思ってしまうのです。
節約家ゆえ、貧乏性ゆえ、ケチゆえ・・・(笑)
今週末は来週1週間のお弁当のおかずも考えながら常備菜を作って、「夏でお弁当が増えたのに食費は変わらなかった~~~!」って言えるやりくり目指します。
さて
7月19日(金)はノー買い物デー。
今月7回目のノー買い物デー。先月は8回だったので、この調子でなるべくお財布を開かない日を作って行きたいな。
そんな日は先日我が家にやってきたお掃除ロボット通称「お掃除さん」。
最初はちょっと手がかかる2歳児くらいの感じでしたが、扱い方にも慣れてきてもう立派な大人扱いができるようになりました!
ルンバではないけれど、ものすごくいい仕事をしてくれているんです。
朝、仕事に行く前にダイニングテーブルの上にイスやクッション等を上げてお掃除さんスイッチオン。
「お掃除さん、よろしくね。行ってきます!」
と、出勤!
タイマーで時間になったら動く用に設定もできるようなんですが、よく分からなのでスイッチオンでやってます(笑)
仕事から帰ったらいつも見て見ぬふりをしていた小さなごみは全部無くなってた!しかも、お掃除さんは自分で充電に戻っていた!!最初は信用できなくて私が戻していたんだけどね…
これを2日に一回くらいやればリビングはだいたいキレイ♡
で、週末に重曹スプレーで拭き掃除をすれば完璧だわ!!
今日なんて長男くんの試合が8時からで、集合は6時半*1
朝から掃除機かけてる暇なんてないし、帰ってから掃除をするのも面倒。
いつも、「あ~~~帰ったら掃除しなきゃな~」って憂鬱な気分で応援から帰ってたっけな。
でも今日は、みんなを送り出してから床に置いてあるものを上げてお掃除さんを稼働させてそのまま応援へ~~!
帰ってからササっと拭き掃除をして週末のお掃除完了。
もっというと、朝起きてすぐに1階の部屋のお掃除もお掃除さんにお願いしておいたので、掃除機を出して掃除するのは階段だけでOKなんです!
働く母にはとっても便利な家電だと改めて思いました。
我が家で使っているものの1世代新しいものですが、お値段も手ごろですよね~!
楽天での評価も☆4.24とまずまずの評価でした。
amazonさんで中古品も安く売っていました!16500円!!
Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機 by Anker)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 1300Paの強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト)
アンカーのちょっと機能が良くなったやつ!34800円!!
Eufy RoboVac 30C(ロボット掃除機 by Anker)【BoostIQ搭載 / Wi-Fi対応 / 1500Paの強力吸引 / 静音設計 / 自動充電】
やっぱりルンバがいいよ~って人は、このeシリーズが良さそうです!
(でも、我が家のような狭小住宅では高機能は必要ないので階段から落ちないことと、まんべんなくごみを拾ってくれさえすれば問題ないのでアンカーを選びますね~)
家の物を減らすとお金が貯まると雑誌に書いてありましたが、実践している我が家でいうとこれ「本当です!」
リビングに物を置かなくなったら、管理がしやすくなって「探し物」とかで無駄な時間を取られることもなくなった。
「時は金なり」
時間の節約はお金の節約にもつながると思っていて、今回我が家に導入したお掃除ロボットはまさに時間の節約にもつながる必需品であったのです。
世の中の働くママさん、なんでもかんでも頑張らずに時に便利家電に頼るもの両立のポイントなのかもしれませんよ!
では
☆時短節約家のおススメ記事☆
サンキュ8月号に私の節約記事が載っております!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
上半期の節約&貯金額の推移です。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
節約をしていると時々悩みも出てきます。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
節約のカギは固定費の削減です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
口コミサンキュ!にてトップブロガーをやらせていただいています。
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
*1:+_+