こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師)
夫(37歳 会社員)
長男(10歳 野球と漢字好き)
次男(7歳 ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと17万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
土曜日は毎週「冷蔵庫の残り物を使い切る日」としています。
今週は、キャベツとウインナーがあるな・・・昨日旦那さんの会社関係の人から盛岡冷麺が届いたから大人はそれにしようか。ひき肉半分冷凍しておいたから子供達はそれをハンバーグにしよう!十分じゃないか。
そんな風に考えていて、本日は「ノー買い物デー」決定(^^)/
昼に野球から帰ってきた旦那さんと晩ごはんの話をしていたら「そっか、今日は残り物の日ね。じゃぁ明日はご馳走の日か!!」
いや~~~残り物デーの次の日はご馳走デーではありませんよ~~~(笑)
そんな我が家の今月の食費は現在43552円
残り3日7000円でやりくりできれば予算内クリアです。
・・・と思うと、ちょっとご馳走にできるかな???
さて
夏休みの1週間が終わりました!
家族4人分のお弁当を振り返ってみましょう~~~♡
(子供達のお弁当が増えても、1週間1万円以下の食費でやりくりできたよ♡)
準備しておいた常備菜はこちら。
サーモンフライ・茹でブロッコリー・こふきいも・茹で卵・茹でもやし・茹でニンジン・茹でほうれん草・ナムルサラダ・ひじきの煮物
月曜日
日曜日の晩ごはんの残りの焼きそばは旦那弁。撮影で使った鶏もも肉をから揚げ用に漬けておいたので揚げておいた。
火曜日
お友達のパパが高校野球を見に連れて行ってくれたので子供たちはおにぎり。
私と旦那弁はウインナー焼き弁当。
水曜日
前の日のサーモンフライの残り弁。大好物石井のおべんとくんミートボール付き!
「おかずをもうちょっと入れて欲しい」と次男にお願いされたので、アルミ弁当2段になりました。こちら、深さがあるので結構おかずが入ってしまう*1
食べるのは嬉しいが、おかずをたくさん用意しないとならないのが大変・・・
木曜日
鶏の照り焼き弁当。もも肉を甘辛く朝焼きました!
隙間は基本的にハッシュポテトな我が家です・・・(笑)私が好きなんです・・・
アルミ2段弁当に大満足な次男。
金曜日
常備菜が底をつきた金曜は冷凍豚小間で生姜焼き丼。目玉焼きの代わりもハッシュポテト(笑)
真ん中は旦那さんの弁当箱なんだけど、実は次男用。
ごはんもお肉もたくさん入っちゃったけど、ペロリと食べてきて「今度からデザート付けて!」とお願いされた・・・('Д')
恐るべし食欲・・・
1段でも十分可愛いアルミのお弁当箱はこちらです!
thelunchbox
1944円
↑クリックすると商品ページに飛びます!
次男用に買わなきゃならんかな。
旦那さんが使っているのは感じのお弁当箱。
では、また来週の1週間献立を考えながら7月の残り4日過ごします!
☆☆時短節約家おすすめ記事☆☆
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
サンキュブログが9月で終了になります。
私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
*1:+_+