《月10万円貯めるリアル家計簿》7/28に使ったお金~時短節約な常備菜作り~
こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師)
夫(37歳 会社員)
長男(10歳 野球と漢字好き)
次男(7歳 ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
夢のマイホームを購入して5年。せっせとローンを返済しながら、子供の将来を考え教育資金として1000万円貯金を目標に節約やりくりをする日々。目標達成まであと17万円!時短節約生活で貯金に勤しむ日々です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
最近はまっている漫画があります。
先日「世界一受けたい授業」でやっていた「はたらく細胞」という漫画。
それを見てから「どうしても読みたい!子供達にも読ませたい!!」と思って、翌日に本屋さんに直行!2件回って5巻揃えました。
読んでみると、これがまたものすごく面白くて・・・
夜子供達と一緒に1話ずつ読みながら、笑いありで勉強にもなります。
とってもおススメなので、この漫画の話はまた次回。
あ、私白血球さんのファンになってます♡
さて
《月10万円貯めるリアル家計簿》
7月28日(日)のリアル支出報告です!
今日は、週末の家事貯金。
いかに、時短で節約な常備菜を作るかって話でいきま~~~す。
まずは1週間の献立を決めます!
「今週は何食べたい~」って家族に聞いたり。
予算と材料費を考え希望に添いながら決めていくよ。
そして、献立表が出来上がったら次はリスト。
リストを持って行かないと、ついつい余計なものを買っちゃうのでね(笑)
「必要な食材だけを購入する」のが私の節約方法です!
で、買ってきた食材がこちら。
全部で4834円でした~!
食材を買ってきたら、週の前半分程度の常備菜を作って行きますよ~!
「時間の節約はお金の節約」です。
無駄なく一気に調理していきますよ~~~~!
目標は1時間。
工程表は~~~♪
①大きなお鍋にお湯を沸かします。
②その間に、ブロッコリー・ニンジン・きゅうりを刻む。ハムも切る。
切り干し大根とわかめを水で戻す。
③お湯が湧いたらブロッコリー⇒ニンジンの順に茹でる。
④その間にジャガイモの皮を剥きカレーに入れる程度の大きさに切ってレンジでチン
(ジャガイモはレンジで蒸します!楽なんで)
⑤次は小さなお鍋で切り干し大根を万能だし醤油で煮ていきます。
(油揚げは冷凍ストック・ニンジンは千切りの一部を使用)
⑥更にもう一つの小鍋で茹で卵を茹でる。
⑦じゃがいもがチンできたら、切っておいたきゅうりとハムを混ぜる。
⑧刻んだきゅうりの残りとわかめを酢の物にする。
⑨冷凍したるエノキをウインナーと一緒にバター炒めにする。
以上
常備菜はお気に入りのiwakiの保存容器に!!
こちら何がいいか?って、洗いやすくておしゃれ♡言うことなし!
調理は1時間、お片付けお片付けまでOK!
荒熱が取れたら冷蔵庫にしまって完了(^^)/
真ん中が常備菜他たちね♡
この日は夜ごはんの餃子のタネも良いっしょに作っておきました。
(下の段のボウルね)
枝豆にぎょうざなんて、ビールを飲まずにはいられないメニューですね(笑)
素敵な日曜日の夜でした~^^
この常備菜で週の前半のお弁当と晩ごはん作りがとっても楽になります。
平日の晩ごはんが楽に進むと、ノーストレス。
子供達とたくさん話ができるし、慌てて翌日の準備をすることもない。
ゆっくり、過ごせる夜じかんは何よりも幸せですね。
私は、早く寝て肌荒れ知らずです!
では
夏休み、お弁当作り頑張ってます!こちらも節約な毎日です!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
サンキュブログが9月で終了になります。
私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
子供に読ませたい漫画は、こちら。5巻セットで予約販売しておりました!