ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》8月1週目の時短お弁当作り術

こんにちは。

 

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

 

☆簡単な自己紹介です☆

私(38歳 看護師)

夫(37歳 会社員)

長男(10歳 野球と漢字好き)

次男(7歳 ごはんとお肉大好き)

の結婚12年目の4人家族。

 

 

節約を始めて6年。目標だった1000万円貯金ついに達成!!

次は、アメリカメジャーリーグ観戦家族旅行を目標に引き続きやりくりを頑張っていきますよ~♪今後も《月10万円貯めるリアル家計簿》シリーズをよろしくお願いいたしま~す(^^)/

 


www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

来週は子供たちが旦那さんの実家に1週間ほど泊りに行くので、晩ごはんどうしようか・・・と考え中。

 

食べる人がいないと、作る気がおきませんね。

 

そう考えると、節約の力の源は家族なんですね。

(旦那はいるけど、旦那だけだとあんまり作る気がしないのはなぜか)

 

とりあえず、先週のお弁当1週間を振り返ってみましょうかね。

 

 

1週間のお弁当作りを楽にするのは、週末作った常備菜。

f:id:ku-chan5649:20190730132012j:plain

 

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 時短節約家が勧めたくて仕方ない保存容器はこちら。

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

保存容器 7点セット iwaki ガラス製 PSC-PRN-G7あす楽対応 送料...
価格:3300円(税込、送料無料) (2019/8/3時点)

 

月曜日

 

献立表の予定は「ハンバーグ弁当」だったんだけど、ハンバーグ作ってなかった・・・

っていうか、ひき肉買ってなかった(笑)

f:id:ku-chan5649:20190803143650j:plain

なので、石井のおべんとくんミートボール弁当。

お母さんが沖縄からパイナポー送ってくれたからデザートにつけました!

 

暑いと麺類が多くなって手づくり麺つゆの「万能だし醤油」を頻繁に作っております。

その時に出る出がらしのおかかはのり弁に使います!

 

 

火曜日

 

豚の生姜焼き弁当。

f:id:ku-chan5649:20190803144025j:plain

予定は鮭弁だったので、まったく予定を無視して作ってますね(笑)

業務用パックの豚小間を使用しました!

 

 

水曜日

 

やっと予定通りの焼売弁当。

f:id:ku-chan5649:20190803144150j:plain

 

焼売60個作ったらさすがに残るよね。

 

 

木曜日

 

お泊り会にてお弁当お休み

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

金曜日

 

のり弁&ウインナー弁当。

f:id:ku-chan5649:20190803144415j:plain

金曜日は常備菜の残りを詰め込みます。

私は、前の日の冷やしうどんの麺の残り。お母さんは、いつだって残り物。

常備菜は夜ごはんにちょっと出して完全に食べきったー!

 

 

暑い夏は麺弁当も良いですよね~。

スープジャーが一つあると便利です!冬は野球の時のお弁当にスープつけたりもできるしね。

 

 

 

冷蔵庫すっからかん(^^)/

 

 

お弁当作りはね、基本的に朝は詰めるだけ。残り物だけどお弁当箱に詰めてお昼に食べるとまた違った美味しさがプラスされるよね。

朝作るのは、卵焼きくらいですね。

(生姜焼きは朝焼いたけど)

 

週末常備菜を時短でば~~~って作れれば、平日のお弁当&晩ごはん作りがとっても楽になります。気持ちに余裕が生まれると、無駄なお金を使わずに済むんですよ。

 

 

 

では

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

サンキュブログが9月で終了になります。

私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡

www.instagram.com

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!