こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
☆簡単な自己紹介です☆
私(38歳 看護師)
夫(37歳 会社員)
長男(10歳 野球と漢字好き)
次男(7歳 ごはんとお肉大好き)
の結婚12年目の4人家族。
節約を始めて6年。目標だった1000万円貯金ついに達成!!
次は、アメリカメジャーリーグ観戦家族旅行を目標に引き続きやりくりを頑張っていきますよ~♪今後も《月10万円貯めるリアル家計簿》シリーズをよろしくお願いいたしま~す(^^)/
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
毎年お盆は仕事に保育園やら学童に行っていた我が家。
お盆の時期は保育園も学童も子供が少なくて、「ちょっとかわいそうだったかな~」と思いつつもだからといって仕事を休める訳でもなかった。
でも「かわいそう」と思っていたのは私だけで、子供が少ない時期の保育園はいつもと違った遊びができたり、先生を独り占めできたり、と子供たちは楽しそうだった。
給食もいつもと違う教室で食べたり、広いプールを長い時間泳げたり、ちょっと遠くの公園にお散歩に行ったり・・・普段よりもたくさん話を聞かせてくれたな~なんて思い出しました。
仕事も、お盆の時期は患者さんが少なかったりで結構暇(笑)
そんな夏も思い出を思い出しながら、今日も仕事へ行ってきます!
さて
8月2週目のリアル家計簿報告です!
子供達が田舎へ行っていたのと、義両親が東京に来ていたのでほぼほぼごはんを作っていない。朝ごはんも簡単でした~。
買った食材
8/4
スーパーで2995円
8/6
お肉屋さんで1163円
お惣菜で546円
8/8
イオンで2080円
8/9
イオンで3505円(お米10キロ購入)
8月2週目の食費は10289円でした。
田舎から義両親がお米を30キロも持ってきてくれて、2か月はお米買わなくて済むわ。田舎のお米はと~~~っても美味しいから、どんどん食べちゃうんだよな~♡
夫婦二人の節約ごはん作り
子供達がいない夫婦ごはん作りについてはこちらの記事から。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
野球を見に行ったり、お友達と外食したり主婦業お休み週間でした。
お弁当作り
8/5
前の日におひつに入れておいたごはんを使って旦那さんが残りキムチでチャーハンを作っておいてくれました!
なのでそれをお弁当に!簡単にキムチチャーハン&目玉焼き。
朝、目玉焼きを焼いてきゅうりの浅漬け(常備菜)を乗っけるだけ!
8/6
前の日に鮭を焼いておいた。
朝、フライパンでウインナーを焼いて、トースターでハッシュポテトを焼いて詰めるだけ。
明太子も乗っければ、結構豪華に見えるでしょ♡
8/7
お惣菜で買ってきたハムカツの残りを詰めただけ。
朝、卵焼きだけ焼いてあとは常備菜を詰めただけ~。
こちら旦那弁。私は夜の野球観戦に備えて午後休にてお家で適当ごはんでした。
8/8
野球観戦で帰りが遅かったので、お弁当はお休み。
8/9
前の日に卵と豚ひき肉のそぼろをつくっておいたので、乗っけるだけそぼろ弁当。
困った時はハッシュポテトとブロッコリー。
これがあれば、大抵乗り切れる!!
いつもは、週末に作り置きしておくものも、子供達のお世話にかかる時間が無かったので夜の隙間時間とか朝にちゃちゃっと作ってお弁当作りを乗り切りました!
1食外食やコンビニでお弁当を買ったら最低でも500円はかかる。
1週間夫婦二人分お弁当を作れば、5000円は浮く。
月に換算すると20000円('Д')
この金額をみると、毎回お弁当作らなきゃな~って思うんです。
節約のために作ってるお弁当が美味しいなって思えたら幸せ。
幸せだなって思えることが少しでも増えていくように、なんでも楽しめる自分でいられたらいいな、って思ってます。
では
マックでも使える楽天ポイントが貯まる楽天カードは絶対に持っていた方がお得です!
節約レシピは、楽天レシピで検索しています!
節約家だって、外食もするしデリバリーもしますよ~!
どうせなら、ポイントが貯まる方がいいよね~。
子供が小さいうちは、外食するよりデリバリーの方が100倍楽です!!
ポイ活は、やれることはやる!
検索するだけで、ポイントが貯まるなんてやらない訳にはいかないですよね!