ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》家族旅行費10万円の内訳

こんにちは。

 

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

先週は夏休みで、お友達家族やら大勢で海旅行に行ってきました!

台風が過ぎ、お天気も良くて絶好の海日よりかと思いきやなんとまさかの台風の影響でわかめが根こそぎ海中からもぎ取られ浜辺に打ち上げられていた*1

 

水上アスレチックも中止。

海岸の真ん中はわかめが浮いていて泳げず。

 

でも、端っこでは泳げたので子供達はそれなりに楽しんでいました。

 

我が家の夏旅行予算は10万円

今年はキッチリ使い切りました~。

その内訳大公開!!

 

 

目次

 

 

宿泊費

 

毎年お世話になっている民宿は、激安!

 

1泊2食付きで6500円

民宿なんで、きれいではないけどごはんは死ぬほど美味しい♡

滞在中洗濯機も使えるし、チェックアウト後にシャワーも使わせてもらえる。

宿にあるボディボードも無料で貸してもらえるし、自転車も借りれた。

 

f:id:ku-chan5649:20190823112207j:plain

 

弓ヶ浜海岸まで歩いて約10分。

 

f:id:ku-chan5649:20190823112307j:plain

1日目は、からあげにお刺身に焼き魚にサザエつぼ焼き、肉じゃが。

子どもたちも大人もごはんが止まらない(笑)

 

これで、1泊6500円(税抜き)!!

 

ごはんの量が多いので、我が家はごはん1人分抜き。

毎年お世話になっている宿なので宿泊費も1人分かからなくなります。

更に驚きですよね。

 

6500円×2泊×3人分で

42120円

 

 

交通費

 

大人一人当たり1万円会費として集めてそこから高速代やらレンタカー代、酒代などを払うシステム。

我が家は20000円

 

 

食費

 

お昼はビーチで適当に食べました。

朝ごはんも夜ごはんも大盛なので、あんまりお腹が空かない。

スナックやお腹がすいたら各自で食べました!

 

f:id:ku-chan5649:20190823121421j:plain

 海の家でカレーを食べていた次男くん。

この後、チャーシューメンも食べるという鬼の食欲(^^)/

 

f:id:ku-chan5649:20190823121537j:plain

 かき氷がふわふわで美味しかったんだよね~♡

 

f:id:ku-chan5649:20190823122949j:plain

帰り海老名サービスエリアでソフトクリーム食べた~!

これが、海老名ナンバーワンらしい♡

北海道で食べたソフトクリームみたいだったな~♪

旅行は食べたいものがたくさん食べられて幸せ♡

 

そんなこんなで、ちょこちょこ食べて食費は17880円でした!

 (二日分のお昼ごはんと諸雑費も含めて)

 

お土産代

 

帰りに天城越え辺りでお土産屋さんによって各自購入。

毎年立ち寄るお土産屋さんなので、買う物もいつも一緒。

 

お味噌汁とかに入れる海苔や佃煮&ワサビ漬け。

帰ってから、美味しい海苔とワサビ漬けで旅の余韻に浸ります(笑)

 

f:id:ku-chan5649:20190823123653j:plain

旅行帰りの翌日のお弁当に入れました~! 

 

子供達もそれぞれ好きなようにお土産を買って5000円でした。

 

 

男気ジャンケンタイム

2日目の夜は、サービスで船盛が出てきました♡

f:id:ku-chan5649:20190823123837j:plain

で、毎年アワビのお刺身を1万円分追加注文。

男性陣が男気ジャンケンをして、勝った人のおごり(笑)

 

うちの旦那さん、毎年ジャンケンに勝てずゴチになっております。

(ちなみに、今年のお支払いは男気溢れる女友達でした~)

 

 

最後の晩餐

 

帰りは大抵渋滞にはまるので、帰ってから地元で晩ごはんを食べてから帰るのがお決まり。

海の幸をたんと食べてきたので、

「肉だ~~~~~!!!」って焼肉を食べてから解散。

 

f:id:ku-chan5649:20190823124354j:plain

牛タンうますぎ。

子供達、ごはん2杯食べてた~~~(笑)

年々食べる量が増えていってます。

(その分、大人の食べる量が減ってますけどね)

 

最後の晩餐に15000円!!

 よっしゃ~~きれいに10万円使い切り。

 

節約した部分

 

旅行先ではあまり考えずにお金を使うのですが、しいて言えば水筒を持って行ったことでしょうかね。

子供用の1ℓと1.8ℓのやつと、私と旦那さんは300mlぐらいのやつ。

ペットボトルのお茶やコーヒーはすぐ温くなっちゃうので、行きはお家でお茶やらコーヒーを入れていって、帰りは向こうで買ったものを水筒に入れて車内で飲みます。

節約の部分もあるけど、温くて美味しくなくなっちゃうのが嫌で水筒は必須です。

 

f:id:ku-chan5649:20190823125352j:plain

 

あと、友達がくれたこちらが超優れものだった!!

 

f:id:ku-chan5649:20190823125446j:plain

 

 

海辺に飲みかけのビールを置いて海に入って戻ってもビールは冷えてた!!

 

 

サーモスの凄さを感じました。

これ、アウトドア好きな人は絶対に一個持ってた方がいい!!

 

 

 8/22放送のZIPに節約主婦で出させていただきました~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 旅行から帰ってからのリセットが大事です!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 楽天ヘビーユーザーです!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

消費税が上がる前に買っておくものを今から考えておかなきゃ。

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

サンキュブログが9月で終了になります。

私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡



megumi.nakano

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!

 

*1:+_+