ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《時短節約ごはん》朝30分で家族4人分のお弁当完成!

こんにちは。

 

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

今日からまた1週間。

子供達の夏休みも残り1週間。

 

今週は常備菜をたんと作っておいたので、朝のお弁当作りも楽勝だぜ!

家族4人分のお弁当を30分で完成。

 

時短節約家の朝じかんの使い方ご紹介します!

 

 

目次

 

 

起きたらまずごはんを炊く

 

我が家は炊飯器が無いので、朝お米をといで圧力鍋でごはんを炊きます。

ガスで炊く米は美味しいんですよね~♡

食べ過ぎ注意です(笑)

 

f:id:ku-chan5649:20190826131347j:plain

今朝は、ついに6合のお米を炊きました。

起きて15分くらい水につけて(その間に自分の支度をします)、火をつけてしゅ~~~ってなったら2分加熱して火を消す。10分蒸らして完成。

5合以上炊けるので、今後さらい食べる量が増えても買い替え不要。

残ったごはんは、タッパーに入れて冷凍分と夜ごはん用におひつに入れておく分。

時にはおにぎりにして冷凍しておくこともあります。

 

 

常備菜を詰めるだけのお弁当

 

今週の常備菜は10品(プチトマトやカットレモンも入れて)

 

f:id:ku-chan5649:20190825163213j:plain

常備菜がたくさんある月曜日は、これを詰めるだけ。

「いろいろあってまよっちゃう~~~♡」ってなるけど、

どれを詰めるかも決めているのでおかずは献立表を見て詰めます。

 

f:id:ku-chan5649:20190825164232j:plain

月曜日は、

・豚の生姜焼き

・卵焼き

・きゃべせん

・プチトマト

・にんじんナムル

 

・・・豚の生姜焼き作るの面倒('Д')

残ったカレーを詰めればいいか・・・(笑)

 

f:id:ku-chan5649:20190826132303j:plain

朝調理したのは卵焼きだけ。

あとは、詰めるだけ~~~♡

たらことこんぶを乗っけて完成です!

(長男はおにぎりでした~)

 

 

お弁当作りの時間配分と節約

 

ごはんを炊くのにかかる時間は30分。

その間に、支度をして卵焼きを作っておかずを詰める。

常備菜ができていると、朝のお弁当作りはあっという間!

 

買った場合一人最低でも500円はかかるとすれば、家族4人分で2000円の節約に。1週間で10000円!!

 

自分で作ったお弁当のほうが美味しいし、大変な時もあるけどなるべく作っていけたらいいなと思ってます。

 

 

では

 

 

楽天ヘビーユーザーです!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

  

 

 

消費税が上がる前に買っておくものを今から考えておかなきゃ。

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

サンキュブログが9月で終了になります。

私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡



megumi.nakano

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!