こんにちは。
時短節約家くぅさん(ku-chan5649)です。
8月の家計簿〆ました。
家計簿を付けている中で〆作業が一番好きです♡
お金を残せるようになったら、〆作業が楽しい!
家計簿付けて6年目。
年間で必要なお金も把握できてきて、そうなるとお金を残せるようになって、そんでもってその額が少しずつ増えていった!
8月も10万円残し貯めに成功です♡
月10万円貯めるリアル家計簿
8月分大公開!
目次
食費
8月の食費は39103円でした。
8月は旅行や子供達が田舎に1週間行っていた関係で家でごはんを作る日数が少なかったです。
しかも、義両親がお米をいっぱいも届けてくれて2か月はお米に困らなさそう!
予算45000円としましたが、5897円の黒字でした~!
9月からお酒代が月にいくらかかっているのか、ちょっと別で計算してみようと思ってます。お米代を抜いた食費が35000円くらいでいけるといいんだけどな~・・・
1週間に1回のまとめ買いでは冷蔵庫・冷凍庫の容量から考えて難しい。
最近はちょいちょいイオンとかに買い物に行っていましたが、その目的が炭酸水とヨーグルト(イオンが安いもので)
でも、ヨーグルトメーカーを購入したので炭酸水だけ何とかすれば1週間2回の買い物で行けるかも!と考え中。
やっぱり、ちょこちょこ買い物に行くとついつい予定していないものも買ってしまう。
その支出を無くしたい。
生活用品
予算は5000円
こちらに含まれるのは、ドラッグストア・100均で購入する者がほとんど。
8月はニトリで洗濯物干しとウタマロシリーズ(クリーナー・リキッド・キッチンの詰め替えセット)を購入したのでちょっと予算オーバーでした。
それ以外は予定内!
全部で7550円と、2550円の赤字。
子供費
子供費の内訳については別記事があります!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
予算10000円としていますが
8月は8945円 1055円の黒字でした。
おこづかい
8月は、だいぶ予算オーバーです(笑)
おこづかいの予算はオーバーしがち!
元々は3万円の予算 設定していましたが、途中から2万円に値下げ。
使う月もあれば、使わない月もある。
なので、オーバーしてもあまり気にしない・・・
美容院は昔から知り合いに切ってもらっていて、もうこの人しかお願いできないって感じなので高くても通ってます!
予定外だったのは、ケータイの充電器をコンビニで買ったこと。
お出かけ中に充電が無くなって急遽買ったってやつ。
痛い出費でした。
レジャー費
花火大会に行った時にお酒やらごはん、おやつを買い込んだ。
子供達がいない時に旦那さんとお友達を一緒にごはんを食べた。
旦那さんの会社に差し入れを持って訪問してみた。
などなど、、、
旅行費は別予算で行ったのでそれ以外のレジャー費です。
レジャー費を振り返ると楽しかった思い出が湧き出てくるので「いいお金の使い方をしたな~」っていう支出だと思ってます!
予算10000円ですが、11862円の支出
1862円の赤字。
特別費
完全に予定外に使ったお金
予算もないので、慎重に使わなければならない支出です。
でも、今回は中華街に行かないと買えない蒸籠を1段買い足し。
これは、交通費などを考えると行ったときに買うべきなのでOK!
東京ドームで使ったお金は、レジャー費にいれるべきだったな~と今更思っていますが今回は特別費にしてしまいました。
特別費は6172円でした。
収支から出た貯金額
8月の収入はあれこれ合わせて235390円
固定費を含む支出の合計は129355円
よって106035円残る計算です。
6000円の余裕を持たせ
8月の貯金額は10万円としました~(^^)/
5月から連続して10万円の残し貯めに成功しております。
ポイ活状況
8月は楽天で買い物をした回数も多かったのですが
毎日アプリでポチポチしたりローソンやマツキヨに寄った時はチェックインしてポイントをゲット。楽天インサートでアンケートにも率先して答えたりしたので過去最高額の獲得ポイント数となりました。
明日から楽天PointClubというアプリ内に「ポイ活」という欄が追加になるそうで、それが気になっております!
楽天ポイントをチリツモで貯めるには・・・
楽天カードはクレジット機能付きがマストです!!
検索サイトと
アンケートサイトに登録
レシピ検索まで楽天に統一!
詳しくはこちらの記事にまとめております!www.ku-chan-zitansetuyaku.work
2019年総貯金額
8月分の10万円を足して828000円となりました。
いままでにない順調な貯蓄状況。
あまりに順調なので、ちょっと怖い。
また入院するとか、家電が壊れるとか、、、
そんなことが無いように気を付けなけれなば(家電は気を付けようがないけどね)
買えないのではなく買わないという考え方
節約を「ガマン」と考えると、毎日がとっても窮屈になってきます。
ストレスは節約の敵!
お金を貯めたいけどうまく貯められない人、節約を「苦」だと思っていませんか?
私は毎日の生活の中で、あれこれ買わないのはガマンしているのではなく、「買わない」を選択しているだけなんです。
この先のライフプランの中で「買えない」「お金がないからできない」という選択肢をできるだけ減らすために、今「買わない」を選んでいるんです。
「買わないこと」が将来多くの選択肢を生み出すように
ていねいでシンプルで楽しい節約生活を送れる努力をしています!
では
オープンチャットグループを作成しました。
少しずつ参加者が増えてきて、楽しくなってまいりました!
時短節約の情報交換をしませんか?
参加お待ちしております(^^)/
メルペイ登録して1000Pゲットしませんか?
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
サンキュブログが9月で終了になります。
私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡
megumi.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
9月からはトクスタグラマーとしても活動していく予定です♡