ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

時短節約家が増税前に行うこと。

こんにちは。

 

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

 

先日「時短節約について情報交換しよう!」のオープンチャットで出た話題なんですが・・・

 

「増税前に何を買いますか???」

 

という話。

 

参加者の方々の意見はとっても参考になったので、私なりに増税対策について考えてみました~!!

 

 

目次

 

 

消費税とは

 

今更ですが、消費税って何?

「消費税(しょうひぜい、consumption tax)は、消費に対して課される租税。1953年にフランス大蔵省の官僚モーリス・ローレが考案した間接税の一種であり]、財貨・サービスの取引により生じる付加価値に着目して課税する仕組みである。」

 

私が生まれた頃は消費税なんてもんは無かった。

 

日本では平成元年4月1日に3%で導入されました。当時小学1年生だったのですが、お小遣いを持って買い物に行った時にお金の計算に戸惑った記憶があります。

 

その後平成9年4月1日に5%

平成26年4月1日から8%に。

 

そして10月から10%になりますが、特定の品目に対しては軽減税率(8%)が適応されるそうです。

分かりやすいサイト見つけました!

www.intage.co.jp

 

テレビ取材が来たのは増税が影響しているのか?

 

最近ニュースやネットでも増税対策についていろいろ取り上げられておりますが、私なんかがZIPに出させていただいたり今度生放送のテレビ番組に呼んでいただけるなんていうのは、増税前だからなのかもしれません。

 

それでも、誰かがブログを見てくれて私の時短節約術を紹介してくださるのは本当にありがたいです♡

 

 ZIPでは牛乳を薄める人・・・

 

となっておりますが、理想は「無理はしないで豊かな節約生活を行う事」

 

ひと昔前は、お風呂にペットボトルを浮かべて水道代を節約したり、

冷蔵庫にビニールを張って冷気を逃がさないようにしたり、

トイレのタンクにペットボトルを入れておいたり・・・

 

 

そんなことはしていません。

 

生活に必要な物だけを持つ暮らしは、ガマンもストレスもない。

入ってきたお金より出ていくお金が少なければいだけ。

生活もやりくりもシンプルがベストです!

 

 

時短節約家が増税前に購入するもの

 

オープンチャットの中でもほとんどの方が「日用品など別にあえてまとめ買いはしません」という意見が多かったです。

 

買うとしてらオムツぐらいかな~って。

 

私もその意見に賛成で、小さな子がいたらとりあえず1か月分くらいのオムツを買い置きしていたと思います。子供は急に大きくなってオムツが漏れやすくなったりもするので、あまり多くのストックはおススメできないかな、と思いますが。

 

食料品は軽減税率対象なので、あえて急いで購入する必要はありませんが酒類は10%になるようで、1.8ℓの焼酎(レモンサワー用)を2本ばかし購入しておこうかな~と考えています。細かく言うと、料理酒やみりんも10%になるようですね。

ただ、私は日用品も食品もストックを持つと買ったことを忘れてしまうこともあるので料理酒もみりんもあえて買ったりはしません。

 

いつも通り無くなったら買う、の予定です。

 

すでに購入したもの

 

少し前に乳製品が値上がりをしました。

牛乳を1日1本とか飲む我が家には大ダメージ・・・

 

ヨーグルトも毎朝旦那さんが食べるので週に4個とか5個とか買っていました。

こちらに関してブログで「ヨーグルトメーカー買おうか悩んでます」と書いたことがあって、それを読んだ方がオープンチャットの方で「おススメですよ~」って教えてくれて、即決。

 

悩んでいるものを購入する時って、使っている人の言葉って大きいですよね。

 

増税前にヨーグルトメーカーを買えたのはお得。

しかも、今回は楽天ポイントで購入したので持ち出し金ゼロで済みました!

 

昨日夜ヨーグルトを仕込もうと思ったら9時間後・・・ってなってて「間に合わないじゃん」ということで1日見送り。今夜作ってみたと思ってます(^^)/

 

ヨーグルトメーカーに関しては、ポイントで購入できてヨーグルト代の節約にもなる一石二鳥!早く作って食べてみたいです♡

 

 

増税対策

 

3%分消費税が上がるということで、やはり現金ではなくクレジットカードやペイで支払うようにするのがいいかと思ってます。

楽天で購入すれば4~5%のポイントが付くのでそれだけで町中で現金で購入するよりお得。楽天ペイで支払っても、数%のポイントが付く。

 

ネットで買い物をする時は「手に取らなくても分かっている物」だと安心。

たとえ送料がかかってしまったとしても、交通費だと思えばそんなに損ではない。

 

買いたいものだけを購入できるので、時短節約家にはネットショッピングが都合がいいですね。

 

ペイをやったことが無い人は、今ならメルペイがお得ですよ! 

今始めると1000Pがもらえます!キャンペーンは10/3まで~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

メルカリの招待コードです!

招待コードは:SSQUEQ

https://www.mercari.com/jp/

すすメルペイキャンペーンは10/3まで!招待コードを入力すると1000P!

今回付与されたポイントの有効期限は40日となっています。

パパっと登録して、パパっとポイントを使っちゃおう♡

 

10月の増税分をこの1000Pで賄おう!

 

 

 

楽天経済圏での生活は快適です!日々アプリでポチポチしながら8月は6000ポイント貯められました!

増税対策に楽天カードを1枚持っておくと便利ですよ~^^

 

 ↓↓おすすめのポケットWiFiはこちら。

 

 

支出を減らすには、まず固定費の見直しが手っ取り早いです。

 

 

 ポイ活で3%増税分を賄いましょう!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

はてなブロガーさんはぜひ読者登録をお願いします♡

 

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

サンキュブログが9月で終了になります。

私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡



megum.nakano

 (今日気が付いたのですが、megumi.nakanoではなかった・・・

megum.nakano だったんですね。i抜けてました)

 

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!

 9月からはトクスタグラマーとしても活動していく予定です♡

tokubai.co.jp