ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

ヨーグルトメーカーが節約に大活躍!

こんにちは。

 

時短節約家くぅさんku-chan5649)です。

 

先月楽天ポイントを活用して購入したヨーグルトメーカー。

長いこと悩んで、やっと購入を決めたのですが、

 

正直言って・・・

 

「もっと早く買えばよかった~~~~!!」

 

作るのも超簡単だし、しまう場所もそんなに取らないし手入れもほぼ必要ないし・・・

 

そして何より、ヨーグルト代が節約になりました~♡

これが、何よりうれしい♡♡

 

 

今日は、ヨーグルトメーカーを使っての感想です!

よければお付き合いくださいね。

 

 

目次

 

 

我が家のヨーグルト消費量

 

少し前から旦那さんの朝ごはんが「ヨーグルト」になりました。

健康の為?ダイエット??毎日毎日ヨーグルト・・・

よく分かりませんが、毎朝ヨーグルトを食べるので冷蔵庫には常備しておかなければならない。

うっかり買い忘れた時は仕事帰りの旦那さんにラインをして「買うの忘れちゃった~」と言うと自分で買ってくる。

ヨーグルトの種類へのこだわりはなくて、プレーンヨーグルトにブルーベリージャムを入れるだけ。

 

まぁ、朝ごはんにあれこれ作ったりしないでいいので楽にはなった。

が、お弁当の残りとかっていう訳に行かないのでヨーグルトを切らさないようになった。

 

f:id:ku-chan5649:20190815081734j:plain

ヨーグルトはブルガリアよりイオンのやつが安いからいつものスーパーとは別に買いに行く。長男も毎朝食べるようになったので1日で1個弱の消費。

 

1週間でいうと6個弱。

なかなかの出費だわ。

 

 

どのヨーグルトメーカーにするか

 

悩んだのは二つ。

どちらもオープンチャットの参加者の方が実際に使っているヨーグルトメーカーだったのですが、両者を検索してどっちにするか考えました。

 

 ①アイリスオーヤマ ¥2980(送料無料)

 

☆値段が安い 

☆基本的な機能は備わっている

 

②ビタントニオ ¥6350(送料無料)

 

☆見た目がステキ♡

☆ちょっと高機能

 

 ③こんなんもありました!

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【スーパーセール限定価格】ヨーグルトメーカー MTL-K001 mottole ...
価格:2000円(税込、送料無料) (2019/9/10時点)

☆500mlの牛乳パックでできるヨーグルトメーカー

☆値段が安い

 

 

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー

 

f:id:ku-chan5649:20190910130744j:plain

ちょっと悩んだけど、お値段優先でアイリスオーヤマに決めました!

楽天ポイントがあったので、全部ポイント払い。

 

f:id:ku-chan5649:20190910131111j:plain

サイズ感はこんな感じ(分かりにくい・・・)

次男の上半身くらいでしょうか(笑)(もっとわかりにくい)

 

プラ製容器(1リットル用)とスプーン(長くてすくいやすいです)、水切り用カップ?みたいなやつもついてました。

 

 

意外と高機能

 

サイトはこちら↓↓

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H273770F

 

作れるレシピはヨーグルトだけで10種類!

麹系は8種類!

その他、納豆や水キムチ・塩レモン・フルーツビネガーなんかも作れちゃう!

 

自家製ヨーグルトにカスピ海ヨーグルト、クリームチーズギリシャヨーグルト。

 

うん、すごい!

 

2980円でこれはすごい!!

 

 

 

 

出来た!ヨーグルト♡

 

f:id:ku-chan5649:20190910132949j:plain

夜9時に42度9時間タイマーセットして、朝には完成!

まじで、ヨーグルト。普通にヨーグルト(笑)

 

売ってるのと全く変わりなし!!

美味しい♡

 

旦那さんも長男も「美味しい」と食べてる。

 

うん、大満足です!

 

 

どのくらい節約になるのか?

 

<4人家族の場合>

*ヨーグルトメーカーを使用した場合

1か月120食で計2840円

1食(110g)23.6円

 

*市販のヨーグルトを購入した場合

1か月120食で計14440円

1食(110g)120円

 

市販のヨーグルト購入の1/5で済むんです(^^)/

 

ちなみに、我が家はイオンの400g105円のプレーンヨーグルトを

1か月に約20個購入で2100円(8000g)

 

ヨーグルトメーカーで作った場合

178円の牛乳を使ったとして計算すると、牛乳8本分程度で賄えるとして

1か月1424円(8リットル分)

 

1/5とまではいきませんが、節約になっているとは確か。

 

 

エコにもなるね

 

400gのプレーンヨーグルトのはプラカップなのでごみが出るのが悩みでした。

牛乳パックだと、リサイクルにも出せるし、お肉を切ったりするときに使ったりもできる。野球に持っていくようの氷も作れるし、油を捨てるときは牛乳パックに新聞紙をくしゃくしゃってしてそこに油を入れて捨てることも出来る。活用法がたくさんなんです。

 

ちなみに、昔牛乳パックでイスも作った!

 

ごみが減らせるってもの良い点ですね。

 

 

こうゆうときに楽天ポイント

 

今回楽天ポイントで購入したので、持ち出し金はゼロで済みました。

現金だとなかなか買うのに悩んじゃいますが(ポイントでも悩みましたけど)、ポイントで買えるな~って思うと買いやすい。

 

f:id:ku-chan5649:20190910203224j:plain

 

ポイントがたくさん貯まっても、「次買う物は一生使っていけるもの」と決めているので購入にはしっかりリサーチをして考えます。

 

普段の買い物も楽天ですることが多いので、ポイントは現金と一緒。

 

そう思うと、やたらには使えない。

 

特に必要なものがなければ、このポイントは来月の食費として西友ネットスーパーで使う予定。お米を買うときは余裕で送料無料金額まで行くので、ポイントは迷わず必要なお金として使う。

 

絶対に使うべきものにポイントを使えば、無駄にはならないし余計なものは買わない。

 

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 楽天ポイントを貯めるなら、クレジットカードは必須です!

 

ポイント貯めに楽天ルームも活用してます!

room.rakuten.co.jp

私が楽天で購入したものは、楽天ルームにも載せてます♡

究極のポイント貯めは、自分の楽天ルームに買う物を載せて旦那さんに楽天カード支払いでルームから購入してもらうんですって!

 

我が家は旦那さんがdocomoのdカード派なので、協力を得ることはできませんがお友達に聞いたこの方法良いと思います!

 

 

これからも、賢くポイントを貯めながら節約をしていきたいです!

 

 

では

 

 

 キャンペーン終了まであと1週間!

好評につき10/3まで延長になりましたよ~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

メルカリの招待コードです!

招待コードは:SSQUEQ

https://www.mercari.com/jp/

すすメルペイキャンペーンは10/3まで!

悩んでいる人は絶対に登録するべし!

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

megum.nakano

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!