ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《月10万円貯めるリアル家計簿》9月の家計簿〆ました!

こんにちは。

 

時短節約家くぅさん@中野めぐみku-chan5649)です。

 

ヒルナンデスに節約主婦として出演させていただいて以来、ブログのアクセス数が急上昇でありがたいです!

 

今日から10月。

家計簿の〆も終わり、また10月もストレスフリーな楽しい節約生活を思い浮かべながら暮らしていけたらいいんですね。

 

頑張るのではなく、普通に。

 

意識をしてお金を貯めるのではなく、いつもの暮らしで自然とお金が貯まるのが理想です。

 

 

さて

 

今日は9月の家計簿公開です。

よければ、お付き合いくださいね。

 

 

目次

 

 

9月のリアル家計簿

 

無印良品の90円のノート見開き1ページが1か月分です。

f:id:ku-chan5649:20191001130558j:plain

 

左が食費、右が生活用品・子供費・お小遣い(自分用)・レジャー費・特別費です。

f:id:ku-chan5649:20191001131544j:plain

 

9月の支出の合計は146789円

9月の貯金額は88000円

2019年総貯金額は916000円

 

よし、年間100万円貯金が見えてきたぞ。

こちらの貯金額はあくまで私のお給料の中で貯めている額なので、学資保険や児童手当はまた別。

 

今年は今までにないハイペースで貯金できており、できればコタ兄が中学に上がるまでの後1年半はこのペースで貯めていきたいなと思っています。

 

 

食費

 

予算45000円に下げましたが、41512円と予算内で済みました!

田舎からじぃじがお米を持ってきてくれたのと、イオンの商品券・メルペイを一部食費に充てたので、だいぶ食費の節約になりましたね。

 

焼酎は2ℓを2本。炭酸水は1ℓの物を20本。

この食費の中の4326円はお酒代でした。

 

お米・お酒代を抜いた9月の食費は37186円!!

わ~~~~い、3万円台でやりくりで来たぞ~~~♡

 

10月も楽天ポイントを食費に充てようと考えているので、目標は3万円台ですね!

 

 

生活用品

 

Daisoとドラックストアでまとめ買い。

f:id:ku-chan5649:20191001131947j:plain

生活用品は基本的にストックを持たないので、その月に必要になるものだけを1か月分まとめて買うようにしています。

ストックを持つと、ついつい「いっぱいあるからいいか」と気持ちが大きくなって無駄使いをしてしまいがちなので、無くなったら買うを心がけています。

 

 

生活用品は「買う物」を固定して買い物リストを作成しました。

f:id:ku-chan5649:20190926212942j:plain

無くなったらチェックして、翌月のまとめ買いで購入。

必要なものだけを買うようになって節約に効果的なのと時短にもなりました!

 

生活用品の合計支出は7043円

ちょっと予算オーバーですが、まぁよしとしましょうかね。

 

 

子供費

 

9月はあまり使わなかった子供費。

3738円で済みました。

 

10月はインフルエンザの1回目を受けさせるのでそれだけで5000円は行ってしまう。次男くんの床屋もありそうだしな~ってところです。

 

 

おこづかい

 

9月の大きなお買い物は私のスマホ。

iPhone8をメルカリで購入しました。メルカリで48000円だったのをポイントを活用して13826円で買えた~♡

新品を購入したので、全然問題なかったしWi-Fi下ではすぐに使えて引継ぎも楽でした~アンドロイドの時より引継ぎが楽だったなって思います。

 

 

レジャー費

 

お祭りの時の晩ごはんと野球のお疲れさん会の会費で9700円

予算よりオーバーしてますが、子供費を使わなかったので足してちょうどいいくらいかな。野球のお疲れさん会は子供費でもよかったかな?って思うぐらいだったし。

 

 

特別費

 

旦那さんの自転車がパンクして、もう両方のタイヤがダメになっていたのでタイヤ交換と結婚式のお祝い。

9月の特別費はそんな感じでした。

 

 

9月を振り返って

ポイ活に力を入れた月でした。

メルペイの後払いキャンペーンを活用したり、ECナビでのポイ活。

日々の買い物は楽天カードを使用することで楽天ポイントを貯める。

 

それだけで、月に1万円は得になったかと思います。

 

いよいよ今日から消費税が10%

 

昨日と比べると2%増。

この2%をどう対処していくか??

 

たかが2%、されど2%。

甘く見てはいけないのだ。

 

インスタやブログでみなさんの節約術を学びながら自分の節約に生かしていきたいな、と思います!

 

 

 「メルペイのキャンペーンで節約に生かせました~」という声をたくさん聞いております!!キャンペーンは明後日までですよ~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

メルカリの招待コードです!

お持ちでない方は、こちらを使ってください!

招待コードは:SSQUEQ

https://www.mercari.com/jp/

すすメルペイキャンペーンは9/1610/3まで!

悩んでいる人は絶対に登録するべし!すぐポイントもらえますよ~!

メルペイはiD決済サービスを利用できるお店であればどこでも利用可能です。

イオンでも使えましたよ~♡

 

 

 

 私が登録しているポイ活サイトです!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 ヨーグルトメーカーを導入したら月に1000円くらい節約になりました!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 私が使用しているヨーグルトメーカーはこちら。

 

 

 

夫婦別財布の内訳はこちら。

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

ポイ活におススメなのは、断然楽天カード!!

 

 

検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!

 コツコツやって月に300ポイントは貯まります!

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

サンキュブログが9月で終了になります。

私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡


 megum.nakano

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!