こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
ヒルナンデスに節約主婦として出演させていただいて以来、ブログのアクセス数が急上昇でありがたいです!
先日アップした記事にGoogle砲が着弾しまして、更に多くの人に読んでもらえたようで喜びでいっぱいです♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
さて、
タイトルにもあるように今週は常備菜ゼロで1週間スタート。
冷蔵庫は活気がなくがら~ん・・・
それを見るたびに私の心は焦りが増す。
そんな心境を時短術で乗り越える、そんな話です。
よければお付き合いくださいね。
目次
ワーママの仕事帰りのスーパーはカオスでしかない
フルタイムで働く私は、毎日帰ってからのごはん作りが1日の中で一番の大仕事です。
まだ時短節約について考えもしなかった頃は、仕事帰りに「今日のごはん何にしようかな~?」って考えてながら保育園のお迎えに行き子供たちを連れてスーパーへ。
お腹を空かせた子供達は騒ぐ、抱っこしながらレジに並び子供を抱えながらバッグからお財布を出す。小銭落とす、子供を下に下ろすと泣く、カートに乗らない、変なおもちゃ買わされる、荷物多すぎて自転車の籠から食材を落とす、、、
ああ、つい愚痴のようになってしまいました。
取り乱しましてすいません(笑)
でも、当時はこれが日常だったし仕事も子育ても止めるわけにはいかなかったので、毎日無事に終わることだけを目標に頑張っておりました。
そんなわけで、仕事帰りの限られたHP(体力&気力)をスーパーでの買い物に使用してしまった日には、目に入ったお惣菜を手に取ってレジに向かうことしかできなかったのです。
そんな私を誰も責めたりなんかできないでしょう。
とはいえ、それを良しとしてやっていくとあっという間に食費は8万9万円と膨れ上がるのです。
一生懸命働いたお金を、日々の疲れの代償にしてしまっていいのか?
お惣菜をみんなで食べる為に仕事をしているのか?
自問自答の先に、今の時短節約生活があったのです!
「あと1品あったら助かるな~」って思ってた買ったお惣菜をストックしておくイメージ
毎週末、10~16品程常備菜を作るようになって数年が経ちました。
もちろん作れない日もあります。
「絶対に常備菜を作る!」なんて鼻息荒く宣言してしまうと、毎日が窮屈になってしまいますからね。
肩の力を抜いて、出来るときだけ~ってくらいが丁度いいんです。
でも、あるととっても便利な常備菜。
段取り良く「切る」「茹でる」などの工程をまとめれば1時間ちょっとで15~6品n常備菜を作ることは可能です。
段取りのコツまとめました。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
カオスでしかなかったスーパーで手に取った「晩ごはんの救世主」のお惣菜を、余裕がある時に作っておく感じ。
常備菜は仕事帰りの私の焦りを無くしてくれる安定剤みたいな感じです。
これで食費は夢の3万円台まで節約することに成功しました!
常備菜が無い日の晩ごはん
仕事帰りの頭の中は「帰ったら、冷蔵庫からあれ出して~アレ切って~炒めて~・・・」って段取りでいっぱい。
そんな中「あ、ひき肉買い忘れてた~」って気が付いて(気が付けただけスゴイとも思うが)お肉屋さんに寄る羽目にもなる。はい、時間のロス。急いでいると、帰った時に部屋の汚さにもイライラしちゃうし、焦ると物を落とす。
そう、良いことは何にもない。
昨日はね、帰りに買ったひき肉を冷凍ネギと一緒に炒めて麻婆豆腐。
豆腐は3丁弱でお鍋いっぱいに作ります。
レシピはみきママさんの。まじで10分で作れるよ!
我が家は辛いのが苦手な子供達用に豆板醤抜き!更に時短のためにネギは切って冷凍しておいたものを使用。
お気に入りで大活躍のレシピ本
さて、次はお豆腐を入れて煮詰める間に、野菜切り。
残ってた鶏ハムも活用!
小鍋でマロニー茹でて、ざるにあけたらその小鍋で和える。
ボウルは使いません!!
マロニーサラダ簡単で我が家で大人気です!!
スープも付けたかったけど、力尽きた・・・
どんぶりでど~~~~ん!!
大盛です!!!
マロニーサラダができたら、鶏もも肉を出してレンジで蒸し鶏に。
(鶏ももで作るはずが、鶏むねで作っていた私。焦るとダメ・・・全然ダメ)
蒸し鶏はザーサイと和えて旦那さんのおつまみに。
鶏ザーサイ、おススメです!
お弁当は適当
ぶっちゃけ、卵焼きとゆかりとブロッコリーとプチトマトがあればなんとかなる!!
十分幸せなお昼じかんが待っているのです♡
でも、常備菜がないと寝る前に「卵焼きと~アレと、アレと~~~~」って考えながら寝ることになる。
だから、頭の中の考えるスペースを少し空けておきたいので常備菜は少しでも作っておきたいな~と思うのでした。
今週末は少し余裕がありそうなので、何品か常備菜を作っておこう。
では
世の中は「キャッシュレス」が話題になってますね~!
先日、楽天でお買い物した際も「キャッシュレス5%還元対象」のお店だったので楽天カードで今まで通りにお買い物するだけで5%分の楽天スーパーポイントが還元されました!
キャッシュレス還元やポイ活にもお得な楽天カードは1枚持っておくと節約につながります!
私が登録しているポイ活サイトです!
ECナビを経由してお買い物するだけでポイントが貯まります。
そのポイントを貯めてTポイントに交換して「ウェル活」をしたいな~と思ってます。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
サンキュブログが9月で終了になります。
私は、インスタグラマーの方に移行予定なのでぜひフォローをお願いいたします♡
megum.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work