こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
ヒルナンデスに節約主婦として出演させていただいて以来、ブログのアクセス数が急上昇でありがたいです!
ヒルナンデスでも紹介しておりましたが、私は看護師としてフルタイムで働いています。
今日は、私がなぜ「働く母」を選んだのか。
看護師という職業を選んだのか。
そんな話です。
よければお付き合いくださいね。
目次
看護師になった訳
正直に言うと、お金を稼ぎたかったからです(笑)
どちらかというとお金のない家だったので、大学進学については「なるべくお金がかからないように」と思っていました。
女で稼げる職業といったら看護師しか思いつかなくて、専門学校もあって、国家資格だったし一生働ける職業だな、と思って決めました。
学費の安い看護学校を探し推薦が取れるか考えながら受験。
なんとか合格し看護学校へ入学。
私が入れた大学病院の付属の看護専門学校は、学費は入学金10万円、授業料月3万円でした。奨学金を月2万円づつ2年間借りて、バイトをしながら3年間通い何とか卒業。就職してから2年は奨学金の返済がありましたが、自分で稼いだお金を自由に使えることが何より嬉しかったのをよく覚えています。
当時「きつい、汚い、危険」という3Kとも呼ばれてた看護師の仕事。大学病院勤務時代はものすごく大変だったけど、やりがいはあった。でも、体力的にも精神的にもつらかったなと思います。
看護学校時代
思い出したくもない、つらい学生生活。
テストも実習も死ぬほど大変だった。課題も多く、徹夜で学校に行くこともあったな。
いくらもらえたら、もう一度学生に戻れる?って聞かれたことがあるんだけど「100万円でも悩むな」と答えた私です。。。
そんな辛い学生生活で得た看護師という国家資格は、私の人生に大きな影響を与えてくれました。
資格は一生ものだったし、就職に困ることはない。
病院で働く以外に資格を生かせる職場もあるし、母となって子育てに生かせる知識もあた。あの3年間頑張って本当によかったな、と思います。
看護師になったら
看護師を志した時、看護師に無事になれた時、「お金を貯めよう」なんて1ミクロも考えてなかった。お金を稼いだらエステに行ったり、海外旅行に行ったり、外食に行ったり、お金に困らない、ガマンしない生活を送ろうと心に決めていた。
なので、年に1回は海外旅行に行き、夜勤明けにそのまま温泉に行ったり、お金のことを気にせず好きなことをやる毎日。
仕事はきつかったけど、夜勤を月に7回程度やっていたためそれだけで夜勤手当が7~8万円入ってきてお金には余裕がありました。
お金を使うことがストレス発散で、喜び(笑)
今思い返しても、楽しい毎日だったな~!!
若かりし20代前半の私♡ナースキャップが廃止になった後ですね。
初めての転職
大学病院に勤務して5年で初めての転職をしました。
朝早くから夜遅くまで仕事をすることに疲れ、大学病院で年齢を重ねるうちにのしかかってくる責任に押しつぶされそうになり、戦線離脱。
「少しゆっくりしながら仕事をしよう」と残業のない病院に転職しました。
大学病院のように一つのミスが命につながるような処置はなかったし、急な入院もほぼなし。夜勤も仮眠が取れ、体的に楽になりました。
ただ、そんな環境にいて初めて気が付くこともあって、大学病院でしていた看護はレベルが高く誇りを持てる仕事だったな~と思ったのでした。
2回目の転職
結婚・出産を機に家の近くの病院に転職をしました。
大学病院で当たり前だったことが全く通じず、あり得ないと思うことだらけ。
あり得ないミスにあり得ない態度の職員・・・
これは「都落ち」だな、と思った転職でした。
結局最初に勤めた病院が一番良かったなって思う反面、ライフスタイルによって向いている職場が変わってくるという事。
結局都落ちと感じた病院で10年以上勤務している訳なので、今の暮らしには今の職場が合っているんですね。
「働く母」を選択した時に、ある程度の犠牲は覚悟していた。
だけど、理解のある職場なので子供が風邪を引いた時も学校に行事がある時も優先して休みを取ることができる。
何かを取ると、何かを諦めなければならない。
昔はバリバリ働くことを夢見ていたけど、今は子供との時間を優先しながら仕事ができている。それって、幸せなことだなって思います。
今の私。ピンクのユニフォームで頑張ってます!!
自分にあった職場探し
2回目の転職をした時、転職サイトにお世話になりました。
子供もいて、何をどうすればいいのか分からなかったけどコーディネーターさんが丁寧に説明してくれて面接にも付き添ってくれました。
自分では聞きにくいことも代わりに聞いてくれたり、お給料面の交渉もしてくれました。
昔は少なかったけど、今は看護師や介護職の転職応援サイトが多く出てきましたね。
そして、転職のお祝い金がもらえたり友達紹介キャンペーンなどもあるようです。
私は今介護分野で看護師として働いています!!
福祉住環境コーディネーター2級の資格も取得しました!!
自分のステージに合った職場を選んでいける職業っていいですね。
あの時看護師という職業を選んで辛い3年間の学生時代を耐え国家試験に合格することができて、本当に良かったです。
老後2000万円問題なんて言っていましたが、私は出来れば死ぬ直前まで働いていたい。お金を稼ぐことだけじゃなくて、社会に必要とされる自分でいたいと思うのです。
働くことができれば、そんなにお金に困ることってないのかな。
時々仕事に疲れ、帰ってからの家事にうんざりすることもあるけど働けるということに感謝しよう。そう思いながら、毎日を過ごす方がきっと幸せ♡
では
いつもはこんな節約記事を書いています!
先日アップした記事にGoogle砲が着弾しまして、更に多くの人に読んでもらえたようで喜びでいっぱいです♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
世の中は「キャッシュレス」が話題になってますね~!
先日、楽天でお買い物した際も「キャッシュレス5%還元対象」のお店だったので楽天カードで今まで通りにお買い物するだけで5%分の楽天スーパーポイントが還元されました!
キャッシュレス還元やポイ活にもお得な楽天カードは1枚持っておくと節約につながります!
楽天でもポイ活してます!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
megum.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work