ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《祝》はてなブログ登録読者数100人越え!

こんにちは。

 

時短節約家くぅさん@中野めぐみku-chan5649)です。

 

 

今週自分と子供達のインフルエンザの注射をやってきました!

年間特別費でも「インフルエンザ費」として予算を設けているのですが、小学生はなんせ2回も打たなきゃならないからスケジュール管理や予算確保を怠ると痛い目見ます。

 

 

ちなみに、子供たちが行っている小児科さんのインフルエンザワクチンは1回2500円。(近隣では安い方・・・)二人で5000円。二人、二回分で10000円。

 

うん、なかなかの大きな出費。

 

 

まぁ、打ったからといってインフルエンザに罹らないわけではないけれど、軽く済むので毎年打っています。長男はなぜか2年に1回罹るので、今年はなる予感。

インフルエンザは酷いと脳症とか入院に・・・なんて危険もあります。←周りのお友達で入院した子もいました!!

 

そうなったら取返しがつかないし、たとえ命に別条がなかったとしても仕事休まなければならないし体力的にも金銭的にも大ダメージ・・・!

だから、インフルエンザに罹っても「意外と元気でさ~」って感じで終われるようにやれることはやっておきたいなって思います。

 

 

さて

 

 

今日はちょっとどうでもいい話。

今年の2月からはてなブログを開設して9か月目に読者登録数が100人を超えました~って話。

 

f:id:ku-chan5649:20191018213231j:plain

 

 

どうせならブログを書き始めた時の事とか振り返ろうかな~って思っているのでお暇な方はお付き合いいただけたらと思います。

 

 

目次

 

 

はてなブログを選んだ訳

 

今から10年前、私はアメブロでブログを書いていました。

それが、ブロガー人生の始まり。書いていたのは日々の子育てネタ。

きっかけは離れて暮らすじぃじばぁばに子供たちの様子を伝えたかったから。

自己満足と、子育ての振り替えりを兼ねて。

 

国語は嫌いだったけど、文章を書くのは楽しくて続けることができた。

初めての子育てはそれはそれは毎日が戦争で、泣きたくなることばかり。

でも、ブログに書くことでストレス発散できたし、客観的に自分を見つめることができた。それは今でも一緒。

 

家事も育児も時に一歩離れて自分を客観的に見ると、少し楽になります。

 

それから、「サンキュ!」という主婦雑誌に出会いサンキュブロガーの門をたたきました。ブロガーって何?っていう状態から始まったけど、いつしか雑誌の撮影に呼んでもらったりイベントにも参加したり・・・楽しい日々の始まりでした。

 

またアメブロでブログを書いていた時とは違った楽しみが増え、ますます書くことが好きになったのです。

 

でもいつまでもサンキュでブログを書いてくことができるのかな?って思ったときに(正直言うと40歳になったらサンキュブロガーは卒業しようと思ってました)、次のブログを書く場所の土台作りをしておこうって考えたのです。

 

 

そこで次のステージに選んだのが「はてなブログ」でした。

 

 

WordPressとどっちにするか悩んだけど、簡単な方に・・・という理由ではてなブログに決めた!!WordPressもやってみたら難しくはないみたいですよ。

やるからにはGoogleアドセンスも受かりたい!ってことで最初から気合入れてProで開始。なんと、年間8434円の使用料がかかった。

 

今まで無料ブログで書いてきた私には「え、お金払うの?」って感じだったけど、お金を払ったからにはその分を回収しないといけない・・・

 

 

そんな気持ちになってアドセンス合格対策も、日々のブログも頑張れた訳です。

 

 

アメブロともサンキュブログとも違うはてなブログ

 

サンキュブログでは、私のブログを読みに来た人以外の訪問者がたくさんいました。

サンキュに興味がある人がサイトを覗いてなんとなく私のブログを読んでくれるような感じ。知らないうちにアクセス数が増えていったのです。

 

ありがたいことに、トップブロガーにもしていただけてそれだけでアクセス数は増えたところもありました。

 

このはてなブログを始める前にアメブロで前書いていたブログを再開しましたが、思っていた以上にアクセス数は伸びました。意外でした。

アメブロさんさすがです!!

 

順風満帆かと思いきや、アメブロではGoogleアドセンスに合格しないらしい・・・というネットの情報を見て「やべぇ」と思った!!アクセス数を稼げても、お金を稼げないと意味がない・・・

 

 

何事も簡単にはいかないのです。

 

 

そこで、右も左も分からない「はてなブログ」について1から勉強して開設して書き始めましたが、もちろん私を知っている人はいない世界。アクセス数なんて、まったく伸びない・・・

 

 

サンキュという看板を背負っていただけで、私という存在はごくごく小さなものだったのです。

 

 

書きたいことを絞ってアドセンス申請

 

はてなブログを始めた当初は、毎日二けた程度のアクセス数だったし書き方にも戸惑い思ったような記事が書けない。

でも、書きたいことはたくさんあった。

ここは、はてなに慣れるしかない!と思ったのです。

書いて、書いて書きまくる。鉄砲も数打てば当たる!!

 

ですが、アドセンス合格を目標にするならば「テーマ」を絞り必要価値のある記事でなければいけない・・・うん難しい・・・

 

ネタ帳に書きたいことを書き出して、アドセンス合格に必要な11記事(私が読んだ記事には11記事で申請と書いてあったのです)の内容を絞り込んでいきました。

 

内容を絞り込んだ11記事は自信がありました。

なので、アドセンスに合格する自信も実はあったのです。

 

そんなこんなで、11記事でアドセンス申請を行い見事1発合格!!

 

申請まではネットでひたすらにアドセンス合格について検索して実践。

yoshiyoshi-blog.com

このような記事はたくさん出ていますしね。

近道は合格した人に聞くことです♡

 

 

アドセンス合格後

 

Googleアドセンスに合格してからといって、すぐに稼げるわけではありません。

「ブログで稼ぐ」というただのスタートラインに立っただけ。

大きく伸びるのも、変わらないままいるのも全部自分次第。

 

なので、次の目標は「100記事書くこと」にした。

 

誰からブログで言ってたんです。100記事書くと何かが変わる。

「読者数もアドセンス収益も100記事書かないと分からない」

 

そんなもんなのかな、って半信半疑で書き続けて行きました。

 

 

転機は2回

 

一つ目の転機は「Google砲」でした。

ブログを書き始めて、3か月目くらいでGoogle砲にぶち当たった!一気にアクセス数がびよ~んて伸びたんです。「これがうわさに聞くGoogle砲か~」ってね。

 

でも、経験から言うと、Google砲には大きいものと小さいものがあるようです。

 

大きいものだと1日のPV数が6000くらいになりました。翌日もその流れで5~6000をキープ。3日目くらいから下降して、5日目には通常通り。

 

小さいものは、3000くらい。

影響はあまりない。

 

今までに大きなものから小さなものまで入れると、10回程度来ましたかね。

でも、どでかいものは2回でした・・・

 

 

二つ目の転機は「ヒルナンデス」に出演したこと。

これは、マジでやばかったです。

ブログのアクセス数は一気に14000まで行きました。出演当日がマックスでしたが、6000くらいが1週間ほど続いた。

 

それも、今となっては平常アクセスですが、それでもはてなブログを書き始めた当初より平均アクセス数は上がっています。

 

面白い記事を書けば、きっと読んでくれる人は増えてくるはず。

 

 

私は「自分で読んでも面白いって思える記事を書いてきたい」と思っていて、実は時々自分の記事を読んで笑ってしまうこともあります(笑)

ナルシストなのかもしれないな・・・

 

104人の読者さんに感謝♡

 

ありがたいことに、先日読者数が100人を超え今では104人になりました!!

私のブログを104人もの人が「続けて読んでいきたい」って思ってくれているのかと思うと、涙がちょちょぎれます。

 

節約も子育ても、家事も仕事も・・・

 

なんでも楽しんだもん勝ち!

 

 

毎日を楽しく生きて、それをブログという形で発信していく。

良いことも悪いことも、楽しかったことも落ち込んだことも、ありのままを書いていきたい。

 

 

100記事書けたときも、読者数が100人を超えた時も、嬉しくて仕方なかったです。

 

 

次は、読者数200?500??かな。

これからも、たくさんの人に読んでもらえるような記事を書いていけたら、幸せだな。

 

 

では

 

 

 普段は節約や家計簿公開記事書いてます。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 時短術も得意です!!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

 今週いよいよ初めての「ウェル活」してきます!節約にはポイ活ですよ~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

世の中は「キャッシュレス」が話題になってますね~!

先日、楽天でお買い物した際も「キャッシュレス5%還元対象」のお店だったので楽天カードで今まで通りにお買い物するだけで5%分の楽天スーパーポイントが還元されました!

 

 キャッシュレス還元やポイ活にもお得な楽天カードは1枚持っておくと節約につながります!

 

楽天でもポイ活してます!

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!

 コツコツやって月に300ポイントは貯まります!

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 


 megum.nakano

Instagramはこちら↑

毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。

良ければフォローお願いします!

 

 オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!

節約に関する情報交換を行ってま~す♡

www.ku-chan-zitansetuyaku.work