《月10万円貯めるリアル家計簿》1か月20000円節約する時短節約術
こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
基本的に毎日お弁当を作っております。
料理は嫌いじゃないんで、特に「苦」ではありませんが時々「面倒だな」と思うこともあります。
でも、1週間二人分のお弁当を作れば4000円の節約に!
1か月で20000円に!!!
そう思いながらやる気を出してます(笑)
それに、時々お弁当を買って食べることもあるのですがやっぱり味とか好みのものが売ってないとか、量とか・・・作ってくれば良かったな~って後悔するので、なるべく楽に楽しく作れるように工夫をしながらやっております。
今日は、そんなお弁当のお話です。
よければお付き合いください。
目次
お弁当作りに欠かせない献立表と常備菜
こちら今週の1週間献立です。
晩ごはんの下にお弁当の献立を書くようにしています。
といってもお弁当は晩ごはんの残り物とか、同じようなものばかり。
わざわざお弁当のために手の込んだものなんか作れないし、そんなことをやっていたら毎日なんて続けられない。
いいんです、残り物で。
美味しい晩ごはんが作れれば、「また次の日も美味しいお弁当のおかずとして食べられる」と思えば、なんら問題は無し!!
次の日も同じじゃ嫌だという旦那さんだったら、冷凍して数日後のおかずにしてみるのはどうですか?ハンバーグやフライは多く作って冷凍することもあります。
「あ~~~~おかず無い~~~~~」って時に便利だったりします。
そしてこちらが今週の常備菜。
お弁当のおかずになったのは、この中の9品。
予定より晩ごはんで多く食べちゃって、常備菜の量が足りなかった気もしますがなんとかこちらのおかずでお弁当作りを楽に1週間作ることができました(^^)/
火曜日のお弁当
月曜日の晩ごはんの麻婆豆腐の残りをカップに入れて詰めました。
あとは、常備菜の「ナスと豚肉のオイスター炒め」
ナスを3本100円の見切り品で買ってきて、2本はオイスター炒めに。
残りの1本をレンジでチンして胡麻ポン酢で和えました。
もやしのナムルは、ビビンバ丼(水曜日の晩ごはん)用のをちょこっと入れました。
一応中華弁当かな(笑)
旦那さんに「スープ何味がいい?」って聞いて「卵スープ」と言われたので卵スープ入れたつもりが「ごぼうスープだったよ」と言われちゃいました。そんな火曜日。
水曜日のお弁当
火曜日の晩ごはんが「ハムカツ&ササミカツ」だったのですが、ハムカツは売り切れ。
ササミカツはなんとか2つ残ったけど、インフルでお休みしていた長男のお昼ごはんになり、私は仕方なくハンバーグ(ちょっとラッキーとか思っちゃった♡)
朝、ごはんを圧力鍋で炊きながら卵焼きだけ焼きました。
他は、なすの胡麻ポン酢和えとビビンバ丼用のほうれん草のナムル。
私のブログを読んでくださっている人は知っているかもしれませんが、私ナムル3兄弟をよく作るんです。
もやし、ほうれん草、にんじんのナムル。
これが、便利で美味しくてね。
大きな鍋で順番に茹でて味つけはみんな一緒だからとにかく作るのが楽!
中途半端に残った時は、全部なぜて「ナムルサラダ」にしたりもします。
にんじんのナムルは、スープに入れちゃう時もあるし、マヨネーズ系のサラダに入れても大丈夫(ナムルの味付けは、マヨネーズと合う!)
リメイクもできちゃうナムルは月に数回作ってますね。
安いもやしの常備菜は家計にも助かりますしね。
木曜日のお弁当
木曜日は常備菜の「ハンバーグ」弁当でした。
目玉焼きが大好きなので、丼系のお弁当には目玉焼き乗っける率高めです。
卵焼きより、作りやすい。
そして、見た目もど~~~んと幅取るのでおかずが少なくても大丈夫(笑)
副菜は同じくほうれん草のナムルとナス。
ハムカツの時に刻んだキャベツの千切りの残りも乗っけました!
おかずが少なくなってくると、深さのあるお弁当箱の出番です。
全部ごはんの上に乗っけちゃえ~~~って乗っけ弁。
金曜日のお弁当
1週間の最後は、キムチチャーハン弁当です。
金曜日は、チャーハン率高め!
月曜日作ったスンドゥブチゲに使ったキムチの残りと、ビビンバ用の豚のそぼろの残り、冷凍の刻んだネギを全部炒めて在庫一掃のチャーハン。
冷蔵庫にしまった合った保存容器がきれいに無くなった。
冷蔵庫がすっからかんになると、次の週にまた「何を買おうかな」って考え始めるんですよね。
今週も無駄なく食材を使い切れた事を自分で褒めて、美味しい1週間だったなと幸せな気持ちでお弁当作りを終える。
別に、特別なお弁当ではないし、毎週同じようなメニューだけど食べなれたごはんはやっぱり美味しい。
その結果、1週間に4000円(一人1食500円のお昼代として)の節約になると思うと更に嬉しい。
そんな毎日の繰り返し。
節約生活も、割と楽しいもんですね。
では
ウェル活にはポイントサイトでのポイ活がとっても有効的だと気が付きました!
興味のある方はこちらから!!
私はECナビというポイントサイトでポイ活を始めました!!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
今月も月10万円貯金目指してやりくり楽しみます!
楽天市場もクレジットカード決済で5%ポイント還元です!
キャッシュレス決済やポイ活には楽天カードがおすすめです!
ふるさと納税は楽天市場で!
こちらもECナビを経由して寄付したので、ポイントのW取り!
しかも、そのふるさと納税も楽天ポイントを使ったので半分の現金支出で済みました。
これで、来年度の税金が少し少なくなります!
楽天でのポイ活
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
megum.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work