こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
「常備菜が無くても1週間の食費を抑える節約術」
「常備菜作るのってやっぱり無理~!」とか「常備菜の作る量が分からなくて結局余らせてしまう・・・」なんて意見があったので、くぅさん流常備菜がない週の節約方法について記事にしてみました。まだ、読んでないよ~って方はぜひ♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
さて、今日は買い物に行く前に出来る節約術についてです。
よければ、おつきあいくださいね。
目次
冷蔵庫のある食材調査
一つ前の記事にも書きましたが、買い物に行く前にやるべきことは「在庫の把握」です。乾物やレトルト食材は賞味期限はまだ先でも私は「優先して食べる」ように心がけています。
冷凍しておいたちょっとした残り肉や半端野菜を極力捨てないために、小さなものまで献立表に書き出します。
こちら今週の献立表の「あるもの」欄なんですが、今週も結構食材が残っていることが分かります。
残り野菜は半端ものが多かったので、この半端食材で作れるものを考えました!
残り食材を生かす方法
常備菜は、「しっかり」「きっちり」したものでなくてはいけないという決まりはありません!
あるもので、ちょっとでも作れるものを作っておくだけでもいいのです。
ナス1本⇒レンジでチンの蒸しナスの胡麻ポン酢和え
ジャガイモ1個⇒ウインナーと一緒に炒めてジャーマンポテト
こんにゃく半分⇒おかか甘辛煮
卵2個⇒卵サラダ
献立表には書いてないけど、「お昼ごはん何にしよ?」って考えながら冷凍庫を開けたら納豆が2パックあって炒めてチャーハンにしました!納豆チャーハン好きなんです♡
日曜日のお昼って、焼きそばとかラーメンとかコンビニで買ってくることもあるんだけど、納豆を見つけて「納豆チャーハンだ!!」って閃いて作ったお昼ごはん。
野球の練習から帰ってきた旦那さんと次男と一緒に食べました!
(長男は午後から練習だったので先に食べて出かけて行きました~!)
ちょっとずつだけど、常備菜が出来たら冷蔵庫と冷凍庫が開いて買ってきたものが入りやすくなった!!
傷む寸前の野菜と、化石化寸前だった納豆が美味しく食べられた~(^^)/
買い物に行かなくてもお弁当のおかずとお昼ごはん3人分になった。
2000円分くらいの出費を防げたかな~
2000円あったら、何が買えるかな?
もっと良いものが買えるな~・・・
そんな風に考えると、無駄を無くす努力は惜しめないなと思っちゃいます!
献立表と買い物リストはどんな感じ?
ちょっとだけど常備菜が作れたし、お昼ごはんを食べてから買い物に行くとより余計なものを買わなくて済みます!
こちらが今週の献立表です。
土日は残り食材を見て考えようと思っているので、未定ですが金曜日までのメニューは決まりました!
リクエストは
火曜日の「ハムカツby長男」
水曜日の「ポークソテーby旦那」
木曜日の「ミートソースby次男」
そして、この献立表から必要な食材を書き足しだ買い物リストがこちら。
お弁当用のおかずもあるし、買う必要のある食材は最小限となりました。
上段はスーパーで買う物。
下段はお肉屋さんで買う物。
業務スーパーに行こうと思っていたのですが、ちょっと時間配分をミスりましていつものスーパーに行って買い物。でも買う食材が少なく済んだので、OKです(^^)/
まとめ買い食材と食費
こちらが今週の食材です!
スーパーでの食材費は5483円でした。
思っていたよりちょっと高かったのは、こちらが原因・・・
火曜日のハムカツのハムを奮発しました(笑)
この塊で1000円くらいするやつ。
お歳暮とかで実家からもらってくるようなやつ。
自分では買ったことないやつ・・・
これでハムカツ作ったら美味しいだろうな~~~♡
節約が続く秘訣は、時々テンションが上がるようなちょっとしたご褒美を組み込むこと。家族の不満も生まれないし、むしろみんなが家でご飯を食べたくなる。
家族が家でごはんを食べたいと思うように仕向けることが、節約への近道。
このハムを買っても外食するよりはずっと節約になるんです。
残りの食材は、お肉屋さんで購入。
2634円。
買い物前にすることは・・・
①在庫確認←一番大事!!
②1週間の献立決め
③必要な食材を書き出す(買い物リスト作成)
④食材を無駄にしないような保存方法と常備菜作り
私が実践している野菜の保存方法はこちら。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
保存方法が分かると、野菜を捨てることが減りました!
おすすめの常備菜はこちら
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
彩の良い常備菜を作っておくと、盛り付けの時やお弁当も上手に作れますよ!
今週の食費は現在「8117円」
先週の食費は「8236円」
まぁ、今週はお肉やハムにお金を掛けたのでちょっと予算をオーバーするような気もしますが、1か月のバランスが大事。毎日1円でも安い食材を買う事だけを考えるのではなく、何のために節約をするのか?を考えながら食費のやりくりを行えたらいいな~と思ってます。
では、今週も美味しい1週間でありますように。
節約の先に、理想の未来が待ってますように♡
理想の未来の為に「じぶん積立」始めました!
節約を頑張れるのは、10年後にご褒美が待ってるから♡
10年後の自分にの為に、月5000円ずつ貯めてます。
↓↓こちらから資料請求できます!
10年後の自分に向けたメッセージ込めた記事です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
節約にはポイ活もうまく活用することだと感じています。
今登録してポイント交換すると、アマギフもらえます!
今もネスレの神案件やってますよ~!!
今なら38000円分のポイントもらえるみたい(私がやった時より多い!!)
ウェルシアデーで使ったら57000円分買える~(^^)/
ポイ活にはやっぱり楽天カードがおすすめです!
普段の支払いは楽天カードです。楽天ポイントも月に5000円以上は貯めてます!!
「warau」というサイトでネスレ案件(ECナビさんよりポイント多くもらえるようです!)やこのKyashカードを作るとお得な上にポイントまでもらえちゃう。
ちなみに、私がKyashカードを作った時は600円分のポイントだったけど、今1000円分にポイントアップ中です!いつ終わるか分からないから、やるなら今かも!
ポイントアップはいつまでか分からないので、気になる人はお早めに!
システムが良く分からないって人は、インスタのダイレクトメッセージかグループチャットでメッセージくださ~い!
オープンチャットやってます!よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
楽天ポイントのポイ活はもう生活の一部と化しております!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡
megum.nakano
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!