こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
これからクリスマスやお正月がやってくる今、少しでも食費の節約ができたらいいな~と思っている方~???
「はい!!!!」
私です。
家計簿を付けて5~6年経ちますが、毎年12月は食費がオーバーしちゃってます(汗)
日々、節約をしているので12月くらいは少しくらいオーバーしてもいいか?とも思いますが、少しでも安い食材で美味しいごはんが作れたら・・・なんて思いませんか?
今日は、我が家で「お決まり」の節約食材についてです。
よければお付き合いください。
目次
食費の予算
我が家の食費の予算は、45000円です。
が、ウェル活を始めて食材をウェルシアデーでポイントを使用して買うことができる月は4万円にすることにしました。
この食費に含まれるものは、
*お米
*食材
*調味料
*お酒
*おやつ
お酒好きの我が家に月4万円の食費でやれるのか?といったらちょっと厳しいですが、ポイントをうまく活用しながら目標達成を目指しています!
節約食材の料理方法
節約食材っていっても、まぁだいたい想像がつくものかと思いますので今日はそれをどんな風に食べているのか?おススメのレシピなんかを紹介したいと思います♡
もやし
もやしは、毎週1~2袋は買っています。
業務スーパーに行けた週は1袋19円なんで、2袋。19円って安すぎでしょ!
そんなもやし、私は「茹でる」「炒める」で活用します。
<保存方法>
保存方法はこちら。
タッパーにお水を張って入れておきます。
夏場は毎日お水を変えれば3~4日は余裕で持ちます。冬場は2~3日に1回お水を変えるだけでOK。
もやしは、傷みやすいのでこの保存方法にしてから捨てなくなりました!
<茹でる>
良く作るのが「ナムル」
ナムル3兄弟と呼んでいるのですが、にんじん・ほうれん草・もやしを一つお鍋で順番に茹でてごま油・塩・味の素で味付けるだけ。
ビビンパやそれぞれお弁当のおかずにもできるし、3兄弟を混ぜてナムルサラダにしてもよし。
更に、ナムルにしてから残ったらラーメンに乗せたり、中華サラダに入れちゃっても良し。ナムルの味付けはそこまで邪魔をしないのでアレンジもしやすいです。
(最近は、アレンジする前に食べきっちゃいますけどね(笑))
これからの季節お鍋が美味しいですよね♡
もやしたくさん入れちゃいます♡
味噌ラーメンもスープから作るのですが、こちらにも茹でもやしは欠かせません!
もうこちらのレシピが美味しすぎて、外でラーメン食べなくてもよくなりました~(^^)/
<炒める>
シンプルにバター・塩・胡椒・醤油などで炒めておつまみに1品。
焼きそばに入れたり、ホットプレートで焼肉をしたりするときももやし出します。
プレートごはんのおかずの一つにしても良し(もやし炒め)
こちらには、ナムル3兄弟と韓国のりを和えた残りサラダも乗せました!
というように、我が家でもやしは必須です(笑)
豚ひき肉
豚ひき肉も毎週のように大量に買っています。
だって、安くていろんなメニューになって美味しいんですもの♡
買うのはほぼ業務パック。
献立を決められずに買い物に行った時は、必ずと言っていいほど豚のひき肉買ってます(笑)だって、ホントに美味しくて安いんですもん!
豚ひき肉のレシピは、果てしなくおススメがあるんですが(果てはあります・・・)
特によく作るのはこちら。
<焼売>
レシピは、焼売の皮の裏に書いてあるレシピです(笑)間違いないですから!
こだわりは、蒸籠で蒸すこと。
ホームセンターでも蒸籠は売っているので、お手入れも濡れ布巾で拭く程度で大丈夫だし、置く場所はキッチン棚の上に置いておけます。
鍋付きセットがお得ですね!
鍋があれば、すぐに蒸せるから良いかも。
<ハンバーグ>
我が家のハンバーグは豚ひき肉です。肉臭くないし、ジューシーで美味しい。
牛のハンバーグが食べたくなったら外で頼むかな~その方が美味しい気がします。
最近は、フライパンでお肉をこねてそのまま焼きます。
ボウルを洗う必要ないので時短にも節約にももってこい!!
↑インスタの写真を使ってみました!
でも、ハンバーグは豚でも十分美味しいですよ♡
卵が使えないので、豆腐・つなぎのパン粉&牛乳・玉ねぎ・塩コショウ・ナツメグのシンプルなレシピです。
<麻婆豆腐>
我が家で人気No1のメニュー!!
月に2回は作ってますね。お豆腐も安いし、節約にもってこいで美味しいメニュー。
常備菜と一緒に作っておいてもいいんです。
お豆腐は業務スーパーで29円の絹ごし豆腐。今2丁と豚ひき肉150gで作ってちょっと足りない感じです(笑)
丼はDaisoで200円の物です!安くて可愛いでしょ♡
<豚そぼろ>
これは、マジで万能。
作り方も、醤油とお砂糖のみ。シンプルが一番美味しい♡
こちらは、そぼろごはんにしたり、お弁当にもいいし、辛いのが苦手な子供たち用の担々麺にも使える。残ったら(残らないけど)チャーハンの具にもなるし、野菜と一緒に炒めちゃってもいい。オムレツに入れたり、変わりポテトサラダにもしたり・・・
とにかく便利なんだ~~~~~(^^)/
が、ごはんに乗っけて食べるのが大好きな子供たちなんでたいていアレンジする前に無くなっちゃうんですけどね(笑)
豚ひき肉は、まだまだ餃子もミートソースも肉団子もメンチカツも出来る。
ああ、豚ひき肉最高だぜ!!
紹介しきれませんでした・・・
節約食材についてもっと紹介したかったのですが、もやしと豚ひき肉について熱く語りすぎて今日はここまでにしましょうかね。
それでも、クリスマス前にもやしと豚ひき肉で少し食費を抑えることはできますかね?
昔の写真を振り返っていたら、来週食べたいものはたくさん浮かんできました♡
来週はクリスマスなんで、クリスマスメニューを考えながらその他の日が「質素」だと感じないような節約メニューで12月を乗り切れたらいいな~と思っています。
では
↓↓↓私が行っている節約と家計の足しになるお得情報は↓↓↓
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!
よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
<ポイ活>
*ECナビ
今登録してポイント交換すると、アマギフもらえます!
今月もポイ活など副業収入は5万円を超えました~~~(^^)/
*warau
*楽天
楽天ポイントのポイ活はもう生活の一部と化しております!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
楽天カードを作ると更にポイントが貯まりやすくなります。
沖縄旅行は「ポイ活サイト」の楽天トラベルで予約。楽天カードで支払うことで、全部で2%の楽天ポイントが付くのと、ポイ活サイトに2.8%のポイントが付きました!
獲得ポイントを計算すると、全部で8208ポイント!!
楽天カードも絶対に作っておくべきだし、予約はポイ活サイトを経由すべし!
<保険>
↓↓最近私が始めた「じぶん積立」はこちらから資料請求できます!
明るく健康な10年後を想像しながら、今と楽しんでいけたらいいなと思ってます。