【6年で1000万円貯めた時短節約家直伝】これをやめれば支出が減る10項目
こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
何かと出費が多い12月。
巷では#48万円必要問題や#老後2000万円問題が話題になっていますが、消費税は上がりお給料もボーナスも上がらない現実。
景気が良いってどうゆうこと?
ボーナスの平均額上がってるって誰の事?
まぁ、世の中を恨んでも何にも変わらないので、来年こそは「貯金をしたい!」と思っている方必見。6年で1000万円貯めた時短節約家が実践した効果があった節約術をお伝えしたいと思います。
よければお付き合いください。
目次
- 1.コンビニが好き
- 2.ラテマネー
- 3.使い切れず捨てている物
- 4.買ったけど使っていないもの・服
- 5.成果の出ない習い事
- 6.クレジットカードの年会費
- 7.たまにしか使わない洗剤
- 8.ケータイのこだわり
- 9.意識していない支出
- 10.人のせいにする事
1.コンビニが好き
とにかく、コンビニが好きなあなた。毎日いくらコンビニで買い物をしていますか?
お昼ごはんや飲み物、ちょっとしたお菓子など。ついつい買ってしまいがち。
毎日ペットボトルのお茶を買ったら月に3000円。
年間にすると36000円にもなるんです!!
なので、私はマイボトルとお弁当を持って仕事に行っています。
最近では、旦那さんも水筒とお弁当を持って出勤。
毎日二人分のお弁当分を考えると、1か月20000円の節約になりますよ!
2.ラテマネー
コンビニについ寄ってしまうのと似ているのですが、毎朝コーヒー買う習慣ありませんか?夏は、アイスコーヒー美味しいですよね~。
寒い日は、ホットのカフェオレが飲みたくなります。
こちらも、毎日の出費として考えると月に4000円。
1年で48000円の支出になりますよ!
なので、私は朝ネスレのドルチェグストで入れたカフェオレを飲んでから出勤。
お昼ごはんの後に、インスタントコーヒーを職場で入れて飲んでます!
それで、十分♡
3.使い切れず捨てている物
私は「1週間まとめ買い献立」で食費を9万円から4万円以下に減らすことに成功しました。まとめて買った食材を常備菜にしたり、保存方法を研究してなるべく捨てないようにうまく活用するよう心がけています。
でも、食べ慣れていなかったり家族の好みと違った常備菜を作って結果捨てる事になったり、予定していない食材をまとめ買いして冷蔵庫の隅で腐らせては節約の意味がありません。
まとめ買いのポイントは、しっかりと使い道を見据えて買う事が大事!
食費節約に関しては、自分に合った方法で行うことをお勧めします。
私の1週間献立の立て方はこちら!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
私が使用している献立表のテンプレートがこちらからダウンロードできます!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
4.買ったけど使っていないもの・服
元々、洋服もカバンも小物の大好きでした!
毎年コートやブーツを買い替え、流行の服をバーゲンで買うような生活。
独身時代は、月に数万円は洋服代に消えていったかな~(笑)
だけど、体は一つしかないし子供が小さい頃はスカートなんて履いてたら一緒に遊べない!
1年以上着ていない服は断捨離し、新たに買う物は「ずっと着ていたい服」「破れたりしたら直してでも着たい服」と決めました。
そんな風に考えるようになったら、バーゲンではなく本当に気に入ったものを定価で買っても気にならない。むしろ、大事に着たいなと思えるようになりました。
気に入った服に囲まれた暮らしは、物欲が減りいつ着ても「いいな、この服」って思えて幸せ。結果、被服費が減りました。
(今では、服を買わない月の方が多くなったな~)
5.成果の出ない習い事
長男が昔スイミングを習っていたのですが、ある時期を境に行きたがらなくなり勝手に休んだりするようになりました。
お友達と遊んでいる方が楽しくて、プールはつまらない・・・
私としては、スイミングは体力が付くからなるべく続けて欲しかったけど本人のやる気がないのであれば、意味はないと判断し止めることに。
だけど、最初の目標だった「クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライまで一通り泳げるようになる」は達成!
止めた今でも、体力は有り余ってるし風邪も滅多に引きませんよ(笑)
習い事費は、その子が本当にやりたいことをやらせてあげる反面、無理にはやらせないと夫婦で決めています。親としてはやってほしいこともありますけどね・・・
我が家の習い事費は、月に1万円以下です!
6.クレジットカードの年会費
独人時代に作ったクレジットカードの中で年会費がかかるものが何枚かありました。
それを気が付かずに、数年所持していたかと思うと恐ろしくて仕方ない('Д')
節約生活を意識しはじめて、支出を把握しようと思った時に気が付いたのでその時点で使っていないカードは全て解約。
いま使っているカードは年会費無料の「楽天カード」と「Kyash」が主(他にもありますが、年会費がかからないものです)
楽天カードは使い方によっては月に5000ポイント以上貯めることができるので、ポイ活にもおすすめですよ~(^^)/
楽天のポイ活についての記事です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
7.たまにしか使わない洗剤
これね(笑)
昔は、キッチン用・窓用・トイレ用・お風呂場用・カビキラー・ハイター・泡ハイター・・・
ありとあらゆる洗剤を網羅していました!
お掃除なんて週末しかできないのに、こんなに洗剤を揃えてどうすんだって話。
「アレがいいよ~」って聞くとつい欲しくなっちゃうんですよね。
でも、洗剤類は置く場所も取るのでその中から厳選して用途多用なものを使うことにしました。
今では「重曹」「クエン酸」でキッチン・トイレを掃除して、時々オキシクリーン。
窓も新聞紙で拭けるって分かったし、お風呂場もオキシクリーンでピカピカになる。
洗剤類を減らすことで「買わなければならない日用品」の品目が減ったので月々の支出を減らすことができました。
8.ケータイのこだわり
私、ずっとdocomo派でした。
docomo以外は、恥ずかしいって勝手に思ってました。
ポケベルからPHSを使ってきた世代としては、一種のブランド力ってのが大きかったのでしょうかね?
2年に1回は機種変をしてその機種代を分割で支払っていたので、毎月のケータイ代は1万円程度。これ、普通だと思ってました。
今では、ワイモバイルに乗り換えをして長男の分のケータイ代も一緒に支払っていますが全部で6000円以下です。
月に4000円節約になるとすると、年間で48000円に!!
面倒だけど、年間5万円近く節約になると思うと重い腰も上がりませんか?
格安SIMでも全然問題なしです。
9.意識していない支出
以前無料ブログのサイトで記事を書いていたのですが、写真をアップするのに容量アップした方がやりやすくて契約していたもの。月にしたら300円程度だったけど、それブログを書かなくなって数年そのまま放置していました・・・
それも数年('Д')
何も生まない、何の役にも立たない物に月300円支払っていたなんて恐ろしすぎる。
みなさん、気が付かないうちに支払っている事ありませんか?
1回にしたら大したことのない金額ですが、それば1年2年ともなるとどんどん大きな金額になって行きます。
いくらだろうと、本当に必要なものだけにお金を支払うという気持ちでいることが大事。
少しでも「まぁいいっか」と思ってしまうと、お金はどんどん気が付かないうちに流れ出ていってしまいます。
家計管理を始まる前にやるべきことは「支出の把握」です。
クレジットカード・お財布・銀行口座から毎月出て行っているお金を確認してみてください。それだけで意識が変わってきますよ!
10.人のせいにする事
最後です。
節約生活を始めようと決めたのは誰ですか?
なんのために、どうしてお金を貯めたいと思ったのか。
よく考えてみてください。
何かを決めるのは「自分」です。
人のせいにしては前に進めません。
お金が貯まらないのは、どんどんお金を気にせず使って行ってしまう旦那さんのせい?
収入が低い、手取りが少ない、一生懸命やりくりしたってお金なんか貯まるはずがない。
その考えをまずは止めましょう。
自分の出来る範囲のことから少しずつやっていくことが大切です。
しっかりと貯金の目標と目的を決めて、取り組めば何かが変わるはず。
私は、将来楽しく行きたいところに行ってやりたいことをする。子供たちが結婚して子供が生まれたら孫にあれこれ買ってあげたい!家族で旅行にも行きたい!
せめて大学費用までは親として負担してあげられるように、そして老後の自分たちの生活も子供に面倒をかけない程度に余裕を持たせたい。
その未来を見据えながら、今使うべきところだけにお金を掛けています。
自分の未来は自分で切り開ける自分でいたいので、しっかり前を向いてやりくりをやっていきたいなと思っています!
では
↓↓↓私が行っている節約と家計の足しになるお得情報は↓↓↓
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!
よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
<ポイ活>
*ECナビ
今登録してポイント交換すると、アマギフもらえます!
*warau
*楽天
楽天ポイントのポイ活はもう生活の一部と化しております!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
楽天カードを作ると更にポイントが貯まりやすくなります。
沖縄旅行は「ポイ活サイト」の楽天トラベルで予約。楽天カードで支払うことで、全部で2%の楽天ポイントが付くのと、ポイ活サイトに2.8%のポイントが付きました!
獲得ポイントを計算すると、全部で8208ポイント!!
楽天カードも絶対に作っておくべきだし、予約はポイ活サイトを経由すべし!
<保険>
↓↓最近私が始めた「じぶん積立」はこちらから資料請求できます!
明るく健康な10年後を想像しながら、今と楽しんでいけたらいいなと思ってます。