【2019年食費節約術】おススメ記事まとめ
こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
今年の始め子供たちが大きくなって食費はもう5万円の予算でしかやれない・・・と思っていましたが、12月の食費はなんと3万円で済んだ。
結婚した当初9万円近くかかっていた食費を、1週間まとめ買い献立を始めて45000円まで減らすことに成功・・・というところから始まったくぅさん流食費節約術。
だけど、それは子供たちが小さかったから。
ごはんも取り分けでよかった。
野菜とかあれこれバランスよく食べてもらいたいと思いながら買う食材を気にしての食費管理。そこから、長男は5年生・次男が2年生と食べ盛りとなり、お米は月に15キロとか消費するようになったらさすがにこれ以上食費を減らすことが難しくなった。
子供たちが大きくなり食べる量が増える中、食費を増やさずにいれることが凄いと思っていたけど、まだ節約する方法があった!!
そんな「くぅさんちの2019年食費節約術」に関するおススメ記事まとめました。
「食費節約」について迷った時に、こちらにたどり着けば大丈夫!ってページになったらいいなと思います。
目次
1週間まとめ買い献立
1週間分の献立を決めるようになった経緯と、工夫のポイントなどが書いてあります!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ルーティン献立の立て方
まとめ買いをする前に決める献立の立て方を書きました。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
献立に迷わない魔法のリストについての記事です。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
2019年、「くぅさん流献立表」を作っちゃいました!
ダウンロードできるようになっているので近所にフライングタイガーが無い方!こちらの献立表をぜひ活用してみてください♡魔法のリストのテンプレートのありますよ♡
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
常備菜作り
食費節約のポイントはとにかく「捨てない」ことです!
家族が1週間で食べきれる量を明確にして買い物に行くだけ!!
まぁ、子供たちが大きくなってくると「常備菜」というかその日に食べるおかずにしかならない時もありますが、常備菜あ「時短」にもなるのでワーママにはおススメだと思います。
常備菜を作るには、家族が食べてくれるもの、作りやすい物、作らなくても良いもの、などをいくつか組み合わせて作るといいですね。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
常備菜作りに掛ける時間は1~2時間が私には妥当です。
それ以上やると、疲れて嫌になります(笑)
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
支出を減らす10のポイント
1週間まとめ買い献立で、1週間に必要な食材が分かり余計な食材を買うことが無くなり、買ってきた食材をうまく調理してごはん作りがうまく行くようになったら、それ以外の支出を減らすことも考えましょう。
日々のちょっとしたことでお財布からお金がちょろちょろ出て行っているんです。
チリツモの怖さを知りましょう!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
ポイ活
食費を減らすと同時に「増やす」ことを考えて行くことにしました。
節約はあくまで入ってきたお給料の中からいかにお金を使わずに残せるか・・・
ということで、当然限界が来ます。
なので、次はお金に変わるポイントを集める方法を研究することにしたのです。
ポイ活を始めたきっかけは、「ウェル活」がしたかったら。
ウェル活は、ポイントサイトで貯めたポイントを1.5倍で使えるから物凄くお得。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
2019年は全部で3回ウェル活ができました!!
合計57615円分をTポイントで購入。
6万円近くお金を稼ぐのって大変ですよね、まぁポイ活も簡単ではないのですが始めるにあたってお金がかかる訳じゃないしリスクがほぼないことがやりやすいポイントですかね。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
まとめ
私が働く職場は、資格を取っても残業をしてもお給料は増えません(笑)
そう、職場を恨んでもお給料は増えないし今より忙しくて過酷な環境で働くのも嫌。
だから笑いながら、節約とお金を増やす方法を勉強しながらやりくりをしているのです。
将来お金がないという理由で子供たちの選択肢を狭めることを出来るだけ減らせるように「学費」という目的で貯金をしています。
そして、その子供たちといつか会えるであろう可愛い孫との楽しい老後が暮らせるように老後資金も残したいのです。
今使うべきお金は何なのか?
それを考えながらやりくりをしていくことがやるべきことだと思っています!
私の節約術が世の中のママさんの役に立てたらいいな~と思ってこれからもブログを書いていきたいと思います。
では
↓↓↓私が行っている節約と家計の足しになるお得情報は↓↓↓
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
オープンチャットやってます!
よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
<ポイ活>
*ECナビ
今登録してポイント交換すると、アマギフもらえます!
*warau
*楽天
楽天ポイントのポイ活はもう生活の一部と化しております!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
楽天カードを作ると更にポイントが貯まりやすくなります。
沖縄旅行は「ポイ活サイト」の楽天トラベルで予約。楽天カードで支払うことで、全部で2%の楽天ポイントが付くのと、ポイ活サイトに2.8%のポイントが付きました!
獲得ポイントを計算すると、全部で8208ポイント!!
楽天カードも絶対に作っておくべきだし、予約はポイ活サイトを経由すべし!
<保険>
↓↓最近私が始めた「じぶん積立」はこちらから資料請求できます!
明るく健康な10年後を想像しながら、今と楽しんでいけたらいいなと思ってます。