【2020年】食費を減らす3つのポイント!
明けましておめでとうございます。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
我が家は数年前に年賀状を止めました。
淋しい気もしますが、年末忙しいしこれだけSNSが盛んになってきて新しくみんなに見せる写真もない。
旦那さんの協力も得られないため、思い切って廃止。
昔はお友達から年賀状が送られてくることもあったけど、うちの子供たちのお友達からは来ません(笑)男の子だからかな。
すっかり出不精でお友達にも会いに行けていないのですが、今年こそは進んで会いにいけたらいいなと思っています。
さて、新年最初はやっぱり「食費節約」について。
年末、以前から私が利用している【献立に迷わない魔法のリスト】をダウンロードできるようにしましたが、それをちょいと解説したいと思います。
よければお付き合いください。
目次
食費節約の3つのポイント
食費を節約するには、
- 余計なものを買わない
- 買ったものを捨てない
- 予定外を作らない
がポイントだと思っています。
家族が食べる適量の食材を購入して、食材を捨てることなく調理して食べます。
基本的な食費の節約ポイントはこれ。
で、3つ目の予定外を作らないというのは「忙しくてごはんを作るのが面倒になってお惣菜を買う」とか「急に外食に誘われる」みたいなやつ。
これが一番厄介で、忙しくて疲れてるワーママを襲う恐ろしい誘惑。
予定外が増えると、食費などの出費はどんどん増えてきます。
そして、その予定外の出費が増えると節約なんかしなくてもいいじゃん!って気持ちにさせるのです。
食費節約に必須な献立表
以前からおススメしているflying tigerのweeklyplanner。
去年Instagramのプレゼント企画でフォロワーさんにプレゼントしたりもしましたが、こちらがかわいくてちょうど良くておススメです!
中身はこんな感じで、こんな風に利用しています!
近所にflying tigerが無いよって方には、献立表を作ってみました~(^^)/
私はクラフト紙にプリントしたものが可愛くて、冷蔵庫に貼ってもなんかいい感じで今年はマイ献立表を使っていくことにしました。
(そうすれば、毎年献立表買いに行かなくて良くなるわ♡)
*最後にダウンロードできる記事載せてます!
<献立の立て方>
こちらの献立表の使い方は自由ですが、私の使い方はこんな感じです。
- 【あるもの】に買い物に行く前に冷蔵庫に残っている食材を書き出す
- 【つくりおき】に残り食材で作れる常備菜を考える
- つくりおきで作った常備菜を優先した献立を月曜日から立てていく
晩ごはんとお弁当のメニューを決めて、それに必要な食材を書き出してリストにして買い物に行きます。これで、無駄な買い物をせずに済むので自然と食費は節約に。
1週間分の献立を決めておけば、忙しくなりそうな日を予測してメニューを設定したり常備菜を活用できるようなメニューでも良し。お惣菜を買う必要性を減らすことができます。また、急な外食のお誘いも「今日はもうごはん作っちゃってるんだ」とお断りしやすくもなりますね。
献立に迷わない魔法のリスト
そんなことを言っても、1週間分の献立を考えるのが実は一番大変なんだよ!!
1週間献立をやっている私も、これが実は一番大変・・・
食費の節約になるから、と最初は1時間とか時間をかけて献立を考えていました。
でも、だんだん面倒に・・・(笑)
面倒になると続かないので、考えました。
何か献立を簡単に決められる方法はないのか???
そして考え付いたのがこちら↓↓
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
1週間の献立をルーテイン化!!
が、それすらも大変になってきたのでルーティン化させた献立をリスト化してみました!
<献立リスト~メイン料理~>
各曜日のメニューはこのリストから選べばOK!
こちらを作ったらとっても楽に献立が決まるようになりました!
そしたら、副菜のリストも作っちゃえば更に楽になっちゃうかも~~~!
ってことでこちらもリスト化。
<献立リスト~副菜~>
*こちらもダウンロードできるようになっています!
ダウンロードはこちら!
献立表や献立リストはこちらの記事からダウンロードできます。
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
食費節約に便利な献立表とリストを活用して2020年の節約生活を楽しみましょう♡
では
↓↓↓私が行っている節約と家計の足しになるお得情報は↓↓↓
Instagramはこちら↑
毎日の晩ごはんやお弁当、まとめ買いに家計簿などアップしております。
良ければフォローお願いします!
Twitter始めました!
今年は、Twitterも積極的にやって節約情報を発信していきますよ~(^^)/
オープンチャットやってます!
よければ参加してくださ~い!
節約に関する情報交換を行ってま~す♡
100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
<ポイ活>
*ECナビ
今登録してポイント交換すると、アマギフもらえます!
*warau
*楽天
楽天ポイントのポイ活はもう生活の一部と化しております!
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
最近、お薬についてコツコツ調べてポイントを稼いでおります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
アンケートはサボり気味ですが、やれば貯まります!
楽天カードを作ると更にポイントが貯まりやすくなります。
沖縄旅行は「ポイ活サイト」の楽天トラベルで予約。楽天カードで支払うことで、全部で2%の楽天ポイントが付くのと、ポイ活サイトに2.8%のポイントが付きました!
獲得ポイントを計算すると、全部で8208ポイント!!
楽天カードも絶対に作っておくべきだし、予約はポイ活サイトを経由すべし!
<保険>
↓↓最近私が始めた「じぶん積立」はこちらから資料請求できます!
明るく健康な10年後を想像しながら、今と楽しんでいけたらいいなと思ってます。