ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

【節約マインド講座①】節約マインドチェンジへの第一歩

こんにちは。

 

時短節約家くぅさん@中野めぐみku-chan5649)です。

 

沖縄までの飛行機の中でダイエット本を1冊読みました。

沖縄旅行中はSNSを開かないという「SNS断食」をしていたので、空いた時間(移動中など)は本を読もうと決めていました。

 

中でも、ラクビダイエットを始めたというInstagramの投稿を見て友達が送ってくれたダイエット本がめちゃくちゃ分かりやすくて「これならやれそう!」と思ったのと、節約に対する考え方とものすごく似ていたので、もしかしたら節約とダイエットのやり方は一緒なのでは、と思ったのです。

 

 

今日は、その本を読んで作者である先生にサポートしてもらながら始めたダイエットと私がおススメする節約の始め方についてです。

 

よければお付き合いください。

 

f:id:ku-chan5649:20200214215324p:plain

 

 

目次

 

 

 

節約を始める時にまず最初にやるべきこと

 

タケシ先生の「見るだけダイエット図鑑」に書いてあったのですが、ダイエットに関して「三日坊主に打ち勝つ目標設定」を決めることが必要なんですって。

 

頑張らない、食事制限もしない、痩せれば幸せになれるとは限らない!

 

衝撃的な言葉が本の冒頭に書いてありました。

 

 

確かに、もう何度となくダイエットにチャレンジしてきましたがダイエットをしている時や痩せた後も幸せと感じたことはなかった。

 

痩せた時には「やった!」と嬉しさもありましたが、それを継続していくことがダイエット中と同じくらい苦痛。いつしかストレッチも食事制限もやらなくなりリバウンドしてしまっていたのでした。

 

節約も一緒だと思っています。

 

いきなり無理な節約(何も買わないとか、常備菜をたくさん作るとか、いきなり無理な貯金額を目標にしてみるとか・・・)は苦痛でしかありません。

 

私が、節約を始めるにあたってやったことを振り返ってみると日々の生活で出来そうなことを一つずつやっていき、もはや「当たり前」と感じるまでの生活の一部と化するように気持ちを慣らして行ったのです。

 

 

で、初めにやるべきことは「達成可能な目標設定」だと思います。

 

ダイエットに関しては「三日坊主に打ち勝つ目標設定」と書いてあります。

 

なりたい自分はどんな自分なのか?目標をはっきりさせると達成しやすいそうです。

 

これ、まさに節約にも言えることで具体的な目標を設定るすることこそが節約生活の第一歩だと思っています。

 

闇雲に節約をしていると「私何のために我慢しているのかな?」と考えてしまうのです。(目標を決めていても、何度となくこの感情に揺さぶられました)

 

なので、どうして節約をしたいのか?どうしてお金を貯めたいのか?貯めることで、何がしたいのか?を明確にすると、節約が苦痛になった時や止めたくなった時に踏みとどまれます!

 

 

ちなみに、私の目標は子供達の学費と老後の資金の確保です。

 

ありきたりな目標ですが、ここには更に具体的な将来像があるのです!

―まず子供達がやりたいことをやらせてあげたい!お金が原因で諦めることを少しでも減らしたい(全部は無理だと思っていますが)。奨学金を借りて大学に行ったとして、返済が原因で結婚できない・・・とか考えて欲しくない。結婚が遅くなると孫を抱ける確率が下がる。子供達が結婚して孫が生まれて孫を可愛がりたいし、お小遣いをあげたい。子供を産まない・・・という選択肢を持ったとしたらお嫁さんといっぱい旅行に行きたい(いいお嫁さんが来て欲しい)

あとは、定年になったら旦那さんとたくさん旅行にも行きたい!

 

これが、私の理想の将来像です。

この目標に向かって、今やるべきことを逆算して生活していこうと決めました。

出来る事、やるべきことをひとつづつやっていくだけ。

 

毎月10万円残し貯め出来るようになった今、年間100万円以上貯められるようになって6年、1000万円貯金達成した今、私の暮らしは快適です。節約しているという感覚もないし、我慢しているという感情もない。普通。

 

これが、出来るようになるためには少し時間がかかるかな、と思いますができないことは無いと思います。だって、元浪費家の私が出来たんですもの。

 

 

無理しない、頑張らない、なのにお金は貯まってく’暮らし’’が出来るまでの最初の一歩教えます!

 

この考えでいけば、ダイエットも絶対に成功できると思ってます。ダイエットと節約の考え方は一緒。節約×ダイエット最強マインドを手に入れよう!!

 

 

節約マインドチェンジへの第一歩

先ほども言いましたが、節約を頑張る!と思わないでください。

毎日の生活を無理のないことから変えていくことで、自然と節約体質になっていけますので。

 

まず、節約の目標を決めて・・・と言いましたが、決まりましたか?

 

1年間で〇円貯める、〇年間で〇円貯める、来年海外旅行に行くための資金を貯める、欲しい物の為に貯める・・・なんでもいいです。でも、諦めたくない目標にしてくださいね。

 

目標が決まったら、月にいくら貯めればいいのか?逆算して計算してみてください。

その金額に無理はないのか?出来そうな金額なのか?客観的に見て、妥当かどうかを検討してください。

 

 

その目標が決まったら、次は無理なく出来そうなことを一つ決めましょう。

「止める」ではなく「やること」を決めるのがおすすめです。

 

  • 水筒を毎日持って出かける
  • おやつは事前に買っておく
  • 週に1回はお弁当を持って仕事に行く(残り物でも構わない)
  • 朝コーヒーは家で飲む

 

なんかがおすすめです!

ちなみに私は水筒から始めました。水筒を持って出かけるだけで、1日100~200円は節約になります。毎日と考えると3000円の節約。1年で考えると36000円。

 

水筒がおススメの理由は、温くならないし温かいものは温かいまま。飲み物が長時間美味しく飲めるのです。我が家に関して言うと、最近は旦那さんも水筒を持って仕事に行くようになりました。決して「もったいないから水筒持って行ってよ!」なんて言ってません。自分から水筒にお茶入れて!と言ってきたのです。

 

それは、水筒で持って行った方が美味しいということに気が付いたんだと思います。

 

夫婦二人で考えると、なんと年間72000円の節約になります。

 

こう考えると、いくら高い水筒を買ってもすぐに元が取れると思いませんか?

 

 

「美味しく飲み物を飲めるから水筒を持って行く」と考えると、全く辛い感じはしませんよね?まず、これだけをやってみてください。

 

 

家計簿を毎日付けるとか、食費を3万円にするとか、毎日お弁当作って行くとか、常備菜をたくさん作っておくとか・・・そんなことを一気にやっては絶対に続きませんよ。

あと、上記の節約方法をいくつもやらなくても大丈夫です。

まずは、ひとつだけ1か月やってみてください!

 

いきなり月に10万円貯めることを頑張りすぎてすぐに断念するよりも、毎日100円の節約をしていく方がずっと効果的です。しかも、楽です。

 

 

ダイエットマインドへの第一歩

 

私がチャレンジしているダイエットマインドチェンジの第一歩は・・・

 

「階段を使う」ことです。

 

食事制限でもなく、糖質OFFでもなく、ストレッチでもなく、階段。

 

タケシ先生にサポートをお願いしているのですが(マジでダイエットに取り組んでますよ!)、まず2週間やってみることで提案してもらったのがコレ。

最初「毎日歩いて仕事に行く!(30分歩く)」と宣言しましたが、おススメできないと言われました。確かに、ちょっと無理をして言ってしまったぁ・・・と内心思っていたので先生に言われてホッとしました(笑)

 

階段を使う習慣をつけることなら難なく出来そう。

 

節約生活の第一歩が水筒持参ならダイエットは階段を使うこと。

どっちも、無理なくできそうですよね!

 

こんなんで痩せるのか?と半信半疑ですが、あれこれダイエット器具を買う必要もないし頑張る必要もない「コスパ最強ダイエット」だと先生は言っていました。

 

 

私はダイエットマインドになれるよう階段続けます!

 

 

 

 

 

では

 

 

次回は【節約マインド講座②】支出を知る

 

です!お楽しみに♡(不定期ですが、シリーズ化したいと思っています)

 

 

<おススメサービス>

f:id:ku-chan5649:20200207133129p:plain


 

 

とにかく 今おススメなのがこちら。

こどもちゃれんじの資料請求をすると0~1歳のお子様をお持ちの方

familiarコラボ フード付きベビーバスタオルが全員無料プレゼントなんですってよ!

あ~、うちも対象だったら絶対に申し込みしてるな~(^^)/

 

沖縄でお風呂入った時に、赤ちゃん連れのママさんがたくさんいたんだけどあったら便利そうでした!

 

資料請求はこちら

【こどもちゃれんじ】

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 そのほかのおススメリンク集まとめました。

良ければ、こちらもチェックしてくださいね!

献立表のテンプレートもこちらでダウンロードできますよ~(^^)/

www.ku-chan-zitansetuyaku.work