ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

《時短節約家事》食費節約のためのズボラ常備菜作り

こんにちは。

 

時短節約家くぅちゃんku-chan5649)です。

 

 

沖縄旅行記事も書きたいけど、今日は久しぶりにお家で過ごす週末。

沖縄からお母さんがたくさん野菜を送ってくれて、それらを美味しく食べられるように常備菜を作りました。

 

ゆっくり時間はあるけど、無駄には使いたくないので常備菜作りは効率良く時短を意識してやりました。

 

 

今日は今週の常備菜作りのお話です。

よければお付き合いください!

 

f:id:ku-chan5649:20200216164638p:plain

 

 

目次

 

 

大変だと思わない段取り

 

週末にたくさんの常備菜を作ってブログやInstagramに投稿すると、「すごいですね~」とか「大変そう!」なんてコメントをいただくことが多いのですが、実は私がやっている常備菜作りは全然大変ではないのです。

 

基本的にお片付けまで入れて最大で2時間が限度!

 

来月からは子供達の野球の試合も始まるし、今より更に忙しくなるので時間をかけてる暇はないのです。なので、作る常備菜は基本的にいつも一緒だし簡単だし時間はかけない!

 

大変な作業は「苦痛」でしかありませんからね。

 

色々な方法を試しながら、今のズボラ常備菜作りに辿り着いたのです。

 

 

ルーティン化した献立決め

 

私は1週間分の献立を週末に決めています。1週間分も決めるなんて、大変じゃない?とも言われますが、平日は仕事をしている関係で献立を考えたり買い物に行く時間ももったいない。

 

なので献立はルーティン化とリスト化でパパっと決めちゃいます!

 

 ルーテイン献立の立て方はこちらの記事に書いてあります。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

今週の献立表です!

f:id:ku-chan5649:20200216155058j:plain

お野菜がたくさんあるので、買い物リストの品目少なっ!

 

 

 

献立表原本や献立リストはこちらからダウンロードできます!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

と、献立決めは10分程度で完了!

 

 

凝ったものは作らない

今までいろいろな料理に挑戦してきましたが、基本的にお馴染みの料理の方が家族は喜んで食べてくれます。

 

あれこれ凝って作ったものほど残される率高し!

 

なので、もう決まったものしか作りません(笑)

凝った料理は外食で食べると決めました(その方が美味しいしね)

 

常備菜も「茹でただけ」とか「茹でて味つけするだけ」とかそんな程度。

だけど、その方が残った時にアレンジしやすいし冷凍も出来る。

 

そして何より簡単に作れるのが楽なんですよ~(^^)/

 

今週の常備菜10品中茹でただけのもの5品

f:id:ku-chan5649:20200216160130j:plain

 

 

常備菜作りは1時間以上2時間未満

常備菜作りに時間はかけません。毎週末やっていくには、頑張っててはダメなのです。

何も考えなくても楽にできちゃうような、そんなやり方がポイント。

 

なので、お片付けの時間を含めても2時間は越えないようにしています。

作業工程が多い料理を作る時は品数を減らして、茹でるだけとか簡単なものが多い時は多めの品数に。

 

そんな調整をしながらやっています。

 

 

Instagram投稿の使いまわしですが、簡単な時間軸はこちら。

f:id:ku-chan5649:20200216160258p:plain

 

 

鍋は1つしか使わない

 

基本的に使うお鍋は1つです。

ただ、茹で卵を茹でるときは卵アレルギーの長男の為に別鍋にしています。

(そうでなければ茹で卵も同じ鍋で茹でますよ)

 

f:id:ku-chan5649:20200216160534j:plain

大きなお鍋にお湯を沸かして、

ブロッコリー・スナップエンドウ⇒カリフラワー⇒にんじん

の順番に茹でる。

 

火の近くに冷凍お肉を置いて、解凍させるのもポイント。

 

 

 

保存容器ごと調理

 

ジャガイモはレンジでチンする方が楽なのでレンジ派です!

 

f:id:ku-chan5649:20200216160923j:plain

ポテサラを作る時は、大き目の保存容器(こちらはDaisoの400円商品)でチンしてそのままマッシュして作って保存します。ボウルとか使うと洗い物が増えるので、保存容器ごと調理するのがポイント!

 

 

なんでも「ながら作業」

 

f:id:ku-chan5649:20200216161216j:plain

炒め物は直前に作った方が美味しいので、常備菜として作ることは少ないのですが今回はナスを傷ませない為に作っておきました。

 

ナスを炒める間も洗い物をしながらやりました。

ナスを乾煎りしている間に、洗って、フライパン振って、洗って、振って・・・

 

ここまでやることはないかもしれないけど、じっとフライパンを見ていることが出きない体質になっております・・・(汗)

 

 

洗い物をしまうまでが常備菜作り

 

f:id:ku-chan5649:20200216161532j:plain

後に仕事を残さないためにも、段取り決めの段階で洗い物のことまで考えております。

次の作業がしやすくなるし、片付けを意識すると使うキッチン用品をいかに少なくしてやれるか?という考えに変わってくるのです。

 

作りながら、シンクに洗い物がどっさり溜まっていたらやる気失せますよね・・・

 

最初はどっさりだったけど、ポテサラを保存容器ごと作るとか鍋を一つにするとか、ちょっとしたことを省略させていったら洗い物が減りました。

 

ズボラって最高ですよね~♡

 

f:id:ku-chan5649:20200216161854j:plain

五徳も洗って立てかけると、まぁスッキリ♡

晩ごはんの準備もはかどりますね!

 

 

さて、来週も常備菜フル活用で平日の仕事と家事の両立を乗り切るぞ!!

 

 

 

では

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 去年1年間で楽天ポイントを90000ポイントほど貯めていました!

私にとっての最強のポイ活です!!

楽天カード1枚持っていると、ポイ活に便利ですよ~♡

 

 

 

最近実践している「見るだけダイエット」の本を電子書籍で購入すると、1200円で購入できますよ!(書籍だと1430円)

 

このダイエット本読んで、ダイエットに対する考え方変わった!

f:id:ku-chan5649:20200216163435j:plain

 

 

 

 

オープンチャットやってます!

よければ参加してくださ~い!

節約に関する情報交換を行ってま~す♡

100人超えました~~~(^^)/まだまだ参加者募集中です!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

最近歯ブラシのサブスク始めました!

月280円で電動歯ブラシが利用出来て超便利で節約になります!

(本体無料で替え歯ブラシは1か月1本280円)

虫歯が多くて歯磨きに悩んでる人におススメです!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

節約に欠かせないポイ活情報はこちら↓↓

 

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work