ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

【食費節約】休校と節約対策を兼ねた1週間まとめ買い献立

こんばんは。

 

時短節約家くぅさん@中野めぐみku-chan5649)です。

 

 

いよいよ明日から休校・・・

どうなることやら、心配もいっぱいありますがまずは家族が感染しないようにうがい手洗いをしっかりしていかないとですね!

 

 

そして、明日から家族4人分のお昼ごはんを毎日用意しなければならない。

それも考慮して献立を決めてまとめ買いしてきましたよ!

 

 

今日は休校に備えた1週間の献立とまとめ買いについてです。

よければお付き合いください。

 

 

目次

 

 

 

1週間分の献立決め

 

f:id:ku-chan5649:20200301160749j:plain

 

日曜日の朝いちばんにやることは「献立決め」

私の休日はここから始まることが多いです。

 

やることリストを書き出して一つ一つこなしていくのですが、献立が決まらないとなんか締まらない。

 

今ある食材を書き出してみると、結構残り物があるんですよね。

書き出さないと「アレ?残ってたっけ?」ってよくなる。そして、忘れ去られて傷ませてしまうこともしばしば。

 

最初に「あるもの」を把握することから始めるのが1週間献立を立てる際のポイントです!

 

先週のちょい残りの

  • ミートソース
  • ヒレカツ
  • ハンバーグ

はお弁当に使いますかね。

 

豚小間は日曜日の晩ごはんのスンドゥブチゲに、買い置きしておいた冷凍塩サバは月曜日の晩ごはんにしました。

 

 

まとめ買い

献立が決まると、その献立に必要な食材が決まります。

献立表に付箋で貼り付けて、写メして買い物はスマホで写真を確認しながら買います。

というのも、メモをよく忘れるので写メしておくようになり、そうなったらメモいらんやんってなって(笑)いや、まてよ。付箋いらんやん(笑)

来週から直に書きますわ。

 

f:id:ku-chan5649:20200301161701j:plain

業務スーパーで2278円

 

f:id:ku-chan5649:20200301161756j:plain

お肉屋さんで2799円

お肉屋さんの近くのスーパーで948円

 

今週の食費 6025円

 

うん、安い!

やっぱ業務スーパーって安いよね。ちょっと自転車走らせないといけないんだけど、安いから頑張って行けるわ!

 

 

冷蔵庫の中身

日曜日の冷蔵庫の中はすっからかん!

 

f:id:ku-chan5649:20200301162018j:plain

この週1リセットが大事です。

見通しが良い冷蔵庫だと使い忘れを減らせるし、余計な買い物もしなくて済みます。

食費節約には、何よりも食材ロスを減らすことが大事なので冷蔵庫収納はキッチリしておくとよいです(^^)/

 

 

日曜日のお昼ごはん

野球の試合も中止になって、練習も自粛ムードなのでお昼ごはんが必要。

(いつもは、おにぎり持たせて夕方まで帰ってこないんですけどね~・・・)

 

なので、お昼ごはん何にしよ?って考えた結果

f:id:ku-chan5649:20200301162416j:plain

 

生姜焼きの焼肉チャーハンという謎の料理になりました(笑)

 

f:id:ku-chan5649:20200301162453j:plain

昨日の晩ごはんが生姜焼きだったのですが、旦那さんが「焼き鳥食べたいので買ってきます!」と夕方買いに行ってくれたので、さすがにお肉が余りました。

というよりも焼きすぎたかな(笑)

 

この残りの生姜焼きを刻んで、焼肉のタレで炒めたごはんの上にど~~~ん!

焼肉のタレって美味しいじゃん💗

誰からも文句は出ませんよ!

みんな喜んで食べてくれました。

 

お昼ごはんは残り物で十分です!

 

 

手作り冷食

f:id:ku-chan5649:20200301162734j:plain

常備菜は多めに作っても大丈夫!

残りそうならこうやって冷凍させておけばお弁当のおかずになります。

なんなら詰めるとき、このまま入れますよ。私も旦那さんも職場に電子レンジがあるので食べる前にチンするのでカチコチで入れても問題なし!

お弁当のおかずはストックされてると思うだけで、お弁当作りはぐっと楽になります。

 

来週は、無くなるまで切り干し大根が続くな・・・

 

 

学校がお休みになって子供たちは浮かれポンチだけど、毎日子供達のお弁当を追加される身となっては困ったもんです。

 

学校の給食にどれだけ救われているか、ありがたみを感じますね(先生、ありがとう♡私も、明日からがんばる。お弁当毎日頑張る!)

 

時短節約家としては、なんとか食費を増やさないように上手い事やりくりをしていきたいところです。なるべく、効率よく食材を使って朝ごはん・お弁当・晩ごはん作りをして行けたらいいなと思っています。

 

 

では

 

 

ワーママさんも、専業主婦さんも、お父さんも、おじいちゃんおばあちゃんも、大変なのは自分だけではないですよね。助け合いながらこのピンチを乗り切りましょうね(^^)/

 

 【進研ゼミ小学講座】

1か月学校がないと学業の方も心配ですよね。

私も小学生の頃チャレンジやってたので資料請求してみようかと思ってます。

 

 【こどもちゃれんじ】

 2,019・2020年度生まれのお子様をお持ちの方は資料請求するとfamiliarのフード付きバスタオルもらえますよ~(^^)/

 

【ラクビダイエット】

ちょこっとずつ痩せてきております・・・

f:id:ku-chan5649:20200301165341j:plain

ラクビを飲み始めてかは、本当にお通じが良くなりました。

朝ほぼ毎日出るし、お通じの具合も良いんです(つるっと出るというか・・・)

多いと2回とか!もともと便秘症ではないのですが2回とか出ると利いてるのかな?って思えます。

 

ラクビを飲み始めることで、生活習慣もしっかりしようって思えるようになって実はラクビを飲み始めてから電動自転車の電源をOFFにして仕事に行ってるのです(^^)/

 

野菜も積極的に摂るように食事内容も見直すきっかけにもなったし、体調もすこぶる良好♡まだあと2か月分残っているので効果が期待できそうです!

 

初回500円で1か月分試せます。

解約は電話でサクッとできます(実は、3か月と決めていたので解約済み)

便秘症の人には特におススメできるな~(^^)/

http://diet-web.com/lp/l-31a/

 

 

 ポイ活についてなどその他のおススメはこちらから。

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 2月のリアル家計簿公開してます!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

ランキング参加しています!

みなさんの↓クリックが励みになります!!

一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村