こんにちは。
時短節約家くぅさん@中野めぐみ(ku-chan5649)です。
朝から季節外れの雪、不要不急の外出自粛(といっても普段から家にいることが多いので変わらないのですが)・・・コロナのニュースで気持ちも滅入りますね。
だけど、こんな時こそ「家を楽しむ」ことを考えながら過ごしたいなと思います。
さて
家籠り生活だけど、時短節約家は時間を無駄にはしたくない!
今朝も早起きをして(といっても起きたくなくても早くに目が覚めてしまう)
年かしら…と思いながら朝子供達が大好きなスコーンを焼きました(^^)/
ミルクチョコとホワイトチョコのダブルチョコスコーン
甘い匂いにつられて子供達が起きてきた♡
今日の<やることリスト>は
☑献立決め
☑まとめ買い
☑つくりおき
*お掃除は旦那さんがやってくれてました~(^^)/
土曜日仕事だったので、週末のまとめ買いには行かなければならず・・・
雪も降っていたので旦那さんに車を出してもらってさささ~~~~っと行ってきました!
献立表は実は夜のうちに作っておいたので、今朝はスコーンを焼いてお店が始まる時間を見計らって早め出発です。
こちらの献立表はダウンロードできます!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
こんな時だからこそ、新鮮なお魚を豪華に食べよう!
って話になって今夜は手巻き寿司です。
奮発して4502円の食材買い。
テレビで買い占められて食品棚がガラッガラのシーンを見たけど、今日スーパーにはお肉もお魚もいっぱいありました。
今パスタやカップラーメンが買えなくても全然困りませんよ。
お米も今日売ってなくても明日には入荷されます。
むしろ、日本の農家さんや漁師さんの為に新鮮な食材を買うべきだと私は思います。
震災ではないんです!物流は止まりませんので、情報に左右されず本当に必要な事を見て落ちついた行動をしましょうね。
節約家の味方業務スーパーではお野菜を中心に購入。
これに、炭酸水1ℓを12本買いました。
全部で3122円
安いですね~助かります♡
今週の食費は、今日買った分だけを3月の食費に入れて明日以降に買い足した食材費は4月の食費で計上します!
さてさて
買ってきた食材ですが、お野菜は保存処理をして・・・
*プチトマトは洗ってヘタを取って濡らしたキッチンペーパーにくるんでタッパーへ
*きゅうりはキッチンペーパーで水けを拭き取ってDaisoの保存袋へ
*サラダ菜はそのままDaisoの保存袋へ
*にんじんはジップロックに入れて冷蔵庫のチルド室へ
これだけで、1週間は持ちますね。
150円で売っていた金目のアラは出汁を取ってアラ汁にするよ~!
夜ごはんは、手巻き寿司にアラ汁だ~~~~(^^)/
で、今明日の朝ごはん用のパンを焼いております。
節約家は危機に強いです。
では、次は自分時間を過ごしましょうかね。
↓Amazonプライムビデオ30日間無料体験始めたので、何見ようかな~♡
ホリエモンの「多動力」を購入したので、ゆっくり聞こうかな。
マスクも楽天で予約販売されるようになってきましたね。
|
4月16日以降の配送ですが、51枚でこの値段は安い方ですかね。
朝早くからドラックストアに並ぶより、賢くネットで買った方が絶対にお得です!
キャッシュレス決済やポイ活には楽天カードがおすすめです!
楽天でのポイ活
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
ランキング参加しています!
みなさんの↓クリックが励みになります!!
一日一回ポチっとおねがいしま~~~す♡