週末の家しごとと晩ごはん
おはようございます。
時短節約家くぅちゃんです!
なんと、先週末より風邪を引いてしまい(子供達と一緒にクーラー24度の部屋で寝てたら喉痛くなった・・・当たり前だ)熱は出ないものの鼻水と咳コンコンで本日大事を取ってお休みをいただきました。
とはいえ、体調はいたって普通(割と元気)普段だったら出勤できるぐらいですが、こんなご時世なので上司を相談をして自宅療養を選択しました。
さて
そんな訳で自宅でゆっくりしながら、週末の家事を振り返りつつパンを焼いております。ホームベーカリーで記事が出来上がるまでブログでも書きますかね。
目次
今週の献立表
今週は日~金までの献立を決めました~(^^)/
【日曜日】広島焼
【月曜日】漬け丼、蒸し鶏ザーサイ和え、味噌汁
【火曜日】チキンカツ、きゃべせん、マカロニ、プチトマト、味噌汁
【水曜日】あじ干物焼き、スタミナ焼き、ナスの揚げびたし、冷奴
【木曜日】豆乳担々麺
【金曜日】カレーライス、オムレツ、キャベツのサラダ
土曜日は残り食材と足りなければ何かを買い足して、メニューを考える予定です。
私が使っている献立表の無料ダウンロードはこちらからできます!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
9/18までコンビニでプリントできる方法はこちらに載せてます!
今週の買い物リスト
そして献立を決めてから、必要な食材を書き出した買い物リストがこちら。
お肉多めの買い物リストになったので、今週はお肉の安いスーパーい行くことにしました~!私は、業務スーパー、近所のスーパー、お肉が安いスーパーの3店舗に行くことが多いのですが、買い物リストを見てどのスーパーに行けばトータル的に安く買い物が出来るかを考え行くお店を決めています。
でも、お肉が安いスーパーは自転車で行ってもまぁまぁ距離のあるお店なので自分の体力や時間と相談しながら決めることもありますよ~
⇒今週は車の運転の練習も兼ねて旦那さんと一緒に車で行きました~(^^)/
日曜日の晩ごはん
日曜日は、ホットプレートで作るメニュー多め。
食材を切るだけで、ホットプレート奉行の旦那さんが調理を仕切ってくれるので私は下準備に徹します。そして、旦那さんが焼いてくれるのを手伝いながらお酒を飲むのが楽しい♡
今週は広島焼とお母さんが沖縄から送ってくれたシークワーサーサワーで晩酌!
広島行って本場の広島焼食べたいね~って話をしていて、次の旅行先は広島が濃厚ですな(マツダスタジアムで野球観戦して、広島焼を食べたい!!早くコロナ収まれ~)
広島県人さん、広島旅行が決まったら美味しいお店紹介してくださいね♡
でも!
お家でも、広島焼はと~っても美味しく作れちゃいます!
材料費もそこまでかからないし卵アレルギーの長男用に卵を抜けるし、お酒にも合うし我が家で最近月に1~2回はやってるね~(^^)
我が家のホットプレートは象印さんのたこ焼きも焼肉も出きるプレート付のやつ
|
もう10年近く使ってますが、まだまだ使えそう!
なかなか外食できないから、お家に1台あると色々楽しめますよ~
常備菜はなし
今週は子供達の予定に合わせて仕事のお休みを取ったので、常備菜は作らず行くことにしました。お昼ごはんの準備もいらなくなったし(給食が始まったので)私のお弁当だけとなると残り物で全然良い。あえて、メニューを決めておかなくても何とかなるんですよね~…
一応常備菜リストを書き込みましたが、実際には当日作って食べきる感じで行こうと考え中。暑くて、あまりたくさんつくりおきを置いておくもの少し心配なので、朝じかんで夜ごはん分を仕込んでおけばある程度楽が出来るかな~
月曜日の晩ごはん
月曜日は、ちょっと奮発してお刺身と漬け丼にしました!
子供達の引き取り訓練後お魚が美味しいスーパーまで行ってお刺身を見てきたら安くて美味しそうなのを発見!
子供達には、ごはんを大盛に盛って醤油・みりん・ごま油で作った漬けタレに漬けておいたサーモンとマグロのたたきを使って2色丼!
「わ~~~今日は豪華だね~」って。
「そうよ、私だって毎週ケチケチ節約してないでたまには何もない日に豪華にお刺身だって出しちゃうわよ~」と私(笑)
メバルが頭付きで刺し盛りとして売っていたので、これで880円って安くないですか?大人は刺身とお酒で頂きました♡
その他に、節約の味方豆苗の中華炒めと蒸し鶏のザーサイ和え、プチトマトの残り1個
豆苗はもう1回収穫できるから、お水に浸して窓際に置いてるよ~
次は肉巻きにしようかな~♡
ブログ内で紹介したメニューのレシピはこちら
<広島焼>大き目2枚分
材料・・・小麦粉140g、お水350ml
焼きそば、もやし、きゃべつ、天かす、豚肉、卵、塩、胡椒
作り方・・・粉を水で溶いたものを丸く薄く広げて焼く。きゃべつ・もやし、天かす、豚肉、塩コショウの順に乗せて生地を具全体にかける。
下の生地が焼けてきたらひっくり返し、隣で焼きそばを焼く(付いてくる粉を半分くらい入れて味を付ける。焼きそばの上に生地をそのままの向きで乗せてヘラで抑える。隣で卵を焼いて、その上に生地&焼きそばを乗せてひっくり返してソース等で味付けして完成!
<蒸し鶏のザーサイ和え>
材料・・・鳥モモ肉2枚、ネギの青い部分、ショウガ、酒、塩、ザーサイ、ネギ、ごま油、鶏がらスープの素
作り方・・・耐熱皿に皮を下にして鶏もも肉を入れ、ネギの青い部分、ショウガスライス、塩を適量、お酒100mlぐらいをふりかける。ふわっとラップをしてレンジで6分チン。鶏肉に火が通っていなければ追加でチン。
蒸し鶏を切って、ザーサイ・刻みねぎ、鶏がらスープ小さじ1、ごま油大さじ1、蒸した時に出来たスープを大さじ1~2程度で合えて完成。
分量は適当なので、お好みで調整してくださいね~(^^)/
レシピ伝えるのって難しいね…
蒸し鶏を保存容器ごと作って、そのまま食卓に出せば洗い物も減らせる!
|
私が愛用している保存容器で蒸し鶏も作れるのはこちら!
*****************
最近歯ブラシのサブスク始めました!
月280円で電動歯ブラシが利用出来て超便利で節約になります!
(本体無料で替え歯ブラシは1か月1本280円)
虫歯が多くて歯磨きに悩んでる人におススメです!
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
出かけられないのでネットでの買い物が増えそうなんで、この機会にキャッシュレス決済やポイ活を始めるのがおススメ。楽天カードがあるとポイント貯まりやすいですよ!
楽天でのポイ活
www.ku-chan-zitansetuyaku.work
検索するだけで1日30ポイントまで貯まります!
コツコツやって月に300ポイントは貯まります!
節約に欠かせないポイ活情報はこちら↓↓