ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

食費3万円台を可能にする1週間献立表

こんにちは。

 

時短節約家@くぅちゃんです!

 

 

GWが終わり、今日からまた通常運転。

4月の終わりからGW明けまで大事な撮影があったりして、ごはん作りもいつものように行かずイレギュラーばっかりでしたが、ようやく落ち着いていつもの献立決めとまとめ買いに行ってきました。

 

 

久しぶりに、食費3万円台を可能にする1週間献立の解説をしながら紹介していきたいと思います。

よかったらお付き合いくださいね(^^)/

 

 

 

 

食費3万円台の内訳

食費3万円台なんて無理~と思うかもしれませんが、正直言って可能です!

といっても3万円台なんで、39999円までを言うので実質4万円程度って感じですかね(笑)でも、上手く行けば35000円くらいで収めることが出来ます。

毎月35000円で食費をやりくりしようとすると、1日1166円(30日だとして)1週間で8166円となります。外食に行けば、一人で1000円以上余裕で行っちゃうけど家で作ると1000円あれば色々作れます。1日で考えると無理な気もしますが、1週間単位で考え無駄なく食材を買って使い切れば不可能ではないんですよ~!

 

 

 

買い物前にする事

献立は1週間単位で考えていますが、予定が詰まっていたりした時は3日分、5日分と臨機応変に献立を決まる周期を変えています。どうしてもご飯を作れなさそうな時は、思い切って「外食」の予定を入れることもあるし、うまく疲れた自分にご褒美も入れながら献立を決めると、楽になるので時に「思い切り」も大事ですね~(^^)/

 

今週は特に大きな予定も無かったので、1週間の献立を立てました。

その前にやる大事なことは、冷蔵庫と冷凍庫にある「食べられる食材」がどれだけあるか?を目視で確認する事です!

 

f:id:ku-chan5649:20210510162612j:plain

出してみると結構な量がありました~!!

GW予定外にお友達とBBQ(小人数でベランダBBQでした)をしたり、作るのが面倒になった日もあったので買ってあった食材を冷凍したりしていたんでした!

後は、毎週ちょこっと出る半端食材が貯まっちゃって冷凍庫の「半端野菜コーナー」がパンパン!!

 

よし、今週はこれらをキレイに食べきるぞ~

そうしたら買い足す食材は少なく済むよね~!!

 

 

という事で「あるもの(残り食材)」を優先的に使うように考えた献立がこちら。

f:id:ku-chan5649:20210510162408j:plain

日曜日は、買い物に行く予定なので土曜日分まで決めました!

 

献立の立て方は、こちらを参考にしてくださいね~(^^)/

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

買い物日と買い物場所を決める

献立表が決まったら、足りないものを書き出して「買い物リスト」を作成します。

今週は、うまく使い切れるように献立が立てられたので買う食材は最小限!

 

f:id:ku-chan5649:20210510163142j:plain

週の後半の「スンドゥブチゲ」「餃子」用のお肉が足りないんだけど、これはお肉が安いスーパーに買いに行きたいからとりあえずお肉以外の食材を近所のスーパーで買っておくことにします。

 

月曜日:近所のスーパーで牛乳などを買い足し

木曜日までに、時間を見つけてお肉が安いスーパーで買い物に行く!

 

今週はこの予定で行きましょうかね。

お肉が安いスーパーはちょっと遠いので、もしそっち方面に予定が出来たらまとめて済ませたいので買い物に行く日はあえて決めずちょっと様子を見たいと思います。

 

 

 

 

使い慣れた食材は食費を救う

冷蔵庫に残っていた食材はコチラ。

f:id:ku-chan5649:20210510164332j:plain

キャベツ、レタス、サラダ菜、にんじん、大根、カブ、魚肉ソーセージ、ハム、ウインナー数本、ザーサイ、キムチ、海苔の佃煮。

 

毎週買う食材が使い慣れた物ばかりなので、1週間で使い切れなくてもある程度レパートリーの多い食材なので献立には困りません。いつも同じ食材ばっかり買ってるな~って最初は思ったけど、よく買う食材は食べ方も色々あるのでレパートリーの多い食材が残っているととても助かります。

 

と言うと、使いやすくて、家族も好きで、長持ちする食材を買っておくと食費節約には効果的って事なんですね!

 

ちなみに、私の使いやすい食材は…キャベツ・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・ハム・ウインナー・魚肉・キムチです!

 

にんじん玉ねぎにんじんのカレーセット食材は、常に常備してありますよ~

ハム・ウインナーもあっても困りませんもんね。

そして、辛い物好きなのでキムチもほぼほぼ冷蔵庫に入っています(今週はこのキムチを使ってスンドゥブ作りますよ~)

 

お野菜を長持ちさせるには、その食材に合った保存方法を知る事。

 

 過去記事貼りますので、良かったら読んでみてくださいね(^^)/

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 

 

<実例>残り物活用の献立表

f:id:ku-chan5649:20210510162408j:plain

 

今週の献立表と残り物活用の仕方をちょこっと説明しますね~

 

月曜日

冷蔵庫に眠っていたマグロのたたきを使ってネギトロ丼

冷凍してあってもも肉1枚と残りのザーサイを使って蒸し鶏のザーサイ和え

冷凍エリンギと魚肉をバター炒めにする

カブを浅漬けにする

お味噌汁は冷凍カットキャベツ

 

f:id:ku-chan5649:20210510165719j:plain

先週使うと思ってカットした半端お野菜を使い切れなかったので、キャベツ・ほうれん草・ネギ・油揚げが冷凍してあるのでお味噌汁の具にして使い切ろうと思いま~す!

 

火曜日

冷凍豚コマ・豚挽き肉を使ってメンチカツ

キャベツの千切り

ナポリタン風(添え用)

カットほうれん草のお味噌汁

 

メンチカツはこの冷凍お肉は使って作りますよ~!

f:id:ku-chan5649:20210510170814j:plain

 

水曜日

キャベツ焼き(キャベツ・大根の皮・ツナ缶・にんじん・チーズを活用)

冷凍ハンバーグ2個

鯖缶の卵とじ(初の試みレシピ)美味しければレパートリー入り

のりと冷凍ネギのお味噌汁

 

お弁当の予定が無いので、冷凍ハンバーグも食べちゃうよ~

f:id:ku-chan5649:20210510170955j:plain

 

 

木曜日

冷やしラーメン(冷凍ラーメン)

タラモサラダ(じゃがいもと冷凍タラコ活用)

かき揚げ(玉ねぎ・にんじん・海苔・コツのいらないてんぷら粉)

冷凍ポテトのポテトフライ

牛丼の具(牛皿にしておつまみで食べる)

 

冷凍タラコはタラモサラダにするよ~

f:id:ku-chan5649:20210510171141j:plain

 

 

金曜日

スンドゥブチゲ(冷凍アサリ・にら・ネギ・キムチ活用)⇒豚コマ・豆腐追加購入

カレーライス(にんじん・玉ねぎ活用)⇒じゃがいも・豚コマ追加購入

オムレツ⇒卵購入

 

土曜日

餃子(キャベツ・冷凍のにら・ネギ活用)⇒豚挽肉追加購入

レタスのサラダ

冷凍カット野菜のお味噌汁

 

後半の追加食材は更に追加物が出てくるかな~って感じなので少し様子を見て買い足し食材を追加します。

 

とりあえず、こんな感じかな~(^^)/

 

 

まとめ買いはこれだけ

 

今日買ってきたものはこれだけ。

予定外に買ったものは、ホイップクリームのみ(コーヒーゼリーがあったので、ホイップかけたら美味しそうだな~って思って籠に入れちゃいました♡)

 

f:id:ku-chan5649:20210510163711j:plain

牛乳1本多めに買って、ホイップを追加で買って2442円

鮭は焼いてほぐしておにぎりやお茶漬けの具にして朝や夜食、小腹が空いた時用のおにぎりが必須なのでそんな時の為にも鮭フレークがあるととっても助かります。

 

今日は1尾106円(税込)だったので、お安く買えてラッキーでした~(^^)/

 今週は、これにお肉類を追加する予定なので全部で5000円くらいで済めばいいな~って思ってます。

 

 

お酒はドデカウイスキーのまとめ買い

 

ちなみにですが、今回はお酒代については触れてきませんでしたが我が家は夫婦そろってお酒好き。ウイスキーをハイボールにして毎晩飲んでいます(^^)/

(現在お酒は4リットルのウイスキーを4本まとめ買いしていて、1本あたりにすると

約5000円。瓶で買うよりずっと安く買えます。楽天で注文しているので重たくないし安く買えてポイントも貯まるので最近ずっと楽天で購入しています)

 

最初はコレを購入していたけど…


 

 

まとめ買いのが安いのでこちらにしました!送料も無料なので助かります!


 

 

今回のお買い物マラソンでは購入しませんでした!在庫があと2本(8リットル分)もあるんでね~(笑)

 

 

まとめ

 

GWはなんだかんだお財布の紐が緩んでお金を使ってしまったので、5月は少し節約しながら暮らす予定です。お金は使うものなので、使って後悔はありません!

使ったらまた働いて、節約していけばいいです。

次の楽しみの為に、また節約を頑張る。目標に向かってやる節約は、頑張れます。

コロナ禍でなかなか楽しみを満喫できない日々ですが、お金を使わないっていうのもまたストレスなので、うまく自分や家族にご褒美を与えつつ楽しい毎日を送って行きたいな~と思っています(^^)/

 

 

 

では

 

 

 

くぅちゃんのアメブロはこちら

ameblo.jp

 

 

歯ブラシのサブスク始めました!

月280円で電動歯ブラシが利用出来て超便利で節約になります!

(本体無料で替え歯ブラシは1か月1本280円)

虫歯が多くて歯磨きに悩んでる人におススメです!

子供用もあるよ~!

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

ゲームやサイトのクリックだけで1日多い時で7~10pもらえる!

 

 

出かけられないのでネットでの買い物が増えそうなんで、この機会にキャッシュレス決済やポイ活を始めるのがおススメ。楽天カードがあるとポイント貯まりやすいですよ!

 

 

 

楽天でのポイ活

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

検索するだけでポイントが貯まります!

 コツコツやって月に300ポイントは貯まります!

 

節約に欠かせないポイ活情報はこちら↓↓

 

 

www.ku-chan-zitansetuyaku.work

 

 

 時短節約術や子育てあるあるなどを投稿しているInstagramはコチラ

⇓⇓

https://www.instagram.com/megum.nakano/?hl=ja

 フォロー大歓迎です♡