ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

ポイント獲得に振り回されない節約に効果的なポイ活をしよう

こんにちは。

 

 

時短節約家くぅちゃんです。

 

 

昨日は、午前中に自宅で雑誌の撮影がありました。

 

久しぶりの料理の撮影だったので、朝から大忙し!

お料理を作る撮影って大変なんだけど、段取りを考えながら撮影がスムーズに進むように準備して料理を出す順番を考えて…大変だけど、お料理の撮影は大好きなんですよね。作ったものをすごく素敵に撮ってくださるので、幸せな気持ちになります♡

 

 

編集部の方もカメラマさんもライターさんもお時間を作ってきてくださっているので、私も全力でやれることをやって気持ちよくお仕事をしたいと思っています。

 

 

そんな撮影も、無事に終わりほっと一息。

 

 

午後ホッと一息つきながら遅めのランチを食べていたら、明後日から中間テストが始まる長男が帰ってきて、そのままポケモンGOしに行ったんだけど、大丈夫かいな?(笑)そんな我が家でした。

 

 

 

さて、今日「ひるおび」を見てくださった方ありがとうございます(^^)/

 

 

コチラの撮影はディレクターさんもカメラマンさんもとても良い方ばかりで、とっても楽しい撮影だったんです!しかも、アナウンサーの若林さん、小柄で顔も小っちゃくてめちゃんこ可愛かったです♡

撮影の夜に、家族にうちに来たんだよ~って自慢しちゃいました~(笑)

 

 

番組内でもお話させていただいた「ポイ活」についてですか、私にとってポイントはもはや「資産」です!

 

 

でも、ポイ活を始める前に心得て欲しい事があるので、今日はそのお話をしたいと思います。

 

とりあえず、ポイ活初心者はこちらを読んで研究するのがおススメです!

(私も最初はココから入りました)


 

 

 

 

いつもの支払いで貰えるポイントを逃さない

私が日々の買い物で気にしていることは「ただお金を使う事」だけはしないという事です。お金を使う際には、できるだけポイントが還元されるお金の使い方をしたいのです。

 

なので、現金支払いは極力避けたい。

お店独自のポイントカードは現金支払いもしくは提携しているクレジットカードを使えばポイントが貯まる場合もありますよね、そのお店が良く行くお店でそのポイントを上手く活用できているのであれば問題ありませんよ~!

 

だけど、私はもっと効率よくポイントを貯めてそれを生活費の一部として使いたいんです!!

 

貯めるポイントをあちこちのお店で分散させてしまうと、貯まった感覚を持ちにくいし気がついたら期限切れで使い切れずにポイントが消滅してしまうなんてこともありますよね・・・

 

最初は、ドラッグストアとかスーパーとかのポイントカード言われるがままに出して、ポイント貯まってますよ~って言われたら使って~なんてことを繰り返していましたが(ポイ活をしている感覚を持っていない頃のお話)

いつの間にかそのお店に行かなくなった…知らない間にポイントが消滅していた…なんてことがしょっちゅうあったのを思い出したのです。

 

ポイ活を意識し始めてからは「それだけは、絶対にしたくない」と思ったので私はお店独自のポイントを貯めることは止めました。
(独自店舗で貯めているポイントと言えば、ニトリ、たまに買いに行くお肉屋さん、家電量販店くらいですかね)

 

なので、普段のお買い物はほぼクレジット払いです。

そして私は楽天カードを使用することがほとんどです。

f:id:ku-chan5649:20211116163920p:plain

 

 

今楽天カードを作ると8000ポイント!作るなら今です!

 

 

 

楽天カードを紐づけしているKyashについてはまた別の機会にお話ししたいと思います。

Kyashついてはこちらから

 

 

 

楽天カードは1%ポイント還元なので、日々の支払いのほとんどを楽天カードで支払っているので毎月1000~1800円程度のポイントが通常ポイントとして獲得できています。*毎月の現金支払い分は3万円以下です

 

ただ、クレジットカードの支払いの管理がうまくできない人は要注意!

 

気が付いたらもの凄い額の請求額が来て払えない~なんてなってしまったらポイントどころの騒ぎではなくなってしまいますからね。

 

カードで支払った分は、その分の現金を取り分けておくか家計簿などで管理しておくのがおススメ。

 

カード支払いにすることで獲得できるポイントは、おまけみたいなもんです。ポイントをガツガツ取りに行こうと思うと、支払い金額も増えてしまうのでそこは注意が必要です。あくまで、いつもの支払いでポイントを獲得するイメージです。

 

コツコツを暮らしに取り入れる

日々の支払いで貰えるポイントの他に、コツコツアプリなどで貰えるポイントを貯めることもポイ活の一つです。これは、クレジットカードを使って自然に貰えるポイントとは違って、その為の時間を少し確保しないといけません。

 

そのようなアプリは出来るだけ簡単で、分かりやすいものが良いです。

寝起きでも出来るぐらいの簡単なやつ(笑)

 

そこで私が毎日のルーティンにしているのは「楽天スーパーポイントスクリーン」です。

広告をクリックすると1ポイント貰えるもので、1日に3~10ポイント獲得できます。毎日やれば1か月に最低でも150ポイントくらいにはなりますかね。

↓↓

楽天スーパーポイントスクリーン

私はスマホのアラームで起きて目が覚めるまでの時間に、ポチポチっとしてポイントを獲得するのがルーティンです。

 

このポイントは楽天ペイとして、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで使えるので使い忘れにくいポイントだと思っています。期間限定ポイントも楽天ペイで使えるというのが良いですよね~(^^)/

 

また、楽天ポイントは楽天市場でのお買い物マラソンやスーパーセールなどで一気に貯まりやすいポイントでもあるので、私は断然楽天ポイント派です!

 

コツコツ系のポイ活も、貯まるという感覚が無いと断念しがちですよね。

貯まりやすいポイントの選択と、それを暮らしに取り入れる方法(ルーティン化するなど)を考えるとポイ活が楽しみやすくなります(^^)/

 

今話題の移動するだけでポイントが貯まるアプリ!

Tポイントなどウェル活にも活用できるお得なポイントにも交換できるのでかなりおススメアプリです!

 トリマ

f:id:ku-chan5649:20211116164353j:plain

 

レシートを読み込むだけでお金に変わるアプリ!こちらも、コツコツ系だけどかなり貯まると現金にも変えられるおススメアプリです!

ONE

f:id:ku-chan5649:20211116164440j:plain

 

 

楽天ポイントを貯めるのにこちらもおススメ!

ゲームやサイトのクリックだけで1日多い時で7~10pもらえる!

 

コツコツやって月に300ポイントは貯まります!

 

 

貯まった感覚が持てるポイント選び

最近ポイ活の取材を受けることが多いのですが、皆さんのほとんどが「ポイントがどのくらい貯まっていて、どこで使えばいいのかが分からない」というのです。お店の人に言われてから使うのではなく、言われる前にここでこのポイントを使おう!と思って行動するのがベストです!そうやって使えば「貯まってる~」「お得~」って気持ちになりやすいですよね~(^^)/

 

色々なポイントに手を出し、ポイントを分散させてしまってはそれぞれのポイントはそんなに貯まらないし、貯まらないと使っても意味がないと放置させてしまう。

 

そうなっては、ポイ活は楽しくありません。

ポイントが貯まる感覚が楽しみにつながるのです。

 

なので、私はポイントは出来るだけ分散させず1本化。自分が良く行くお店で使えるポイントに絞って貯めることにしたら(私は楽天ポイントに絞っています)ポイントの失効も無くなったし、貯まったという感覚を持ちやすくなったのでそれがやる気にも繋がりました!

 

貯めるポイント選びは、使いたいと思っているお店で使えるポイントにするという選び方。もしくは、自分の携帯会社に関連するポイントを貯めるという選択の仕方。旅行が好きなお友達は、マイルが貯まるクレジットカードを使っているようです。

 

ポイ活は、貯まる感覚が実感できると楽しいしやりたくなります。

それには、貯まりやすいポイント選びも大事ですね~(^^)/

 

ポイント獲得より値引きの方を取る

ポイントを貯める感覚が分かってくると、ポイントを貯めるためにたくさんお買い物をしたくなります。特に、楽天のお買い物マラソンやスーパーセールだと10店舗買い回るとポイントが10倍になるので出来れば10店舗で買い回りするのがお得のなように感じますが、ポイント獲得の為に不必要なものまで買ってはそれは「得」ではなく「損」です。

私は、ポイント還元より現金値引きの方を選びます。

 

楽天お買い物マラソンで買い物をするときには、事前に必要な物、買っておきたいものをリスト化して書き出しておくのですが、それでもやっぱりすぐに買わなくても良いものは買いません。

 

本当に必要な物だけを購入するのが基本です。

(たまには、自分へのご褒美やおやつを買ったりもしますけど・・・)

 

セールだからといって実店舗より安いとは限らない。送料を含めると割高かもしれない。そこの見極めも重要です(今度楽天では送料にはポイントが付かなくなるようなので)

 

マイルールとしては、近所に売っていないものは送料がかかっても買う(場合によりけり)送料を交通費として考える場合もあります。

近所で売っている物の方が安い場合はネットでは買わない。

お店に買いに行く方が安い場合でも、その買い物に行った際に余計なものを買ってしまったり、ついでに外食したりするような場合が想定される場合はネットで買う事もあります。

面倒な時は高くてもネットで買う時もあります(笑)

 

あれこれ言っておりますが、マイルールは何となくです。でも、ポイント獲得より支払う現金の額が少ない方法を選択する方が最終的にお財布から出ていくお金は少ないと思っているので、なるべく現金を少なく支払う方法を選択しています。

 

 

まとめ

ポイ活って一言で説明するのって凄く難しいんだけど、ちゃんとやればおこづかいの足しになったり、もしくはそれ以上に獲得できれば生活費の一部にもできます。しかも、最近はポイント運用することも出来、更に増やすこともできるんです(現在運用益11.1%で運用中)

現金で投資ってちょっと不安なところもあるけど、元々なかったようなもののポイントを運用して増やすことができるって凄いことですよね。

私は、今ポイント「1P=1円」で使ってはいけないと思っています。ウェル活で1.5倍の価値にしてTポイントを使ったり、運用してみたり、そうなってくるともう「資産」ですよね。家計を整えて、更に増やす方法としてポイ活を取り入れる事はすごくおススメです。

まずは、出来ることからチャレンジしてみてくださいね~!

ポイントカードは出来るだけアプリにしてお財布は小型化!

風水的に黄色が良いと聞いて黄色のお財布を愛用しています!

 

 

 

今年購入して節約にも効果的だったソーダストリーム!


 

 

お気に入りのミニトート!3つに分かれているのでカバンが散らかりやすい私にピッタリなんです♡


 

 

ふるさと納税で今年ヒットのサーモン!

サーモンの味がこんなにしっかりしているの!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】エンペラーサーモン ふるさと納税 魚 【1kg】
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/11/17時点)


 

 

 

お得情報まとめています↓

www.ku-chan-zitansetuyaku.work