ワーキングママくぅちゃんの時短節約術

1000万円貯蓄達成の秘訣教えます!

GWのフッ軽旅行!旅費は最後に!

こんにちは。

 

時短節約家くぅちゃんです!

 

久しぶりのブログ更新です(笑)

 

2023年のGWは野球の予定が詰まっていたので、どうかな~と思っていましたが・・・野球ばかりでもな~家族旅行なんてこの先何回行けるか分からないしな~ってことで、思いつきで空いてる宿探して行ってきました~!

 

 

インスタでは紹介しきれない写真などブログにまとめてみたので、良かったら最後まで読んでいってくださいね~♡

(といっても、家族旅行の思い出なので有益な情報はありません)

 

 

野球の試合が終わった13時。監督に「今日は予定があるのでこれで帰ります!」と挨拶をして帰宅。夫とじーくんだけささっとシャワーを浴びて14時出発!

 

向かった先は群馬県吾妻にある「かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠」

最後の1部屋滑り込みで4日前に予約。

 

近くにコンビニが全然なくて、めちゃくちゃ離れたコンビニに寄り道していたら到着は晩ごはんの時間ギリギリ・・・

 

でも、内湯に入ってさっぱりしてから晩ごはんをいただきました~!

 

生ビールがおしゃん

1杯910円(笑)

 

料理はめちゃくちゃ美味しかった!

 

うなぎはじーくんに食べられたけど、おいしかったみたい!

 

このソバの実のやつがめちゃくちゃ美味しかったの♡

毎日頑張ってきたご褒美だわ・・・と「幸せ~」と連発する私。

 

お肉を自分で焼くスタイルは結構慣れてるくぅちゃん家のみんな。

中庭みたいなところがライトアップされててこれもステキ♡

 

廊下もと~~~ても良い感じで、映え過ぎる。

 

お部屋に黒電話あって、始めてみる子供たちは「これ、昔のやつでしょ~」って江戸時代くらいにあった感じで話してるけど、私が子供の頃黒電話普通に使ってたし(笑)

 

翌朝、宿の敷地内を散歩。

長男は学業の鐘を、私は商売繁盛の鐘をそ~~~っと鳴らしたよ~!

朝ごはん前に、4人で散歩してお腹を空かせる作戦。

(そのかいあって朝ごはんはみんなごはんお代わりしてお腹パンパンで宿を出た)

 

翌日は、草津の湯畑を見て(見るだけ)

草津の温泉は温泉臭かった

 

 

 

草津から軽井沢のアウトレットによって、みんなでお買い物。

長男は服を、じーくんは靴を。私は野球の応援用の帽子を購入。

初めて行ったけど、なかなか良きところでした!

ゴディバのチョコレートドリンクはめちゃくちゃ並んでて卵も使って長男は飲めなかったからリンツに。さすが、我が子。写真撮るまで飲まないとか良く分かってる(笑)

 

今回の旅行代は、去年の先取貯蓄以外に貯めた「現金残し貯め」から捻出!

日々、節約を頑張り無駄なお金を使わないようにやりくりしてますが、使うときは思いっきり使う!今回も良いお金の使い方ができたな~と思います。

 

【旅行代】

宿泊費:122,100円(大人33,000円、こども23,100円)

晩ごはんの時の飲み物代:5,290円

入湯税:450円

高速代・ガソリン代:夫支払い

おやつ代(コンビニ):ポイント払い

飲食代:3,000円くらい(朝ごはんたくさん食べたのでアウトレットでは軽食)

長男の洋服代:夫支払い

じーくんの靴:4,100円

私の帽子:4,550円

 

夏休みと冬休みの旅行費は、「年間つみたて費」として10万円ずつ積み立てているので貯金を崩すことなく行くことができます。

 

今年は、長男の塾にお金がかかっているのでなかなか「現金残し貯め」ができませんが、できる限り年間特別費として積み立てて日々の家計に影響しないように楽しみながら家計管理ができると良いな~と思っています!

 

1000万円貯めた節約主婦のInstagramはこちら

https://www.instagram.com/megum.nakano/

 

YouTubeやってます!よかったらチャンネル登録お願いしま~す!


www.youtube.com

 

 

私の食費節約術がぎゅっと詰まったムック本が

絶賛発売中です!

ありがたいことに重版も決定しております(^^)/

 

 

 

夏のインナーはこちら!私はリブタイプのブラック愛用してます!

 

 

もう何度もリピートしてるおすすめ餃子

5月のお買い物マラソンで購入する予定!